Massif

 MassifはOMRONより発売されている携帯情報端末(PDA)です。ぢつは、 れっきとしたPC/XT互換機だったりします。フリーソフトでカスタマイズする ことにより、各種のDOS/V用ソフトウェアが動作します。現在はMassif IIが販売されています。

Massifの本

Hyperguide
ついにMassifの「活用本」ができました!

「Massifハイパーガイド -モービルツールMassifを200%活用するために-」
牟田拓,福田雅史 共著 (3.5インチFD付き 2,400円)ソフトバンクより発売中


Massif2のスペック

   ・重量は電池込みで880g。軽い。サイズは235(W)×178(D)×35(H)。
   ・電源は単三アルカリ電池4本で2hr〜8hr使える。これが最大のメリット。
   ・定価は¥99,800(95年6月発売)。今の実売は3割引きくらい?
   ・ディスプレイはバックライトなし。ただし、液晶画面がほぼ180度まで開くので
    ひざの上とかでは使いやすい。640×400ドットのDCGA(J-3100と同じ)
   ・CPUはCHIPS&TechnologiesのF8680A(14MHz)。割と処理は速い。
   ・キーボードは98互換のJIS配列(私はJISしか打てない)キータッチはまあまあ。
    15mmピッチなので、楽にタッチタイプができる。
    ただし、nキーロールオーバではないのが難点。
   ・リジューム機能付き
   ・ROMは4MB(DR-DOS 5.0,BIOS,FEPの辞書,日本語フォント,各種ソフト入り)
   ・RAMはメインが1MB、ラムディスクが512kB(リチウム電池でバックアップ)
    ラムディスクはDiskXIIで圧縮できる。
     また、RAMチップを増設してラムディスクを1Mにすることも可能。
   ・RS-232CはCOM1。コネクタはミニDINの9pin。[ピン配列]
   ・モデムはCOM2で2400bps MNP5/V42.bis 9600FAX内蔵。ただし、内蔵ソフト以外では
    MNPが使えないのが難点。
   ・プリンタ端子は98note互換。PC-PR201とESC/Pがワープロで使用可。
    また、プリンタコネクタの信号はIBM-PC互換のものが出力されているので、
    変換アダプタを作製すれば、IBM-PCのパラレル端子用周辺機器(フロッピ,HDDなど)
    が接続できる。[ピン配列]
   ・JEIDA4.2カードスロット内蔵。メーカーではSundisk(40Mまで)のみ対応だが、
    モデムカード、LANカード、SCSIカードなどが動作することは知られている。
   ・内蔵ソフトは以下のようなもの(私は全く使っていない)
    ・最低限の機能の通信ソフト
    ・VJE-pen(これは良い)とFEPにVJEΣ(FEPが最大の弱点)
    ・FAXソフト(送受信)。VJE-penから直接送信もできる(これも良い)。
    ・カレンダー、スケジュール、備忘録、名刺管理、メモ、電卓、世界時計
    ・オプションでファイル転送ソフト(転送ケーブル付き。PC98、DOS/Vなど用)

Massif用ソフトウェア

  以下の3つがあれば、とりあえずMassifのDOS/V化は可能です。概要についてはsvp022.lzh中のドキュメントをごらんください。なお、「Massifハイパーガイド」に詳しく解説されていますので、そちらを読んだ方がわかりやすいかもしれません。 その他のMassif用ソフトウェアに関しては、以下をごらんください。

私のMassifの使い方

 私がMassifを買ったのは旅行/出張用のマシンとしてでした。最近、出張 の頻度が少なくなってるので、Massifの使用頻度も下がってるのですが…

 もう一つの使用目的はDOS/Vの勉強用ってのも最初はありましたが…今はデスクトップ のDOS/V機がその役目になってます…がほとんど使ってない。

 旅行などの際、Massifは以下のような装備で持ち歩いています。

上記のを、本体は旅行用カバンの中にそのまま、他の装備はカバンの サイドのポケットに入れてます。Massif本体はけっこう丈夫なんで、 そのまま入れても何の問題もありません。この方が取りだしやすいですし。
 98noteで使ってるX-jackとかのカードモデム(14400bps)もあるんですが、 接続がわずらわしいので、 Massifは内蔵モデムでしか使ったことがありません。あと、職場で 自分用のPC98が壊れた時はLANカード(メルコのやつ)をMassifに入れてEmail用の 端末として使っていました。

 私がMassif2で使っているソフトウェアは以下の通りです。主にPC98で使ってる もののDOS/V版をそのまま使ってるのが多いです。

 これだけあればだいたいの作業はこなせます。とにかくエディタとFEPと通信ソフト が使い慣れたのがあれば、そこが私の作業場です。なお、Massif標準装備のソフトは ほとんど使いません。
 上記の構成で、ほぼ私のPC98の仕事以外用のソフトはMassifで動いてます。 あと、NgraphのDOS/V版があればカンペキなんですけどねぇ。
 私はスケジュールとかメモは薄形のシステム手帳を使ってますし、仕事中の ノートは別途、A4のファイルになってますから…。 この辺はあんまり電子化はしてません。NIFTYのアクセスポイントリストも システム手帳にファイルしてあるのを使ってます。これが一番ラクチンなようです。 ログファイルとかも、ダウンしてそのまま入れっぱなし。必要になったらgrepで 検索して取りだす…という、最も手抜きな方法を使ってます。
 ただ、最近、ツールとしてのNetscapeがむやみに便利になってしまった のが悩みのタネです。MassifではちょっとWWWする気にはなりませんので…

関連リンク

わきわきはうす:Massif information 冨樫陽太・紀子さんのホームページ
Massifに関することなら、まずここへ。
Natriumさんの「ましふぺえじ」
私が師とあおぐNatriumさんのホームページです。
Massif links(わきわきはうす)
ここのMassif関連リンクが一番充実しています
Chips and Technologies, Inc. Home Page
MassifのCPUであるF8680のメーカー、C&T社のホームページ。 F8680のデータシート(F8680.pdf 1.8MB)(紙のをスキャナで取り込んだもの ;_;)が入手できます。これを読むには Adobe Acrobat Readerが必要。
[←]べんぜんエリアに戻る