最近買ったもの
 
購入日 場所 品名 単価 結果 メモ
2003/07/09 Sofmap ainex FC-01 \999 ファンコントローラ。GA610iBKケース用。整流用シリコンダイオードを7,8個直列につないで、12Vを8V位に落としてもいいんだけど、面倒くさいから。
2003/07/09 Sofmap Media Focus GXM-35U \7,979 USB2 接続の 3.5" HDD用ケース(電源内蔵)。超小型ファンも見かけによらず静音タイプで○。でも、HDDが7200rpmのせいか、テーブルに共振して低周波音が出る。インシュレータ探さなきゃ。
2003/07/08 若松 VALUEDISK VD-100E (10.2GB HDD) \2,980 謎の ATA 3.5" HDD (10.2GB HDD)。若松の入口の段ボール箱に入っていた新古品。何個かある 120GB なんて、実験用には大きすぎるし、ちょうど良いサイズだったので2個購入。チップなどからみて恐らく Quantum製。
RedHat9で使うと不定期に無反応になる。どうもext2でフォーマットするとOKらしい。あとはhdparmで調整する必要があるか?
2003/07/08 QCPass Logitec LHD-U27E (27GB SCSI HDD) \2,980

外付け Ultra SCSI HDD (27.3GB)。5400rpm。中身は富士通MPE3273AT。クラスタのクォラムディスク用に購入。いまさら、新品の SCSI 機器を買うのが嫌だったのでジャンク扱いの品を3個購入。ケーブルも1本\500で購入。これで、クラスタやLVMの実験もできるようになった。しかし、発熱がすごい。発火するんじゃないかと思うくらい。
最初、どうせジャンクだし実験だけできればいいやと思ってたけど、意外に2台はちゃんと動作。もう一台はなんかの拍子にFailedになる。まぁ、上出来。

2003/07/07 サトー無線 PC isLand 512MB メモリ \6,280 DDR333 メモリ (PC2700 512MB CL2.5)。EPIA-ME600用。PC2100 も含め、5月末に買ったときよりどこも大幅値上げ。すぐ入手できて一番安かったのがここ。
2003/07/07 サトー無線 PC isLand EPIA-ME600 \15,280 2台目のEden。主にSolaris/Linux等の実験用。
2003/07/02 あきばおー ナカガワメタル NK-KVM-4 \8,399 電子式 PC切替器(4ch)。以前使っていたロータリースイッチ式のものが壊れていたので買い替え。USB-PS/2アダプタ付けたマウスでも使えた。ただ、小さすぎてケーブルの重さで斜めになること多し。
2003/07/02 あきばおー NEC DVD-ROM DV-5800C \4,199 ショートサイズのDVD-ROM。Edenを入れているGA610iBKケースに普通のDVDドライブだと、奥行きがありすぎて、せっかくのPCIスロットに何もさせなくなってしまうので、CD-RW機能はないけど入れ替え。
2003/06/25 Sofmap SW-350 \2,480 ATX電源(350W)。Seventeam ST-250HRが壊れたので買い替え。そのままでも意外にファンの音はうるさくなかったけど、せっかくなので、ST-250HRの電源ファンを移植。ほぼ無音になった。
2003/06/13 Sofmap IC35L120AVV207-0 \11,499 120GB HDD (IBM/Hitachi Deskstar 流体軸受け)。
2003/06/02 有楽町bicカメラ CF-40SS \1,280 アイネックス ADDA社製ファン (40x40x10mm 12V; 14dB以下, 4200rpm)。Ratocのケースとか、GA610iBKの電源ファン、ケースファンを静かにさせるため購入。14dBってのは、ほぼ無音。
2003/05/30 Sofmap IODATA DVR-ABN4 \24,799 ATAPI接続内蔵型 DVD±R/RW ドライブ。中身は、NEC ND-1300A。RATOCのケースにいれて、USB2接続にした。このケースに今まで入っていたDVD-ROM/CD-R/RW (Pioneer DCR-111)は、Eden用に移動。
2003/05/30 Sofmap GA610iBK \8,799

Eden マザーボードをタワー型ケースに入れているとHDDの音が反響して増幅されてしまうので、小さなminiITXケースを購入。USB/1394コネクタ付, 150W電源はいいんだけど、電源ファンがうるさすぎ。他は全部無音なのに電源ファンだけうるさい。結局、電源シャーシをあけて、ファンの電源ケーブルを切断、電源シャーシのふたをせずに使うことにした。静かになった。結局、CF-40SSで若干静音化後、FC-01で、回転数を下げて静音化。

2003/05/26 Sofmap IC35L120AVV207-0 \11,999 日立製 3.5" HDD。Deskstar  (120GB) 流体軸受け。やっぱり、流体軸受けは静かだわ〜。Edenと静音電源と組み合わせると、ほとんどハミング音だけ。電話の子機の充電音のブーンって方が目(耳?)立つ。
2003/05/24 秋葉原 512MB メモリ \5,860 DDR266 メモリ (PC2100 512MB CL2.0)。EPIA-ME600用。CL2.5なら、\5,500いかなかったな。
2003/05/24 Sofmap EPIA-ME600 \16,799 CPU付き、ファンレス、All-In-OneのEden マザーボード。超静音、低消費電力。サーバ用途ならこれ以上は望めないかも。普通にOfficeとか使ってる分には何の問題もないね。科学技術計算とか画像計算とかを頻繁にやるんだったら別だけど、そうでないオレには不満は全くないね。
2003/05/24 Sofmap Logitec LCM-T156AS (黒) \29,800 15", AC電源・スピーカ内蔵のTFT液晶モニタ。ドット抜けもなさそうだし、軽いし、なによりACアダプタなんて使わないのが吉。発色はいまいち
2003/05/24 Sofmap IODATA CB1394L \4,979

IEEE1394 PCMCIAカード。6ピンI/Fが3個付いてる。安かったので2個買った。IEEE1394 の仕様に基づいて、2台のPCから共有ディスクとして使おうと思ったけど、どうもうまくいかない。片方が認識すると、残りは認識しなくなる。両方からアクセスして壊れるのを防ぐのがクラスタの役目だけど、そもそも片方からしかアクセスできないじゃん。IEEE1394 自体はマルチイニシエータを許してるし、Linuxのクラスタではうまく動作するらしいが、MSCS は SCSI しか認識しない。1394 PCがWinMe/WinXPでしか認識されないのはわかってるけど、1394ストレージまで? 今更、SCSI機器を追加したくないなー。かといって、SAN環境は個人で揃えるのはほとんど無理。GBIC 1個だけで数万しちゃうんだよね。

2003/05/24 秋葉原 T-Zone CARRIER GXM-25NF \6,980 IEEE1394接続の2.5" HDD用ポータブルケース。USB2用のものと同じように、小さいし、頑丈だし、ACアダプタも同梱だし良い。でも、USB2用よりかなり高め。1394の回路は複雑だからしょうがないけどね。6ピンI/Fが2個付いているのでデイジーチェーン可能。GXM-25Fだと12.5mmにも対応らしい。
2003/05/13 有楽町bicカメラ Teac OHP-L2M \1,480 ヘッドセット。安いのに他のよりマイク感度がかなり良い (-42dB)。今まで使ってたソニーのマイクアンプ付のものは電池が邪魔だったから、解放されて快適。
2003/05/06 有楽町bicカメラ CARRIER GXM-25U \3,980 USB2.0/1.1接続の2.5" HDD用ポータブルケース。安いし、小さいし、頑丈だし、ACアダプタも同梱だし。オススメ。ただ、ACアダプタの±が他の大多数と逆なのはやめてくれい。ピンの直径が違うから間違える可能性は「気分としては比較的」少ないのが、せめてもの救い。
2003/04/28 NTT Bフレッツ ADSLだと速度がでないし、安定しないので光ファイバに変更。超〜快適。キャンペーン使ったから、工事費もタダだし、ここ数ヶ月は料金もタダ。やはり、一か八かバクチのクソADSL技術とは雲泥の差。直付けすると30M位でる。けど、無線LANの限界で実質4.4Mってところ。十分でしょ。無線LANの快適環境を捨ててまで30Mはいらない。
2003/02/20 有楽町bicカメラ IODATA HDP-U60P \29,800 USB2.0/1.1接続の60GBポータブルHDD。HDDは HITACHI DK23EA-60(2.5", 9.5mm, 流体軸受け)。速くていいんだけど、USB2の方が電力食うせいかノートPCからのバスパワーだとうまく動かない。ACアダプタつながないとダメ。デスクトップPCだとOKなんだけどね。
2003/01/20 秋葉原eTrade IC25N040ATCS05 \16,650 流体軸受け5400RPM, 40GB, 2.5" 9mm HDD。静か
2002/11/10 Dell Dell Inspiron X200 \207,165 キャンペーン内容も変ったし、今年のプレゼント用にもう一台購入。別にDellでなくてもよかったんだけど、最近食指の動く機種がないのね。+256MBメモリ(無料キャンペーン), USB FDD, DVD/CDRWコンボドライブの価格。

2002/10/30

秋葉原クレバリ IODATA WN-B11/BBRH \15,800 無線LANルータ。メルコのAirStationより小型で感度よし。WIFIだから今までのPCMCIA無線カードもそのまま使える。
2002/09/20 秋葉原digiplaza 無線USBマウス \3,680 USBポートに接続する受信部と単3電池2本で動作するオプティカルマウスからなる無線マウス。ケーブルがないから机の上に乗ってるものを引っ掛ける心配がないのは楽だけど、10分ほどすると省電力モードになって、クリックしないと復旧しないのが難。しかし、ADVC-100もそうだけど、最近は青色発光ダイオードのオンパレードか?単なるモニタ用には明るすぎるよ。
どうも使いにくい。クリックを取りこぼすことがちょくちょくある。==>ジャンク箱行き。
2002/09/20 秋葉原digiplaza カノープス ADVC-100 \26,500

Dell X200が1394標準搭載なので買った、1394接続(4/6ピン)のキャプチャ機能付きアナログAVソース−DVコンバータ。音声と画像のずれを防ぐロック機能が付いているので、やっと安心して変換できる。この間買った、WindowsXPのおまけのムービーメーカーも使いやすいし全然問題ない。秘密の機能(Changemode switch を15秒間押し続けると、マクロビジョン解除)もある。

2002/09/10 Dell Dell Inspiron X200 \159,800 久しぶりのB5ノート。Dynabookより1回り大きいけど、1394ポートも付いてるしUSBも2個。なかなか良い。内蔵無線LANも+128MBメモリもキャンペーンで無料だった。しかし、ACアダプタのコネクタが特殊なのは何とかならんのか。普通の円形2ピンコネクタにしてくれ。元はWindowsXP Homeだったけど、ネットワークセキュリティが詳細に設定できないのでWindowsXP Proに入れ替えた。
2002/08/23 corega 無線LAN LCCL-11 \7,480 せっかくあるSS3380Vの2スロットがメルコの無線LANカードを入れると2つともつぶれてしまうので購入したフラットなPCカード。WLI-PCM-L11G より感度いい。
2002/07/30 有楽町bicカメラ Pioneer DCR-111 \13,800 CD-RW/-R/DVD-ROMドライブ。RATOC の USB2.0/1.1-ATAPI 変換I/F付き外付けケースに入れて使う。
2002/07/29 有楽町bicカメラ RATOC RSU2EC5X \9,800 USB2接続の外付け 5"ドライブ用ケース。ファンがうるさい。CF-40SSで若干静音化。回転数をもう少し落としたい。
2002/07/19 有楽町bicカメラ BUFFALO DUB-P10G \14,800 USB1.1接続の10GBポータブルHDD。PDA位のサイズ。HDDは、IBM Trabelstar E182115 (2.5", 9.5mm, 10GB)。ワンチップのUSB-IDEブリッジ基板とHDDだけが中身のシンプル構成。HDDだけ入れ替えたら容量も増やせた。USB2.0用もあるけど、会社のPC始め大抵のPCはUSB1.1だからね。でも数百メガコピーすると遅さに鬱。
2002/03/11 Sofmap CDRW-J1610U2 \13,800 据置き型USB (1.1/2.0) CD-RW。もうポータブル型はいらない。
2002/03/06 Sofmap Loox S9/70 \159,800 初めての富士通。Fiva103 より縦も横も少し大きいけど快適。
2002/02/12 Sofmap WindowsXP Pro特別UPG \15,540 Fiva103 用に購入。Win2Kでの物忘れ症状は解消。
2001/12/04 秋葉原T-ZONE BUFFALO VL100-D 128M \3,780 Fiva103 のメモリとして購入。今までの限界96MBから、一気に160MBになった。
2001/11/20 有楽町bicカメラ Casio ラジェンダ BE-500 \34,800 久しぶりのPDA。CFカードが使える。明るいところでは液晶が見づらい以外は快適。特に、エクセル、ワードのファイルを高速にビューアできるのは便利。ブラウザの出来もすばらしい。本体メモリを増やしてくれたらCFに無線LAN使っても楽なのに…。買って2日後に\5,000も値段が下がってた。いまじゃ、秋葉の最安値は2万円台前半。まぁ、いいけど。
2001/10/31 有楽町bicカメラ WLI-PCM-S11 \7,800 AirStation用無線LANカード(PCMCIA)。L11Gと比べて感度悪すぎ。やっぱり安物。
2001/10/2 有楽町bicカメラ WLI-PCM-L11G \14,800 AirStation用無線LANカード(PCMCIA)。Ethernetケーブルから解放されて便利。ルータ側の設定がデフォルトで2Mbpsになっていたので、11Mbpsに設定したら速くなった。熱をほとんど持たないのがGOOD。
2001/10/1 WLAR-L11G-L 借り物 BUFFALO AirStation CATV/xDSL用無線LANルータ(10/100BASE-T 4ポートスイッチングHUB付)
小さくて速くていいね。でも、ACアダプタがトランス式で重い。お手軽雑音対策?こんなところで手を抜くなよ。
つなぎっぱなしで、必要に応じてPPTP環境にしたりはずしたりできて便利。
2001/9/20 Dell Latitude L400 借り物 B5サイズノートPC。少し重くて厚い。借り物(無期限)だからしょうがないね。256MB+30GB+CD-RW+ポトリだし。
2001/8/20 NTT フレッツADSL 通信速度は、NTT収容局との実距離でほとんど決まってしまうが、今回の場合、約3Kmで局まで約550Kbps。1Mbpsは超えなかった。Yahoo! BBのReachDSLモデムを使用すれば、距離による減衰が少ないので1M程度はOKだと思うけど、Yahoo!自体でいろいろ悪い噂をきくからねぇ…。
2001/8/10 有楽町bicカメラ Fuji FinePix50i \83,832 220万画素実効440万画素のデジカメ。音声、動画、MP3も可能。本体の他に、追加バッテリ、急速充電器、128MBスマートメディアをいっしょに購入。約50MBをMP3で使用。映像はきれいだし、空港での待ち時間をMP3を聴いて過ごせるし、Yシャツの胸ポケットに入るし、いいすね。その後、人にあげました。
2001/6/14 有楽町bicカメラ

WaveCeptor
WVA-200KJ

\14,700

腕時計TwinCeptの電波時計タイプ。1996年に購入したTwinCept の電池を2回交換したけど今回の電池切れでは新規購入することにした。分厚いことを除けばGood。シチズンのEcoDriveも検討したけど曜日表示がないのは致命的。ずいぶん迷ったけどね。

2000/12/7 LAOX Fiva MPC-103M62S \139,800

MPC-101以来のFiva、いろいろ在庫確認の電話をしたが、LAOXだけが12/7入荷で最も早かった。入荷連絡を携帯にもらってから2時間後には入手。\7,000分の商品券をくれたので、ブート用CDROMとして、(KXL-830AN)も購入。64MBメモリは若松通商前の露天で\5,000。東芝20GB HDDがコムサテ3号店で\23,500。
オリジナルの状態では電源も入れずに即HDD換装。いやぁ、20GBあると、広々としていいね。これでしばらくは、Dynabook SS3380Vと両メインマシン体制。
最近はDynabookはお蔵入り。
海外出張があるのでメール端末として最高。Palmじゃ、毎日数十通のIMAPメールや500MB以上のPDF資料なんか持ち歩けないもんね。

2000/11/13 ヨドバシカメラ SEIKO電子辞書SR750 \15,800 数年前に長期海外出張用に購入した、『SEIKOの初代の電子辞書』を使用していた。でも人にあげたので新機種を物色。
最初はSonyのジョグダイヤル付の新製品DD-IC50か、CLIEなどのPalm系を購入するつもりで、実物を確認にいった。でも、肝心の辞書機能が貧弱なので見送った。いろいろ確認した中で、同じSEIKOのSR750が一番反応が速くて辞書内容も十分だったので、結局、SR750に決定。初代よりずいぶん小さいのね。縦横厚さとも半分くらい?国語・漢字字典まで付いてるし。値段も初代の1/3しかしないし。電子辞書は反応が速いと気持ちがいいね。でも、貝のように蓋をあけないといけないのは無駄な操作。思考が中断してしまう。なんとかして。
このサイズのリーダーズ英和と英英辞典が欲しい。研究社の辞典じゃ語彙が全然足りないのよ。
2000/11/12 SOTEC AFiNA Style \138,000

Puffyが宣伝してるやつ。オールインワンノートPCをデスクトップ仕様にした感じのもの。まだ、届いてない。納期3週間だとか。TVもFMラジオも使えるらしい。これがちゃんと動いたら、17インチCRTとSmartTVは売却ね。でもWindows2000とかLinuxは動くのか?
納期遅延。来年1月末を目指して努力中だとか。
結局届いたのは、2001年2月24日。64MBメモリを余計にくれたけど。ファンがうるさい。
Solaris8はインストール途中でハング。
FMラジオは周波数表示がないので、どこを受信しているかわからないし、TVは思っていたほどきれいじゃない。

2000/11/5 Sofmap IBM ViaVoice V8 Pro \14,490 音声認識ソフト。インストールするときの調整段階での認識精度は驚異的だった。でも、インストール後、コントロールセンターを起動するとハングしてしまう。WinMEでもWin2000でも同じ。なぜ?
結局、ハングじゃなくてあらゆるショートカットを検査しまくっていることが判明。誰がこんなバカな仕様にしたんだろうね。
2000/11/5 Sofmap Xerox JetWind E40 \19,800 USB/パラレル接続のカラープリンタ。買ったけど、まだ使う暇がない。インクジェットなので、今使っているレーザプリンタの品質に及ぶか一抹の不安。でもカラーだからね。今年の年賀状はこれで印刷かな。ただし、ACアダプタがでかい
印刷するたびに音声で『印刷しています』なんていらない。みりゃわかる。
2000/11/5 Sofmap Neoscan Charisma \7,980 USB スキャナ。今まで使っていたSharp JX-250 SCSI スキャナ(5万以上した)より軽くて高解像度で安い!USBケーブルも長くて便利。Sharp JX-230も同程度の仕様だったけど、現物がないし少し(5000円くらい?)高い。
2000/10/31 TZONE LOAS ZS-721S \1,740

SCSI 50pinメス・メス中継アダプタ。50ピンハーフピッチと50ピンフルピッチの変換アダプタに接続。これで、下のMOは極性変換アダプタとしては、いらなくなった。

2000/10/30 Sofmap Maxellデジカメ WS30 \14,800 USB接続デジカメ。モニタはなし。ストロボ内蔵。単3X2。電池の持ちは、今まで使っていたリコーのDC-2よりずっと良いが、41万画素から、35万画素に落ちるので画像もそれなり。でも小さくて軽くて8MBのフラッシュメモリも内蔵しているのでWWWサイト用にはなんとか。動画カメラとしても機能するが、出番はないみたい。ただ、色調がすこしずれている感じ。いわゆるホワイトバランスというやつ。撮影後に、少し赤めに調整してあげないと実際の見た目とはずれる。個体差?
2000/10/3 秋葉原
あぷあぷ
富士通 外付SCSI MO
FMPD-232
税込
\7329

店頭で数台だけ230/128MB MOとして(完動品)売っていた。CD-R/RW,PD,DATは使っていたが、MOだけはなぜか使う機会がなかったので、SCSI2コネクタの極性変換アダプタ代わりに買ってみた。
接続してプロパティを見ると、中身は富士通 M2513Aドライブ。
つまり、3600rpm, 640MB/540MB/230MB/128MB OW対応ということ。
実際、\470で買ったPHILIPS製640MB MOをWindowsME/2000で普通に使うことができる。
ファンの音がうるさい以外はまとも。ちょっと試して売っぱらおうかと思っていたけど、どうしよう。CD-R/RWのメディア代に比べてMOのメディア代は3倍くらいするから。
※結局、売却してしまいました。

2000/9/25 個人売買 IODATA ノート用外付
CD-ROM CDP-AX24T
(CBIDEII添付)
\10,000 現在使っているPanasonic KXL-RW10AN (SCSI CD-R/RW) でVineLinuxをインストールしようとすると、途中でなぜか書き込みモードになって暴走してしまうため、やむなく購入。
もっとも、使用中のAdaptec APA-1460 にはポイントイネーブラがないため(DOSで使うには、カードサービス・ソケットサービスが必須)、今の環境では、CD-ROMをDOSで使うことができないという事情もあった。(つまり、ノートPCのリカバリディスクが使えないということ)
結論からいくと、CBIDEIIはVineLinuxのインストールには使えなかった(認識しない)インストール後は普通に使えるのだけれど、それはCBIDEもPCIDEIIも同じ。ただ、CBIDEIIにはポイントイネーブラが付いているので、DOSでも使える。まっ、バックコネクタおよび専用ケーブルのピン割り当ても解析できたので、下のPCIDEIIもLinuxでは使えるようになったからよしとしよう。
2000/8/29 新宿ヨドバシ 台湾製? 税込
\5249
小型USBキーボード(B5ノートPCのキーボードとほぼ同じ大きさ)。USBハブ2口付き。キーボードをノートPCから分離するために購入。思っていたよりはキーピッチ、ストロークはいいが、タッチがおもちゃぽくて多少つらい。それでも、11インチの液晶を覗き込みながらタイプするのに比べれば、ずいぶん首の負担が違う。
2000/8/25 秋葉原
Sofmap
IODATA PCIDEII ジャンク扱\380

ATAPI用PCMCIAカード。あまりに安いのでつい購入。Linuxインストール後には普通に認識する。ただし、DOSで使用するにはポイントイネーブラがないので、事実上使えない。ケーブルは付いてなかったが、ネットでバックコネクタの情報は取れるだろうと、たかをくくったのが間違い。CBIDEIIと同じらしいが、どこでも入手できなかった。※今は、独自に解析が済んでいる。