■■\              
     \■■■\            
      ■■\\            
      ■■\       ■■\   
      ■■\       \\■■\ 
      ■■\ ■■\     \■■\
 ■■\  ■■■■■■\      ■■\
 \■■■■■■■\\\\    ■■\\\
  \\\\■\\\       \\\  
      ■\              
      ■\     ■■■■\    
      ■\  ■■■\\\■■■\  
      ■\■■\\\\  \\■■\ 
      ■■\\\       \■■\
     ■■\\          ■■\
    ■■■\           ■■\
■\ ■■\■\           ■■\
■■■■\\■\          ■■\\
\■■■\ ■\         ■■■\ 
 \■\■■■■\  ■\  ■■■■\\ 
  \\\■■■\  \■■■■■\\\  
     \■\\   \\\\\\    
      \\              
                      
                      
おの語彙




かの語彙へ
と の ほ ま 語彙登録板

と の ほ ま 語彙登録板

と の ほ ま 語彙登録板



おーえー【OA】〈名詞〉

 全自動洗濯機並みの性能を持つ事務所。

 「やっ、山本くんっ、会議スタートのボタンはどれかねっ」

 ぴーぴーぴー
 「ん? 昼食投入サインが出ておるな」


おーえーか【OA化】〈名詞〉

 資金繰りの名目。
 電卓を1台買ってあとは一般会計に回されたりする。


おーえすえる【OSL】〈名詞〉

 オンラインソフトライブラリの略。
 こぎゃるに略語を作ってもらったほうがいいかも。


おーえる【OL】〈名詞・代名詞〉

 別にバイトの子に全部置き換えても業務には差し支えない遊軍部隊。
 前線での生存期間は4年程度と短いため、お茶汲みとコピー取りは
 非常な激務と考えられている。


おーえるえす【OLS】〈名詞〉

 オンラインソフトウェアの略。
 OLの集団(OLs)ではない。
 これだけを生きがいにするとゴキブリのように嫌われるらしい。


おーがずむ【オーガズム】〈名詞〉

 自分でフルコースの仕込み〜調理〜盛り付けして
 食べてから吸うタバコの一服のようなもの。


おーがずむ【オーガズム】〈名詞〉

 相手がかとうれいこでも南極携行人形でも雑誌をめくりながらでも
 得られる便利なもの。


おーきに【おーきに】〈口語〉

 →
【おおきに】


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 1円でも多ければ勝者になれるゲーム。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 IDをいくつか駆使して値段を操作する行為、行動。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 ロリコンや裏ビデオ愛好家が逃げ込んだ最後の聖域。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 まったく保証のない品物は未開封未使用であってもすべてジャンク。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 まったく保証のない品物を
 日本橋や秋葉原の中古価格以上で買う行為、行動。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 まったく保証のない品物を
 返品不可の文字列で売り逃げできる行為、行動。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 管理が甘い無法地帯。
 業者の脱税も黙認。
 落札価格に消費税が乗せられた場合、
 誰がちゃんと納税されたかのチェックをするのだろうか。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 主催者が真贋と価値を保証するもの。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 騙された情報やマルチ商法が商品になる行為、行動。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 日本人バイヤー向けの、サクラを大勢混ぜた競り市のこと。
 ほんとうに人類の宝といえる美術品なら
 値段なんか付かないものだ。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 入札履歴があるのに最高落札者がいない場合、
 真の落札者は入札者である、というのは公然の秘密になっている。
 欲の皮を笑われているのに気がつかないのが悲しい、行為、行動。


おーくしょん【オークション】〈名詞〉

 落札したと報道されると
 あほちゃうかーと避難されるもの。


オークション【オークション】〈名詞〉

 振り込み手数料と郵送料まで負担させられる、
 値引き交渉のない言い値販売方式。
 モノによってはさらに消費税までしっかり加算。


おーくしょんのようなもの【オークションのようなもの】〈名詞〉

 トラブル発生即警察という短絡的な場。


おーくしょんのようなもの【オークションのようなもの】〈名詞〉

 古ければ高くても当然と考える鑑定団かぶれの集い。
 辞書の初版に価値を見出す古本屋と大差はない。


おーくしょんのようなもの【オークションのようなもの】〈名詞〉

 主催者は真贋や価値を保証せず、
 入札以後発送完了まで、当事者間の信頼関係と責任において行なわれるもの。
 まれに発送手数料や消費税まで落札価格に上乗せされることがある。


おーくしょんのようなもの【オークションのようなもの】〈名詞〉

 勝手に商品を並べてあり、出品者と商品の素性が不明であり、
 かつ責任を取るものが誰もいないため、泥棒市と大差ないもの。


おーくしょんのようなもの【オークションのようなもの】〈名詞〉

 保証のないゴミに値段をつける行為行動。


おーけすとら【オーケストラ】〈名詞〉

 2、3人がミスってもシラをきりとおせる演奏集団。

 「そのへんからだれかさらってこい、人数が足りないんだ!」
 「着替えてもらえ!」
 「早く早く!」
 「わ、わたし、楽器なんてさわったことないですよぉ」
 「大丈夫です! ばれないです」
 「みんなと同じようにしてくれればいいんです」

 「いやぁ、凄い演奏だった。感動した」
 「でも、あの指揮者がいきなりこけたのには驚いたなぁ」


おーけすとれーしょん【オーケストレーション】〈名詞〉

 バイオリンなどの動きが目立つ弦楽器の上げ弓下げ弓を
 揃えること。


おーそりてぃ【オーソリティ】〈代名詞〉

 「やぁ、わたしが息の吸い方の--だよ。なんでも聞いてくれたまえ。
  あそこに座ってるのが瞬きのしかたの--、ああ、こっちへ来るのが
  息の吐きかたの--だ。あ。嫌な奴が来た。目を合わせないようにね。
  --の--だよ」


おーと【オート】〈名詞〉

 その機械が万が一にでも故障せず、
 ニュースグループや国内大手BBSにも不具合の報告がなく、
 メンテナンスさえ不要な機械であったときにだけ許されるモード。


おーとぱいろっと【オートパイロット】〈名詞〉

 離着陸という一番肝心なときにあてにならないモード。


おーばちゅあ【Overture】〈名詞〉

 本題に入るまえの序曲。
 たぶんこのあと、壮大な曲が演奏されるのだろう。
 なに? これだけ? マジ?
 それはあまりなおっしゃりよう。


おーばーどらいぶぷろせっさ【ODP】〈名詞〉

 Pentiumの83MHzより486の100Mhzのほうが早いという噂。
 最初からPentium搭載機種を買った場合は無縁のハナシ。
 雑誌はメーカーから広告をもらってるので
 あてにならないというハナシ。


おーむしゅっぱん【オーム出版】〈名詞〉

 技術系の書籍を出版している会社。
 オウム出版という類似品もあるので注意が必要。


おーら【オーラ】〈名詞〉

 波動人ほど多く持っているもの。

 「今日は波動日和だなあ。--もいっぱい発散されちゃうよ。」


おーり【オーリ】〈固有名詞〉

 車をバーナーで焼いてしまったとき使うもの。
 新品同様になる素晴らしい製品。
 参考番組「テレコンワールド」


おーる【オール】〈慣用句〉

 親がツモ上がりのときの支払い方法。


おーれ【オーレ】〈口語〉

 かけ声。


おーろ【オーロ】〈名詞〉

 王様の通る道。キングスロードの直訳。


おーるいーすたん【オールイースタン】〈名詞〉

 →【関東リーグ】


おーるうぇすたん【オールウェスタン】〈名詞〉

 →【関西リーグ】


おーるどふぁっしょん【オールドファッション】〈名詞〉

 20年経過すると復活してしまうので
 現在から過去10年間に流行したファッションを指す。


お【御】〈接頭語〉

 幕府の職に付けられた丁寧な呼び方。尊敬語になる接頭語。

 「--奉行」


おあ【オア】〈接続詞〉

 選択の余地が与えられること。

 「た、助けてくれー」
 「では選択の余地をやろう。 銃殺 -- 絞殺 だ。」


おいしい【美味しい】〈形容詞〉

 なんらかの物体その他が、嗜好趣向に合致した状態。

 「大きい。とってもとっても--わ」


おいた【おいた】〈口語〉

 悪戯を指す女性語。いけないことらしい。

 「--はダメよ、悪い子ね」
 「せんせい〜」


おいどん【おいどん】〈代名詞〉

 4畳半でサルマタケを栽培するメガネの怪人。


おいぬかれしょうこうぐん【追い抜かれ症候群】〈名詞・代名詞〉

 現在のほとんどの企業の経営方針に例をみることができるし、
 類似の安心症候群は、
 日清戦争から太平洋戦争敗北までの間の日本の指導層に例をみることができる。


おいぬかれしょうこうぐん【追い抜かれ症候群】〈名詞・代名詞〉

 類似の症例として安心症候群があるが、これは努力に努力を重ねて当然の帰結として商品やサービスがヒットした後に、
 「これで十分」と自己満足してしまい、それ以降は精神論が努力に置き換わってしまうものをいう。


おいぬかれしょうこうぐん【追い抜かれ症候群】〈名詞・代名詞〉

 唯一の治療方法は、
 さして努力もせずにたまたま商品やサービスがヒットしたことを自慢げに語る上層部を一気に更迭し、
 中堅でやる気のある人間に全権限を委譲し、
 問題が起これば経営者が責任を取ることだけといえよう。


おいぬかれしょうこうぐん【追い抜かれ症候群】〈名詞・代名詞〉

 さして努力もせずにたまたま商品やサービスがヒットした後に、
 ノウハウの蓄積、後続の商品やサービスを開発する能力、
 もっとも大切な高い理想も持ち合わせておらず、
 横並びの商品やサービスで「まぁいいか」と自己満足してしまう、
 多くの企業が陥りやすい病気。


おいらん【花魁】〈名詞・代名詞〉

 値段も超一級なら教養も超一級な最高級娼婦。


おうかん【王冠】〈名詞〉

 王位の証し。
 ゆえに、サイズは一定で王様のほうがそれに合わせた。


おうけのはか【王家の墓】〈固有名詞〉

 フィールド型パズルゲームのひとつ。
 --をまっさきに想像した人はさすがに少ないだろう。


おうさま【王様】〈名詞〉

 他の人に命令を出せる唯一の人。
 だが、命令を出す相手は選べない。


おうざ【王座】〈名詞〉

 その椅子に座るとだれでも王様になれるので
 現役の王様は24時間座ったままで離れようとしなかった。


おうしょう【王将】〈固有名詞〉

 将棋の駒を材料に使う中華料理店。


おうじ【王子】〈名詞〉

 共食いさせて、生き残った強い者に政権を移譲する
 世代交代の方法。


おうじさま【王子さま】〈代名詞〉

 なぜか白馬に乗ってないと認めてもらえないもの。
 まず乗馬を習い、馬主になるまではカンタンだが、
 渋滞のなかをどうやって移動するかが問題。
 免許はいらないのだろうか。


おうじゃのつるぎ【王者の剣】〈名詞〉

 この世のはじめからおわりまで王者のために存在する剣。
 エクスカリバー。
 折れても元通り。


おうじる【応じる】〈動詞〉

 「ここに署名捺印してくれればジ・エンド」
 「まて--まえに条件がある」
 「慰謝料には--られないわ」
 「違う。夫婦としての財産はカードにしてある。
  人生ゲーム方式で分配しよう」
 「こどもはひとり10万ドルね」
 「もちろんだ」


おうせんしゅ【王選手】〈固有名詞〉

 プロ野球界のホームグラウンドとしては世界有数の狭さを持つ球場で
 世界一のホームラン数を誇る大選手。
 しかし球場の狭さを差し引いても充分すぎる功績といえよう


おうだんほどう【横断歩道】〈名詞〉

 守らない人が多すぎるのが問題だ。


おうだんほどう【横断歩道】〈名詞〉

 渡りたいところから50mほど離れたところにある縞々模様。
 なるべく側で轢かれると保険金が高額になる。


おうな【媼】〈名詞・代名詞〉

 こぎゃるまごぎゃるひまごぎゃるの半世紀後の姿。


おうぼ【応募】〈名詞〉

 賞品に目がくらんで、個人情報をひょいひょいカギマークのない状態で送信してしまうこと。
 会社が名簿作りにいそしんでいる場合と、担当者が小銭稼ぎで名簿業者に売り飛ばす場合、
 CGIが抜かれてしまう場合などが知られている。
 住所氏名だけだとDM発送に経費がかかることと、
 対象になるかならないかわからないので業者もいちいち発送してこないことなどから、
 住所氏名以外の個人情報は送らないのが大吉。


おうぼしりょう【応募資料】〈名詞〉

 履歴書や職務経歴書を返送する予算のない会社が
 シュレッダーでなきものにしてしまうもの。
 「返送しません」な会社は君子危うきに近寄らずが正解。


おうよう【鷹揚】〈形容詞〉

 「鷹肉の唐揚げ」の略。
 これほど高価な品を食べられる金持ち、という意味から、
 「大金持ちのように落ち着きはらっている」の意味にも使われる。


おうれんず【凹レンズ】〈名詞〉

 蟻をいぢめたり、黒い紙に穴を開けられないつまらないレンズ。


おえど【お江戸】〈名詞〉

 「東京」の丁寧語。
 ただし使用すると馬鹿にされていると思う関東人もいるので注意。


おおあたり【大当たり】〈名詞〉

 確率に関係なく、裏基板のコントロールで箱を重ねたり
 全部吸い込んだりするパチンコ屋の経営戦略。


おおあたり【大当たり】〈名詞〉

 連チャンしない機種で保留4個消化するうちにまた大当たり。
 深入りしない内に換金だ。
 なに? 換金は賭博罪ですと?


おおうちわ【大団扇】〈名詞〉

 外野席に陣取って不埒な飛ぶボールを是正し、
 内野席に陣取って飛ばないボールを是正する集団。


おおえど【大江戸】〈名詞〉

 行政区域でいくと現在の23区程度の大きさ。


おおえどそうさもう【大江戸捜査網】〈固有名詞〉

 そーでんなー、死んだら屍は拾いまへんなぁ。
 死んで拾うのは骨でんなぁ。


おおおく【大奥】〈名詞〉

 天井や床、壁には銅板をはめ込み、一部2階建てになっていた
 江戸城の女の園。

 「みなさん、本日は最終面接にお集まりいただきありがとうございます」
 …
 「うひひ、美人が揃うとる、らっきーらっきー」
 …
 「最終面接は将軍面接となっております。名前が呼ばれるまでこちらで
  お待ちください」


おおおく【大奥】〈名詞〉

 へたに美男子の小間物屋がのこのこ入っていくと
 確実に行方不明になる魔窟。
 江戸城のトイレは汲み取り式ではなく、
 万年という深井戸式だったので、
 首都移転と同時に皇居も移転した際に
 発掘を希望する研究者多数。
 なにがでるかな、なにがでるかな。


おおがたしんじん【O型新人】〈名詞〉

 べつにとびぬけて実力があるとか魅力があるというわけでなく
 単に血液型がOである新人。
 ラジオの場合は注意が必要。


おおきい【大きい】〈形容詞〉

 平均値を長さ、太さ、重さなどで上回ること。

 「あなた、小さいわよ」
 「平均値を3cm上回ってるんだぜ、オレ」
 「それいつのよ」
 「1703年」


おおきい【大きい】〈形容詞〉

   ■\              ■■\                          
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\                         
   ■■\\\\\\■■\\\\\\■■\\                         
   ■■\     ■■\     ■■\             ■■■■■\       
   ■■\     ■■\     ■■\          ■■■■■\\\■■\     
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\        ■■■\\\■■\ \\■■\   
   ■■\\\\\\■■\\\\\\■■\       ■■\\\  ■■\   \■■\  
   ■■\     ■■\     ■■\      ■■\\    ■■\    \■■\ 
   ■■\     ■■\     ■■\     ■■\\    ■■\\     ■■\ 
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\     ■\\     ■■\      \■■\
   ■■\\\\\\\\\\\\\\■■\    ■\\     ■■\\       ■■\
   \\\    ■■■\     \\\    ■\      ■\\        ■■\
          ■■\\           ■\\     ■■\         ■■\
          ■■\       ■■\  ■\      ■\\         ■■\
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\ ■\     ■■\          ■■\
 \\\\\\\\\■■\\\\\\\\■■\\ ■■\   ■■\\          ■■\
          ■■\       ■■\  ■■\  ■■\\          ■■\\
         ■■\\       ■■\  \■■\■■\\           ■■\ 
         ■■\        ■■\   ■■■■\\           ■■\\ 
        ■■\\       ■■■\   \■■\\           ■■\\  
       ■■\\        ■■\\    \\\          ■■\\\   
      ■■\\        ■■■\                ■■\\\     
    ■■\\\      ■■■■■\\                \\\       
 ■■■\\\        \\■■\\                           
 \\\\            \\\                            

        ■■■\    ■■■\                ■■■\          
     ■■■■■■■\   ■■\\                ■■\\          
 ■■■■■■\\\\\\   ■■\                 ■■\     ■■\   
 \\\\\■\        ■■\        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\  
■■■■■■■■■■■■■\  ■■\        \\\\\■\\\\\\\■■\\\\\\  
\\\\\\■\\\\\\\  ■■\  ■■\        \■\     ■\\       
  ■■■■■■■■■\■■■■■■■■■■■■\        ■■\   ■\\    ■■\ 
  ■\\\■\\\■\\\\\■■\\\■■\\■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\
  ■\  ■\  ■\    ■■\  ■■\ \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
  ■■■■■■■■■\    ■■\  ■■\     ■\            ■■\    
  ■\\\■\\\■\    ■\\  ■■\     ■■■■■■■■■■■■■■■■■\   
  ■\  ■\  ■\   ■■\   ■■\     ■■\\\\\\\\\\\\■■\\   
  ■■■■■■■■■\   ■■\   ■■\     ■■\           ■■\    
  \\\\■\\\\\   ■\\   ■■\     ■■■■■■■■■■■■■■■■\    
 ■■■■■■■■■■■\ ■■\   ■■\\     ■■\\\\\\\\\\\\■■\    
 \\\\\■\\\\\\ ■\\   ■■\      ■■\           ■■\    
■■■■■■■■■■■■\■\\ ■■■■■\      ■■■■■■■■■■■■■■■■\    
\■■■■■\\\\\\■\\  \\■■\\      \\\\\\\■■\\\\\\\\    
 ■\\\\\     \\     \\\              ■■\       ■■\ 
 \\ ■\ ■\   ■\    ■\     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\
    ■\ \■\  \■■\  \■■\   \\\\\\\\\\\■■\\\\\\\\\\\\
  ■■\\  ■■\  \■■\  \■■■\            ■■\           
■■■\\   ■■\   ■■■\  \■■■\           ■■\           
■■\\    ■■\   \■■\   \■■\           ■■\           
\\\     \\\    \\\    \\\           \\\           

 のどにつかえたり、奥に当たるらしい。


おおきに【おおきに】〈口語〉

 コンビニやスーパーマーケット、デパートその他で聞かれない
 大阪の最上級丁寧語。


おおくらしょう【大蔵省】〈名詞〉

 戦時中の増税に継ぐ増税で肥大した税制をそのまま
 戦後も維持している政府機関。
 さっさと10:5:3を平均化して6:6:6にしないと
 サラリーマンは死んでも死にきれない。


おおぐい【大食い】〈名詞〉

 ほかに取り柄のないデブのためのコンテスト。
 ブタに食わせるくらいならアフリカへ送れ。


おおぐいばんぐみ【大食い番組】〈名詞・代名詞〉

 満腹中枢に問題のある出演者を集めた番組。


おおごしょ【大御所】〈名詞〉

 ごくたまにその道の大家を指すこともある言葉。
 将軍家と引退した家康を区別するためにできた尊称でもある。
 その道の大家を指す場合は、
 @ごく単純に尊敬の念を表している
 A早く引退すれば?という隠喩を含む
 場合が考えられる。


おおさか【大阪】〈名詞〉

 おおよそ大坂城の中にある街。


おおさか【大阪】〈地名〉

 東京より先にひらけ、
 東京より先に天下の台所となり、
 東京より先に官軍が通り、
 あいおえお順でもアルファベット順でも
 先に呼ばれる土地。

 地方の時代というのなら
 無理矢理替えた「阪」の文字を
 「坂」に戻しなさい。


おおさかじょう【大坂城】〈名詞〉

 三代目は、けったくそわるい徳川時代の土盛りの上に建っている。
 フェスゲやWTC、ATCで大阪市民に巨額の借金を背負わすくらいなら、
 今の--の土盛りを全部排除して
 太閤時代の大坂城を再建させよう。
 黄金の巨城は大阪のシンボルである。


おおさかほーる【おおさかほーる】〈名詞〉

 在阪民放ラジオでとっぷわんとCM量を2分するパチンコ屋。


おおぜき【大関】〈名詞・代名詞〉

 その昔、横綱が称号だった時代の最高位。
 横綱は負けがこむと「引退」しかないのに比べて
 落ちればすむ気楽な上位陣のひとつ。
 4本の柱がなくなって「釣りもの」になってからは
 4枚揃わない。


おおばやしもとこ【大林素子】〈人名〉

 バレーボールの選手。
 アンテナメーカーではない。


おおや【大屋】〈代名詞〉

 アパートやマンションの持ち主。
 別に「おとうちゃん」が口癖のおばはんではない。


おおやすうり【大安売り】〈名詞〉

 買いだめする必要のないティッシュや洗剤などが安くて
 ひとり1個しか買えないセールのこと。


おおやすうり【大安売り】〈名詞〉

 短大生の95パーセントを指す。
 低リスクで美味しくいただけます。


おおよろい【大鎧】〈名詞〉

 機動性や見栄えは無視して、とにかく大将を守るために作られた大きな鎧。
 本陣に5つ並んでいると、4つはスカ。


おおわた【大腸】〈名詞〉

 切腹の際に検分役に投げつけるもの。
 投げやすさの点で、横一文字より三文字、三文字より十文字となる。


おか【丘】〈名詞〉

 ホームベースとセカンドベース、
 ファーストベースとサードベースを結ぶ交点上にある
 盛り土。
 ここに立っているとずっとTVに映る。

 「オレが帽子に手をやってグラブを叩いたら、愛してるってサインな」
 「わかったわ、TVでずっと見てる」
 …
 「きょうの田中は落ち着きがないですねー」
 …
 「えーっとあけみにはお尻ぺんぺんだったな」


おかあさん【おかあさん】〈口語〉

 最近は、初夜に新郎が叫ぶ言葉。
 初々しいですね。


おかみぶーむ【女将ブーム】〈名詞〉

 食費・宿泊費などの制作予算に不自由なTV局の苦肉の策。
 宣伝したい旅館と制作スタッフうはうはの番組の火付け役はどこの局か空欄を埋めよ。(5点)


おかん【おかん】〈代名詞〉

 おかあはんの省略形。
 おかあはんのH音を発音しなくなる → おかあん
 さらに縮める → おかん


おがみいっとう【拝一刀】〈人名〉

 ごぞんじ子連れ狼。
 悲願は一子大五郎が果たしたのでもって瞑すべし。


おがみたおす【拝み倒す】〈動詞〉

 拝みながら押し倒す。
 拝んでから押し倒す。
 押し倒してから拝む。

 「ねぇ、いいだろ」


おがむ【拝む】〈動詞〉

 願いがかなうよう一心に呪文を唱えること。

 「させてさせてさせてさせて」


おきさき【お妃】〈名詞〉

 平民婦女子の最高位。


おきしじぇんですとろいやー【オキシジェンデストロイヤー】〈固有名詞〉

 初代ゴジラを倒した芹沢博士の研究成果。
 水中酸素破壊剤。
 入歯洗浄剤のCMを見るとだれもが思い出すらしい。


おきたじゅうぞう【沖田十三】〈人名〉

 死んだ、今度こそ死んだと思ってもこっそり生き返ってくるので
 泣かなくてもいいらしい。


おきな【翁】〈雅語〉

 じじいに対する尊敬を現した最近使われない語。
 正直者だったり竹を切っていたり山へしばかれに行ったりする。


おきなわ【沖縄】〈地名〉

 
 
 
 
 


おきなわ【沖縄】〈地名〉

 このうえもなく超過剰防衛な島。
 ひょっとすると地下には日本の雌雄を決するものが
 あるのかもしれない。

 
 


おきなわ【沖縄】〈地名〉

 ありそうでないものは普通の喫茶店。
 モーニングを食べようと喫茶店に入って新聞を読み出したら
 「すいません、今日はできませんよ」とウエイターのお言葉。
 そのわりには客がいる。
 さて…


おきなわ【沖縄】〈地名〉

 あまりにも台湾に近すぎて、台湾で原子炉事故が起こればもろに影響を蒙る島。


おきなわ【沖縄】〈地名〉

 1ヵ月で10`減は軽い天然サウナ。


おきなわ【沖縄】〈地名〉

 本土から「質のいい」中古車が輸送されるところ。
 そこから先どこへ行くかはさだかではない。


おきなわ【沖縄】〈地名〉

 ハワイやグアムのように
 埋め立てに珊瑚を使う島。


おきなわそば【沖縄そば】〈名詞〉

 現物は煮崩れせず、延びず、ぶっといのに、
 おみやげ用は煮崩れたり延びたりしまくるおそば。
 といいつつ大阪人の常食するいわゆるおそばではない。


おきなわそばの日【沖縄そばの日】〈名詞〉

 なまものをひとり1玉もらっても観光客には調理器具がない。


おきにいり【お気に入り】〈代名詞〉

 かたときも手放したくないもの。

 「あなたは右なのね…赤ちゃんは左が--」
 「そうだよ」
 「あ…もっと吸って」
 「どっちにいってるのかな」


おきぬ【おキヌ】〈人名〉

 時給30円で仕事するかわいそうな幽霊。
 でも人間になれた。


おきのどく【お気の毒】〈口語〉

 日本語教育より英語教育が重要視される看護婦に要求される
 数少ないボキャブラリー。
 これと「お大事に」さえしゃべれれば大丈夫。


おきゃん【おきゃん】〈名詞〉

 東映製時代劇には欠かせない町娘の基本設定。
 2、3人でセットになってるので、
 AとBとCのセリフが入れ替わっていても
 ストーリーにはなんら影響がない。


おぎのしき【オギノ式】〈名詞〉

 「ノートに基礎体温をつけるだけで大丈夫なのか?」
 「それはホウキにコンドームをかぶせるのに似てるぞ」
 「では完全な方法はないということだな」
 「そうらしい」


おくがふかい【奥が深い】〈慣用句〉

 まったく知らなかった場合にさりげなく添えておくと
 共同認識になる便利な言葉。

 「うーん、なんて--んだ」
 「あなたが短いのよ」


おくさまはまじょ【奥様は魔女】〈慣用句〉

 ドラマ版の八神くんの父親の状態。


おくさん【奥さん】〈代名詞〉

 にっかつ系やAVで使い古された設定。
 連呼しながら迫ると燃えるらしい。

 「--っ!」
 「いや、聖子と呼んで」
 「--っ!」
 「いや、いや、あー」


おくやみ【お悔やみ】〈名詞〉

 広告代理店が手始めに手掛けた1行あるいはそれ以上の広告。
 TVでやると異常に暗くなるので
 鬱病の人は見ないように。


おくらほま【オクラホマ】〈固有名詞〉

 フォークダンスの定番。
 あっ! あと3人であの子だ!
 あー! あとふたり!
 おおー あとひとり!
 あっ! 終わった。


おこさまらんち【お子様ランチ】〈名詞〉

 誰が食べても収益には影響しないはずなのに
 なぜか大人は注文できない品。


おこりんぼう【おこりん坊】〈名詞〉

 口は悪いがシャイなやつ。
 びんちゃん神さんに弱い。


おざきんちのばばあ【おざきんちのばばあ】〈代名詞〉

 齢70を越えたというのにやたら元気な某尾崎氏の祖母。
 いじわるばあさんを陰とすれば対極の陽といえよう。


おざなり【御座なり】〈名詞〉

 公務員の基本姿勢はこちら。
           なおざり
 迂闊な公務員なら--に等閑が追加される。


おしおき【お仕置き】〈名詞〉

 荒縄で縛って、鞭と蝋燭で懲らしめること。


おしつける【押し付ける】〈動詞〉

 行為のまえに一呼吸おくこと。

 「さぁ、いくよ」


おしらす【お白州】〈名詞〉

 町奉行所の一角にある付属施設。
 取り調べは吟味役与力が済ませているので
 金さんがもろ肌脱いでべれんめぇはなかった。


おしろすこーぷ【オシロスコープ】〈名詞〉

 当初はお城の優雅な生活を覗き見するために開発された装置。


おじいさん【おじいさん】〈代名詞〉

 人畜無害な老人。


おじけずく【怖気付く】〈動詞〉

 行為にうつろうとした時に、恐ろしいものをみて萎むこと。

 「ねぇ、はやくいらして」
 「だめだ… わたしは美術評論家なんだ…」


おじや【おじや】〈名詞〉

 鍋料理の極め付け。
 --を作るために、野菜や肉などで出しを取る。


おじゃるまる【おじゃる丸】〈名詞〉

 大人の鑑賞に十分応える幼児向け番組。
 ほら気がつくと、朝と夕方あなたはTVの前に釘付け。

 「真夜中の国語辞典め、まろを誉めるとは千年早いわ」


おじょう【お嬢】〈代名詞〉

 婦女子の呼称のひとつ。
 お嬢様、お嬢さんに継ぐ第3位。


おす【♂】〈名詞〉

 一般的に精子を持つ性別。
 盛りのついた状態。
 ヒトの場合は年中盛っていても、アンケートには男性女性の語彙だけで
 伏せられている。


おすおす【オス−オス】〈形容詞〉

 付属品を買ってきて、同梱のケーブルでは接続できないことに
 気がついたときの様子。

 「しまった! 変換プラグがいるのか!」


おすかる【オスカル】〈人名〉

 「ベルサイユのばら」の登場人物。
 不幸といいながら結構いい目を見てる。


おすまんとるこ【オスマントルコ】〈名詞〉

 両性具有者の勤める特殊浴場。


おすろ【オスロ】〈地名〉

 1でも2でも特産物が変わっていない珍しい街。
 ちなみに木材である。


おず【オズ】〈人名〉

 しゃべるライオンや、動き回るかかし、ブリキの機械人形、
 こうもり猿、溶ける魔女、その他、がいる世界にいた普通の人。


おせろ【オセロ】〈人名〉

 シェークスピアの劇のタイトル。
 っていきなり思った人はどのくらいいるだろう。


おせん【汚染】〈名詞〉

 安易な薬物依存により、量が増えたり、種類が増えたりすること。


おそう【襲う】〈動詞〉

 営利・非営利を問わず、一気に優勢に立つための行為。

 「うぉー 襲ってやるぅ、けだものになろーぜぇ」
 「寝込みは嫌なの」
 すーすー
 …
 すーすー
 「うぉー 襲ってやるぅ、けだものになろーぜぇ」
 「寝起きは嫌なの」


おそまつくん【おそ松くん】〈人名〉

 6人の双子兄弟の長男につけられるあだ名。


おぞんほーるもんだい【オゾンホール問題】〈名詞〉

 ぴゅーぴゅー漏れるカーエアコンの配管を、
 漏れないものに換えるだけでかなりの貢献が見込めるのに、
 見過ごされている行政の怠慢のひとつ。
 フロンを軽でもいっちょまえに1台1本使うとすれば、
 年間どれくらい使われているか想像できよう。


おだいじに【お大事に】〈口語〉

 間違っても実家の家業やアルバイトの口癖が出てはいけないもの。

 「毎度おおきに〜」


おたうえまつり【御田植祭】〈名詞〉

 神社領の田植えに頭数が揃わないので祭りを催して
 田植えさせる魂胆からはじまった行事。


おたから【お宝】〈名詞〉

 ただでさえ狭い高い遠いに代表される日本の住宅事情をさらに悪化させるブーム。
 粗大ゴミは決められた日に。


おたから【お宝】〈名詞〉

 値段がわかるまでの宝くじ。


おたく【おたく】〈名詞〉

 自分のFEPにアニメのキャラやゲームの技などの名詞を
 多数登録している人。


おたく【おたく】〈代名詞〉

 真夜中の国語辞典を必要と「できない」性格、嗜好、欲望、体質。


おたく【おたく】〈代名詞〉

 したくなるのは先天的。
 そのあとの行為は後天的にゲームやマンガで教えられたということに気づかない連中。


おたく【おたく】〈代名詞〉

 妄想で抜ける者。
 または人の妄想で抜ける者。
 頭に女子とつく高校生・大学生の場合、
 たいがいジーンズなどラフなファッションの愛好者で、容貌・体型に不自由。
 ♂童貞--と♀処女--で友情が芽生えたとしても、それが愛情に発展する可能性は1ミリもない。
 ♂童貞--は触手・縛り・ガーターベルトを必要とし、♀処女--はホモを至高のものとするからだ。


おたく【オタク】〈名詞〉

 自己で認めている場合には人間本来の姿である。
 自己で認めていない場合は自分を知らない大馬鹿者である。


おたけび【雄叫び】〈名詞〉

 自分の行為を正当化するために、事実を歪曲、あるいは
 都合よく編集した事実をあちこちのネットに常識人の顔をして
 書き込むこと。
 IDをとって書き込むと名誉毀損で訴えられるため
 無名のゲストで書き込むらしい。

 「へーっへっへ、DOMを擁護する書き込みをしてやったぜ」
 「はっ しまった! DOMったネットのSYSOPが来ているっ」


おたけび【雄叫び】〈名詞〉

 自分自身を奮え立たせる叫び。

 「うぉぉぉ」
 「叫んでないで早くいらして」


おだのぶなが【織田信長】〈人名〉

 桶狭間以外、奇襲を用いなかった戦国大名。
 強烈な個性のため第六天魔王と呼ばれる。
 天下統一は、--が耕し、豊臣秀吉が種をまき、
 最後に徳川家康が横取りした。


おちゃっと【おチャット】〈名詞〉

 お受験的呼称。


おちる【落ちる】〈動詞〉

 嫌われ者が入ってきたので
 今日はお開き。


おちる【落ちる】〈動詞〉

 エロチラシに使われている乳だけアイドル。
 意外と本人が来るかもしれないので、
 「H03の表っかわのコ」と注文するのが通。


おっさん【おっさん】〈代名詞〉

 河内における20台後半からの尊称。


おっさん【おっさん】〈代名詞〉

 自分より年上の男性一般の愛称。

 「河内の--」


おっさんくさい【おっさんくさい】〈形容詞〉

 縄暖簾や屋台、居酒屋で飲んだり、競馬やパチンコに興じたり、
 タバコの煙を鼻から出したりすること。


おっと【夫】〈代名詞〉

 おかみさんが「奥様」に昇格したと同時に
 宿六から昇格した呼称。


おつげ【お告げ】〈名詞〉

 単なる耳鳴りも信心から神の声に聞こえるという妄想。
 ひとによって、電波、宇宙人の通信、などともいう。

 「あ。--だ、--だ」
 「おい、気は確かか、焦点が合ってないぞ」
 「あ。降臨された!」
 「どこだ!どこにいる〜」
 「おまえの頭の上でスキップなさってる」


おつげ【お告げ】〈名詞〉

 論理的な常識人に聞こえてはいけない音声通信。

 「うわーーーー」
 「どうしたんですか!」
 「お告げが聞こえてしまったー! 内閣総辞職だ!」


おでん【おでん】〈名詞〉

 大阪でいう関東炊き。
 大阪の具は、じゃがいもやこんにゃくが半切りであること、
 コロなどが特徴。
 関東炊きを--というのは大きな間違いであり、かつ文化の破壊である。


おとうさん【おとうさん】〈代名詞〉

 針金のような手足をつけたロボットのような生物。


おとす【落とす】〈動詞〉

 胡散臭い輩が
 胡散臭いサイトから
 胡散臭いファイルを転送する行為、行動。
 使えば逮捕。


おとす【落とす】〈動詞〉

 胡散臭い輩が接続しているのを発見して
 強制的にアクセスを絶つこと。


おとそ【お屠蘇】〈名詞〉

 姫初めのアペリチフ。


おなか【おなか】〈名詞〉

 滞ったり流れ過ぎたり一定しないコンデンサー。


おなかま【お仲間】〈代名詞〉

 ひとり捕まると一蓮托生になる
 胡散臭いアングラの呼称。


おに【鬼】〈名詞〉

 金属の転化、漂流者、うしとらの方角からの転化など
 ルーツが探られつつあるなかで
 いまだに初出文献、根本の文献がないもの。


おにゅー【おニュー】〈名詞〉

 「新品」の古典語

 「--のパンツは見られても平気」


おにわばん【御庭番】〈名詞〉

 8代将軍吉宗が和歌山から連れてきた諜報員。
 庭先で直に命令を受けた。

 「あなたが御庭番の末裔なんですね」
 「わしゃ、ただの公園管理のじじいだー」
 「すごいです。御庭番は素性を明かさないんですねっ」
 「普段は枯れ葉を集めて燃やしとるだ」
 「すごいです。狼煙が現代にも生かされてるんですねっ」
 「犬の糞も片付けるだ」
 「すごいです。犬の糞で飼い主の経済状態がわかるんですねっ」
 「わしゃ、ただのじじいだー」


おねだり【おねだり】〈名詞〉

 今の私の一番大切な女のあだ名。


おばさん【おばさん】〈名詞〉

 父親、母親の姉妹を指す場合と、
 そのへんの自分より年上の女性を指す場合がある。
 森高は--になっても森高だが、そのへんのはおばはんである。


おばたりあん【オバタリアン】〈代名詞〉

 掘田かつひこの漫画。


おばちゃり【おばチャリ】〈名詞・代名詞〉

 障害物を避けることもできず、
 かつ、ブレーキも効かない自転車で商店街を走るおばはんの群れ。
 自転車も免許制にして自賠責を掛けさせよう。

 「押して歩け、押して」


おばちゃり【おばチャリ】〈名詞・代名詞〉

 前と後ろにガキを乗せてふらふら走るおばはん。


おばちゃり【おばチャリ】〈名詞・代名詞〉

 標識通りに一時停止しているクルマに自分からぶつかっていくおばはん。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 そのへんの自分より年上の女性のこと。
 バーゲンに群がっていたり、「おひとり1個限り」を無視して少なくても
 3個ぐらい買ってきたり、自転車に子供を乗せて二人乗りしてたりする。
 見分けるポイントは、サンダル、買い物カゴ、すっぴんなどであろう。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 平均的に自転車のカゴに5箱組ティッシュか、大根を乗せたひと。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 ひとり1個なら何回でも列に並んで必要数を確保するひと。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 カバンのどこかに飴を忍ばせているひと。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 平均的に自転車のハンドルに雨傘固定装置を取り付けたひと。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 平均的に肌色のおばしゃつ、肌色のヘソまでのおばぱんを擦り切れるまで着用するひと。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 平均的にくるぶしより短い丈のMade in よその国を着用するひと。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 冷蔵庫に入れておけば腐らないと考えているひと。


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 話の合間にどつきが入るひと。

 「いややわぁ」どげしっ
 「なにゆーてんの」どげしっ
 「あほかいな」どげしっ
 「ほな帰るわ、飴ちゃんいるか」どげしどげしっ


おばはん【おばはん】〈名詞〉

 平均的に後ろに並んでいる商品は新しいと考えているひと。


おばはんくさい【おばはんくさい】〈形容詞〉

 バーゲンで商品を漁ったり、レストランに長居したりすること。
 当然、スーパーやコンビニでは
 棚の奥から商品をほじくりだすことはいうまでもない。


おぴにおん【オピニオン】〈名詞〉

 
http://www.mainichi.co.jp/eye/opinion/03/19.html


おひめさま【お姫様】〈名詞〉

 坊主めくりで、坊主札によってプールされていた札を
 自分のものにできるラッキーカード。


おふぃすおーとめーしょん【オフィスオートメーション】〈名詞〉

 →【OA】


おふぃすおーとめーしょんか【オフィスオートメーション化】〈名詞〉

 →【OA化】


おふらいんみーてぃんぐ【オフラインミーティング】〈名詞〉

 パソ通で知り合った人たちが集まって騒ぐこと。
 人数が多くなると異様である。


おふれこ【オフレコ】〈名詞〉

 このネタ広めてね、の枕詞。


おぶざーばー【オブザーバー】〈名詞〉

 議員立法を知らないどこかの国の議員諸君のこと。


おぶじぇ【オブジェ】〈名詞〉

 横倒しになっていてもばれない彫刻などの造形物。

 「うむ。これは現代人のどうしようもない孤独を表現してるね」
 「わたしにはほどよく冷えた中瓶ビールとコップに見えるんですが」


おぺ【オペ】〈名詞〉

 合法的に殺人を行える行為。


おべんとう【お弁当】〈名詞〉

 調理免許のないアルバイトがその場で調理する簡易食。
 ゴキブリが入っていたので、抗議すると代金全額と新しいのを持ってきた。
 ほぉ、これでご勘弁とな?
 実名主義がインターネットの基本だぞ。


おぽちゅにてぃー【オポチュニティー】〈名詞〉

 火星の上をうろうろ、ごそごそ、
 …
 げらげら
  ↑あ、なんか発見したな。


おまえ【おまえ】〈代名詞〉

 目のまえにいる人物に対する敬称的二人称。


おまか【おまか】〈代名詞〉

 ボーリングしたおかまがディルドゥをつけた状態。
 寝返ったな。


おまん【おまん】〈名詞〉

 「饅頭」の意を表す京都弁


おまんたばやし【おまんたばやし】〈固有名詞〉

 三波お客さまは神様です春夫大先生の
 冒頭からいきなりどぎもを抜く楽曲。

 「おまんた〜〜(中略)〜〜さぁてさてさてさてさてさてさてな」


おみおつけ【おみおつけ】〈名詞〉

 丁寧な「御」をとってしまうと
 「つけ」しか残らない味噌汁のこと。
 「つけ」になると、味噌をといただけの湯という感じがしないでもない。


おみくじ【おみくじ】〈名詞〉

 そのときの運勢に関らず、何回でも引き直せるお告げを書いた紙。


おみず【お水】〈代名詞〉

 一服盛るのに欠かせないもの。

 「はい、あなた、--(ふふふ、今夜は寝かせないわよ)」
 「うん、ありがとう(ふふふ、こんなこともあろうかと睡眠薬を飲ませといたぞ)」


おみず【お水】〈名詞〉

 このボトルのなかの腐らない水が
 取水地の水道水でないとだれがいいきれよう。
 汲んでいるところを見たわけでなし。
 しかし、はるか千キロ離れた孤島で六甲の水を飲んだときは
 はらわたに染み通る気がしたのは内緒だ。


おむかい【お向かい】〈代名詞〉

 向かい側3軒と左右のお隣さんのなかよしグループのうちの、
 向かい側3軒のいずれかの家。


おむかえ【お迎え】〈名詞〉

 息子の嫁に聞こえるようにいびれ、いびれ、いびりたおしてやれ。

     ■■\       
     \\■■■\    
       \\■■■\  
         \■■\  
          \\\  
               
               
       ■■■■\   
 ■\  ■■■\\\■\  
 \■■■■\\\  \■\ 
  ■■\\\     ■■\
  \\\       ■■\
            ■■\
            ■■\
            ■■\
            ■■\
            ■■\
           ■■\\
           ■■\ 
          ■■\\ 
         ■■\\  
       ■■\\\   
    ■■■\\\     
    \\\\       
               
       ■■\                        
       \■■■\                      
        ■■\\                      
        ■■\  ■■\                  
  ■\    ■■■■■■■■\                 
  \■■■■■■■■■■\\\\         ■\      
   \\\\■■\\\\\            \■■\    
       ■■\  ■\             \■■■\  
       ■\\  ■■\             \■■\  
       ■\   ■■\              \\\  
       ■\■■■■■■■\                 
      ■■■\\■■\\\■■\    ■\   ■■■\  
     ■\■\\ ■\\  \■■\   \■■■■\\■■\ 
    ■\\■\ ■■\    \■■\   ■■\\\ \■■\
   ■\\ ■\ ■\\     ■■\   \\\    ■■\
  ■\\  ■\■\\      \■■\         ■■\
  ■\   ■■\\        ■■\         ■■\
 ■\\   ■■\         ■■\         ■■\
 ■\    ■■\         ■■\        ■■\\
 ■\   ■\■\        ■■\\        ■■\ 
 ■\ ■■\\■■\       ■■\        ■■\\ 
 ■■■■\\ ■■\      ■■\\       ■■\\  
 ■■\\\  \\\     ■■\\      ■■\\\   
 \\\         ■■■\\\       \\\     
             \\\\                 

 あかんがな、ほんまに来てしもた。


おむすび【おむすび】〈名詞〉

 有明産の海苔が大打撃を受けている影響で
 100円代を維持するのが難しくなる携帯食。


おむすび【おむすび】〈名詞〉

 おむすびが売れなくなるとコンビニ大打撃。
 有明産の海苔の影響は果てしなく連鎖していく。


おむそば【オムそば】〈名詞〉

 メジャーなオムライスを横目で見ながら
 我が道を行く玉子焼き包み焼きそば。


おむろん【オムロン】〈固有名詞〉

 体温計や血圧計やフロッピーディスクやモデム等を作っている会社。


おめい【汚名】〈名詞〉

 評価が定まっていないために、しばしば挽回されたり、
 返上されたり所在が落ち着かない呼び名。


おもい【重い】〈形容詞〉

 掲示板より保存性が悪く、かつ、サーバーに多大な影響を与えるチャット。


おもい【重い】〈形容詞〉

 掲示板より保存性が悪く、かつ、サーバーに多大な影響を与えるチャットがどこかで動いているサーバー。


おもい【重い】〈形容詞〉

 掲示板より保存性が悪く、かつ、サーバーに多大な影響を与えるチャットがどこかで動いているサーバーのテレホ入り。


おもと【万年青】〈名詞〉

 傘張りと並んで、浪人、御家人が糊口を凌ぐためにせっせと栽培した植物。


おもに【重荷】〈名詞〉

 軽四でベンツを牽引すること。


おもに【重荷】〈名詞〉

 競走馬に騎手以外に背負わせて、
 公平を期そうとする荷物。


おもらい【おもらい】〈代名詞〉

 天王寺の陸橋や四天王寺の門前には存在するが、
 放送中は「路上生活者」などと不当に言い換えられてしまう職種


おや【親】〈名詞・代名詞〉

 子供を叱る前に叱るべきもの。


おや【親】〈名詞・代名詞〉

 乳母車に乗せて運んでいる分、接触が少なく、情も薄い。


おや【親】〈名詞・代名詞〉

 子供ができたからなるのではなく、
 前頭連合野の成熟が伴わない、礼儀知らずは--とは呼べず、
 子供が子供を連れているようなもの。
 このような子供に育てられた子供にまともな礼儀を期待するべきではない。

 「おややのおややおややのおやのおやにおあやまり」


おやじ【おやじ】〈代名詞〉

 枯れたおやじの定義

 1.パソコンは電磁波が出てるから3m以内に近づくと危険だ
 2.わたしには枯れ葉が似合う
 3.去年の今頃も同じことをしていた気がする
 4.そろそろ肩を叩かれそうだ
 5.年賀状が減っている気がする
 6.最近背広を買っていない
 7.靴はかかとを替えて履きつぶすものだ
 8.最近影が薄くなった気がする
 9.若い連中が割り勘で飲みに誘ってくれないかな
 10.わたしは無趣味だ
 11.愛犬がわたしの顔を忘れた
 12.飲むといえば赤のれんだ
 13.定年までに課長になれないかもしれない
 14.FAXとコピーは敵だ
 15.電車で寝ないでどこで寝るんだ
 16.昼休みは公園でひなたぼっこしよう

 3分の1以上YESか、YESかもしれないがあると枯れたおやじです。


おやじ【おやじ】〈代名詞〉

 元気なおやじの定義

 1.脂ぎっている
 2.若い者をみるといじめたくなる
 3.通勤1時間はちょろい
 4.女子を減らせばラッシュはなくなり、給料は上がるぞ
 5.女子はコピーとお茶くみで満足しろ
 6.うどん、そばの汁は残さない
 7.ギョウザを食って悪いか
 8.女はタバコを吸うな
 9.傘はゴルフクラブだ
 10.サッカー場で踊るな
 11.一度はジュリアナへ行きたかった
 12.インターネットは本だけで満足しよう
 13.ネクタイはラーメン鉢で泳ぐもんだ
 14.領収証は自分で書くものだ
 15.何度も感電した
 16.宝くじは密かな楽しみだ
 17.一気に5000本増毛だ

 3分の1以上YESか、YESかもしれないがあると元気なおやじです。


おやじ【おやじ】〈代名詞〉

 おやじの定義

 1.すけすけそっくすを履いている
 2.昼食は定食に限る
 3.電車では夕刊紙、スポーツ紙を読む
 4.せらむんのキャラクターは「セーラームーン」で統一している
 5.サッカーより野球が好きだ
 6.鍋は仕切らないと気がすまない
 7.爪楊枝はしがまないと気がすまない
 8.酒といえば日本酒だ
 9.なぜか若いおんなのこに避けられる
 10.

     ■\          ■■\                        ■■\         ■\                                   
     ■■■■■■■■■■■■■■■\         ■■\           \■■\        ■■■\                                 
     ■■\\\\\\\\\\■■\\         \■■\       ■■\ ■■\  ■\    ■■\\    ■■\                          
     ■■\         ■■\           ■■■\      \■■\\\\  ■■■■■■■■■■■■■■■■■\   ■\                    
     ■■\         ■■\           ■■\\       ■■\     ■■\\\\\\\\\\\\■■\\   \■\                   
     ■■\         ■■\           ■\\        \\\     ■■\           ■■\     ■\           ■■\     
     ■■\         ■■\           ■\      ■■\        ■■■■■■■■■■■■■■■■\     ■■\          \\■\    
     ■■\         ■■\          ■■■■■■\  \\■■\      ■■\\\\\\\\\\\\■■\     ■■\            \■\   
     ■■\         ■■\    ■\  ■■■■\\\\■■\  \■■\     ■■\           ■■\     ■■\             ■■\  
     ■■■■■■■■■■■■■■\    ■■■■\\■\\   \■\   \■■\    ■■■■■■■■■■■■■■■■\     ■■\             \■\  
     ■■\\\\■■\\\\■■\    \■■\\■■\     ■\    ■■\    ■■\\\\\\\\\\\\■■\     ■■\              ■■\ 
     \\\   ■■\   \\\     \\\ ■■\     ■\    ■■■\   ■■\           ■■\     ■■\              ■■\ 
     ■\    ■■\               ■\\     ■\    ■■■\   ■■\           ■■\     ■■\   ■\         \■\ 
     ■■■\  ■■\              ■■\      ■\  ■■■■■\   ■■■■■■■■■■■■■■■■\     ■■\   ■\          ■■\
     ■■\\  ■■\    ■■\       ■■\     ■■\  \\■■\\   ■■\\\\\\\\\\\\■■\     ■■\  ■■\          ■■\
     ■■\   ■■■■■■■■■■\     ■■\\     ■■\    \\\    \\\   ■■■\    \\\     \■■\ ■\\        ■■■■\
     ■■\   ■■\\\\\\\\\     ■■\      ■\\                 ■■\\       ■■\   ■■\■■\         \■■■\
     ■■\   ■■\            ■■\\     ■■\        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\  ■■■■\\          \■■\
    ■■\■\  ■■\            ■■\      ■■\        \\\\\\\\\■■\\■\\\\\\\\\\\  \■■■\            \\\
    ■■\\■\ ■■\           ■■\\ ■\  ■■\\                ■■\\ \■■\           ■■■\               
   ■■\\ \■\■■\          ■■■\  \■■■■■\                ■■\\   \■■■\         \■■\               
   ■\\   \■■■\          ■■\\   \■■■\\               ■■\\     \■■■■■■■\     \\\               
  ■\\     \\■■■■■■■■■■■■\\\\     ■■\\             ■■\\\       \\■■■■\\                       
■■\\        \\■■■■■■■■■\\        \\\           ■■■\\\           \\■■\                        
\\\           \\\\\\\\\\                       \\\\               \\\                        

 11.英語は日本にいるかぎり大丈夫だ
 12.パソコンは飾ってある
 13.会社に着いたらお茶と新聞だ
 14.とにかくスーツはブランドものだ
 15.ベンツに乗ればステータスというものだ
 16.読めない漢字でつっこまれたら一説ではでごまかせ

 半分以上YESかYESかもしれない、があればおやじです。


おやゆびしふと【親指シフト】〈名詞〉

 海外でパソコンを使う時はキーボードとドライバを
 持参しないといけない、局地的ハードウェア。


およがせる【泳がせる】〈動詞〉

 告訴状完成。いつもって行こうか、な期間。


おらくる【オラクル】〈名詞〉

 1.ハードウェアメーカーの一
 2.「賢者」の意
 3.自分が自分のいる場所に移動すること


おり【おり】〈名詞〉

 酔っぱらいの最重要アイテム。
 どこかに傘やカバンを忘れてくることがあっても
 --を忘れるとうちに入れてもらえない。


おり【檻】〈名詞〉

 対象物をなかに入れて眺めるための入れ物。
 惑星上に最大面積を使う檻を作ると自分が入ることになる。


おりえんてーりんぐ【オリエンテーリング】〈名詞〉

 「難しい仕事じゃない」「慣れれば大丈夫」と油断させておいて
 いきなり5月病に陥れる甘言。
 裏返しにとっておくのが吉。


おりおん【オリオン】〈名詞〉

 素人にもわかる冬の星座。

 「ごらん、あれがオリオン座だよ」
 「あなたってロマンチストね」
 「ふふん」
 「じゃあ、おおくま座は?」
 「あーえーうー」


おりく【おりく】〈人名〉

 山田先生演じるところの仕事人。
 セットに座っておられるだけで、そこだけ仕事人の世界です。
 「カット!」とカチンコの間もおりくです。


おりこう【おりこう】〈名詞〉

 マークシートを枠からはみだしたりせずきっちり塗れること。
 お猿が機関車を運転すること。
 オットセイやアシカが拍手すること。


おりこうさん【おりこうさん】〈代名詞〉

 政府の指定した時間に間に合うように国務省に到着したのに、
 延々待たされて、実際の国務長官への手交時間は
 攻撃開始より遅れた日本の宣戦布告。


おりじなる【オリジナル】〈名詞〉

 コピーの元。
 子供のオリジナルは親で、とんでもないものをコピーした場合は
 とんでもないものがオリジナル。

 「ふっふっふ。拓本をとるために残業してしまったぞ」
 がちゃ
 「はっ 部長! なにを…」


おりじなる【オリジナル】〈名詞〉

 唯一まるCを付けられる著作物。
 厳格に適用されるとBBSの画像関係のファイルボードが壊滅状態になる。


おりたい【降りたい】〈動詞〉

 自分以外の3人がリーチしたときに思うこと。


おりはるこん【オリハルコン】〈名詞〉

 名前を呼ばれると高温高熱を発する金属。
 攻撃対象のみに作用し、持ち主は無傷なのが謎な短剣。


おりもの【おりもの】〈名詞〉

 ひらがなで書くとなにかよからぬものを想像するシラブル。
 もちろん縦糸と横糸で紡いだ布ですね。


おりん【お鈴】〈人名〉

 「赤ずきんチャチャ」の登場人物。
 ロリコン向けの設定。
 ちなみにアニメ版のしゃべり方が一般に浸透しているが、原作の始めの頃は
 かなり違うので、アニメで慣れてしまうとかなり違和感がある。


おりんぴっく【オリンピック】〈名詞〉

 ダフ屋の祭典。


おりんぴっく【オリンピック】〈名詞〉

 軍事教練の部と見世物の部、企業対抗戦が入り混じった運動会。


おりんぴっく【オリンピック】〈名詞〉

 国威発揚のために行なわれる国家間のメダル争い。
 メダルの個数ではなく何回国旗と国歌が放送されたかを競っているらしい。


おりんぴっく【オリンピック】〈名詞〉

 地方都市に不似合いな施設を残すもの。


おりんぴっく【オリンピック】〈名詞〉

 紛争に左右される平和の祭典。


おるぐ【.org】〈名詞〉

 だいたいが大学の設備を使って研究らしきものを行なう団体。
 右の研究室が絶対にハックされないサーバーの研究をしていると
 左の研究室で絶対にハックできるプログラムの研究をしているものだ。


おるばす【オルバス】〈名詞〉

 ヴァンパイアハンターの登場人物。半魚人。
 胸のびらびらがちょっとHな連想をさせる。


おれおれさぎ【俺俺詐欺】〈名詞〉

 →
振り込め詐欺


おわにも【オワニモ】〈口語〉

 同色のぷよぷよを消す呪文。
 これは幻の呪文だが、なぜかみんな使っている。
 いかにも頭の悪そうなミノタウロスやあの脳の腐ったゾンビでさえ、だ。


おわび【お詫び】〈名詞〉

 社内事情や反省しているといった文字列は--でなく言い訳といい、
 裁判所に回復措置を命じてもらって、その通りに実行してもらうもの。


おんがえし【恩返し】〈動詞〉

 お礼をするといいながら居候して
 しかも1部屋独占してしまうこと。

 「決してのぞかないでくださいね」
 「盗聴マイクはいいんだな」


おんがく【おんがく】〈名詞〉

 天才が戯れに作ったものを再現して楽しむもの。
 そこに人気が絡むかどうかはさだかでない。


おんがく【音楽】〈代名詞〉

 近所にCD屋もレンタル屋もなく、
 民放TVもなく、
 ラジオはNHKだけ、というような文化果つるところで大受けしたMP3の代名詞。


おんがくか【音楽家】〈名詞〉

 全員バッハやハイドンやモーツァルトや
 ベートーベン並みの天才なので尊敬しましょう。
 「とんでもない」と否定するひとは謙遜してるので
 よけい尊敬しましょう。


おんがく【音楽】〈名詞〉

 いつ調律をやったのか不明な平均律楽器で子供の音感を狂わすための教育。


おんきょう【音響】〈名詞〉

 ビデオがDVE(デジタル・ビデオ・エフェクト)で
 一気に進歩したのに、取り残されている周辺部門。
 オープンデッキを知らない世代が入ってきたときに
 なんでも知っている博物館のおじさんを演じることができる。


おんきょう【音響】〈代名詞〉

 車内で100デシベル以上、車外に90デシベル以上でどんしゃかを撒き散らかすクルマ。
 道交法に騒音防止義務を盛り込むのが吉。


おんきょうじゅう【音響銃】〈名詞〉

 音に反応して破裂する火薬とセットで
 迫力ある画面を創造するための小道具。


おんぎ【恩義】〈名詞〉

 受けたら倍返しが相場。

 「赤穂浪士の恩返し」


おんけんは【穏健派】〈代名詞〉

 問題解決能力より人柄を優先するグループ。


おんさ【音叉】〈名詞〉

 自分で調律するわけでもないのに
 見栄で飾っておく器具。


おんし【恩師】〈名詞・代名詞〉

 「こら貴様っ!授業中にたまごっちの世話するなっ!びしばし」
 「てめぇっ!卒業式んときは見とれよっ」

 で、卒業式に私服警官が混じる。


おんしつ【音質】〈名詞〉

 α波を発生させる帯域をばっさり切ったCDから、
 さらに可聴帯域以外はばっさり切ったMP3。

 「音楽っていうものはねぇ、試し聞きしないとねぇ」
 「悪いな、それロンだ」


おんしゃ【恩赦】〈名詞〉

 せっかく捕まえたのになにしまんねんな、な大盤振る舞い。


おんしゅう【恩讐】〈名詞〉

 敵討ちに出て土木工事すること。


おんしょう【恩賞】〈名詞〉

 夏と冬にぱらぱらっと貰えるお金。
 なに、こんな額で愛社精神とな?


おんしんふつう【音信不通】〈名詞〉

 問い合わせや苦情のE-MAILに返信しないWEBMASTER。
 んじゃ、お問い合わせは、のメールアドレスはなんなんだ。


おんじょう【温情】〈名詞〉

 同情できる科人を手下に使う鬼平。
 所払いでどんどんUターンさせる金さんや大岡越前。


おんじん【恩人】〈名詞・代名詞〉

 命を助けてもらったり、
 後学のためになにかしてくれた人。


おんせいにんしき【音声認識】〈名詞〉

 いままであった技術をチップに詰め込んだだけの人形。
 パチモノはホンモノより機能が劣り、さらに高価である点が新しい。


おんせん【温泉】〈名詞〉

 ボーリング費用さえ捻出できれば、
 地下鉄、高速道路の真側からでもこんこんとお湯がでる。


おんせんだいがく【温泉大学】〈名詞〉

 これといった業績のない温泉好きの助手、講師、助教授、教授を集めた大学。
 本場から10年以上差を開けられて相手にされないような助教授でも大丈夫。


おんぞん【温存】〈名詞〉

 大事にしまい込み過ぎて、その存在を忘れること。

 「母さんの居ぬ間に冷蔵庫整理」


おんたい【御大】〈代名詞〉

 誰かが偉いと決めたらしいんで、
 読み方を間違っていてもそれが正解。
 万が一間違っていたとしてもつっこんだりしたら
 こちらが無礼者になってしまう。
 ま、生き残った者の勝ち、ということで
 しばらく泳がせよう。


おんたいせいさばくきこう【温帯性砂漠気候】〈名詞〉

 温帯に位置しながらも、アスファルトで地面に蓋をし、
 コンクリートで蓄熱し、植物が繁茂する場所を制限したために、
 地面に保水力がなく、乾燥するにまかせた状態。
 夏場はただでさえ蓄熱しているのに、エアコンの排気熱が加わって地獄と化す。


おんたいせいさばくきこうとくいてん【温帯性砂漠気候特異点】〈名詞〉

 人工的に作られた、浮浪者のテントが林立する単性林もしくは雑木林と
 四方を室外機に囲まれた4畳半のアパート。


おんだい【音大】〈名詞〉

 音楽家を目指す秀才が集う大学。
 天才は師を必要とせず。


おんち【音痴】〈名詞〉

 誰知らぬ者のない名曲、あるいは流行歌(はやりうた)のフレーズに
 大胆不敵にも異議を唱え、自らの作曲によるフレーズと置き換えて
 歌う者、あるいはその行為。


おんどく【音読】〈名詞〉

 教科書や新聞を一字一句間違わずに声に出して読むこと。
 読み間違えると無知をさらしてしまう。


おんどれ【おんどれ】〈二人称〉

 河内であなたを指す尊敬語。
 「--、なにさらしとんじゃ」
 (あなたはなにをなさったんですか)


おんな【女】〈名詞・代名詞〉

 アダムの肋骨から作られた人類の母。
 ミトコンドリアでさかのぼっていくとかなり近い所まで接近できる。
 アダムはたぶん肋骨が1本多い人だったのだ。

 「ひとよ、おまえの肋骨で女を作ってやったぞ」
 「神様、わたしは肋骨が1本少ないひとになったのでしょうか」
 「1本そっくり使っとりゃせん」
 「ではどれぐらい?」
 「ほんのちょっぴり」


おんな【女】〈名詞・代名詞〉

 セックスチェックで遺伝子を検査し、確認された人。
 それ以外は「らしき人」、「のようなもの」、「と思われる」。


おんびん【穏便】〈名詞〉

 心ばかりの菓子折りで手を打つこと。


おんぷ【♪】〈代名詞〉

 摘発リーチで、MIDIは現物、WAVEは筋、MP3は即当たり。
 現行著作権法が、親告罪で、かつ落とした者の罪は問わず、流した者のみ罪を問うというザル法なのが問題。
 「改正」するなら、親告罪の規定をはずし、流した者も落とした者も同様に罪を問うのが法の原則。


おんらいん【オンライン】〈名詞〉

 サーカスの人気を空中ブランコと二分する
 綱渡りのこと。
 悪事を働こうとするとたいてい網にひっかかる。


おんらいんしょうせつ【オンライン小説】〈名詞〉

 アクセスした状態で小説をオン書きすること。
 電話代がかかる。


おんり【厭離】〈慣用句〉

 江戸の枕詞。


おんりょう【音量】〈名詞〉

 外に響きわたるような音を巻き散らすクルマには
 付いていないツマミ。


おんりょう【怨霊】〈名詞〉

 温厚で従順な人が恨みをのんで死んだときに
 側に仕事人がいなかったので、つい、自分で
 復讐してしまうこと。