何て読むの?

A B C

...自信なし  ★★...たぶんこう読む  ★★★...まちがいなくこう読む
(1)、(2)...読み方の候補。小さいほど自信あり。

■ A ■

AMD [2000/01/19更新]
   (1)エーエムディー
 ★★★
      アメリカのCPUメーカー。

Apple [2000/01/25更新]
   (1)アップル 
★★★
      アメリカのコンピュータメーカー。

ASUStek [2000/01/19更新]
   (1)エイサステック 

   (2)アスーステック 
      台湾のマザーボードメーカー。

Athlon [2000/01/17更新]
   (1)アスロン 
★★
      AMD社が開発したCPU。PentiumII、PentiumIIIに対抗して開発された。

■ B ■

■ C ■

Celeron [2000/01/17更新]
   (1)セレロン
 ★★★
      Intel社が開発したCPU。PentiumIIのキャッシュメモリなどを減らして安価にした。オーバークロックで一躍有名になる。

Covington [2000/04/10更新]
   (1)カビングトン
 ★
      第1世代Celeronの開発コードネーム。PentiumIIの2次キャッシュを省略した。

Coppermine [2000/02/03更新]
   (1)カッパーマイン
 ★★★
      第2世代PentiumIIIの開発コードネーム。2次キャッシュをCPUコアに内蔵した。略して「カッパ」

Coppermine-128K [2000/04/10更新]
   (1)カッパーマインひゃくにじゅうはちケー
 ★★
      第3世代Celeronの開発コードネーム。Coppermineの2次キャッシュを半分の128KBに、FSBを66MHzにした。

CPU [2000/01/16更新]
   (1)シーピーユー
 ★★★
      コンピュータの部品の一種。主に制御装置と演算装置から構成されている。

Crusoe [2000/02/12更新]
   (1)クルーソー
 ★★★
      Transmeta社が開発したCPU。モバイル向け。

追加してほしい単語を募集中。こちらへどうぞ!→越後屋掲示板

ホームページ