パソコンって呼ばないで
2001年6月
(下から読んでね)
■お茶の間にコンピュータを [2001/6/30]
|
※1 BBS ご存知、電子掲示板ですな。Bulletin Board Systemの略らしい。 ※2 紙芝居風 PowerPointを使えば、比較的、楽に作れると思うけど。重いだろうなぁ。 ※3 動画像 VAIO C1VJのカメラで作る?(笑) ※4 ご飯を食べながら、チャットしたときは、さすがにきつかった(笑)。 |
■テレホの爪あと [2001/6/28]
|
※1 CGI WWWサーバにおいて、HTMLから外部のプログラムを起動して、結果をWWWクライアントに返すための仕組み。 Common Gateway Interfaceの略。 ※2 ゲーム グラフィックがかっちょいい「Monster Fantasia」と、さくさく遊べる「Monster Creater」です。興味にある方は、ぜひ遊んでいってくださいね〜。 あ、ホームページをお持ちじゃない方は、お気に入りのホームページのURLを使って参加していただいてもOKです♪ ※3 ベクター オンラインソフトのダウンロードサイトとして有名。 ※4 @nifty 比較的、大きなプロバイダ。パソコン通信時代からのお付き合いである。 ※5 YAHOO!BB 以下のURL参照。 http://bb.yahoo.co.jp/ |
■バッテリーを何とかして! [2001/6/19]
|
※1 もっとも、かみさんのノートパソコンもC1にすれば、バッテリーは共有できるのだが、コンピュータ超初心者のかみさんのファーストPCがC1というのは、あまりにも無理があるので却下した。 ※2 QRシリーズ 取っ手がついている比較的、おしゃれなノートパソコン。ただし、見た目よりも重量があり、キーボードの感触もあまり良くなかったので、我が家では却下した。 ※3 SRシリーズ C1にリストレストがついたようなノートパソコン。キーボードとリストレストの色が違うので、ひょっとして取り外せるのでは? と、思ってしまう(笑)。 ただ、解像度は800×600なので、我が家では却下となった(Windows2000モデルは1024×768)。 |
■クロック至上主義 [2001/6/13] [2001/6/15]誤字修正
|
※1 例えば、キャッシュメモリとかパイプラインとか、速くするための工夫がいろいろあるのだ。 だからPentiumIIIとCeleronではクロック数が同じでもPentiumIIIの方が速いのだ。 ※2 i386 Pentiumの前の前のCPU。MMXやSSEを除けば、今のCPUと互換性がある。 ※3 CPUの構造が簡単な分、クロックを上げやすいんじゃないかと思うのは、きっと素人考えなんでしょうね。 ※4 Celeron533MHzは、MendocinoとCoppermine-128の2種類あって、両者を区別するために、Coppermine-128はCeleron533AMHzと「A」がつく。 ※5 でも、もしかしたら、まだ行けるかも(笑)。マザーとCPUを一度に買い換えると出費がでかいもんなぁ。 予算があれば、Duronにしたかったんだけど(笑)。 でも、PCIスロット不足と、UltraATA33止まりは、かなり深刻な問題だ(涙)。 |