セットアップの順番は、ここに書かれている順に行ってください。
$ tar zxvf postgresql-7_0_2_tar.gz $ cd postgresql-7.0.2 $ more README ... 読もうね! ... $ more INSTALL ... $ su # mkdir /usr/local/pgsql # chown postgres:postgres /usr/local/pgsql # exit $ cd src $ ./configure --enable-locale \ --enable-multibyte \ --with-odbc $ make $ make install
export POSTGRES_HOME=/usr/local/pgsql export PGLIB=$POSTGRES_HOME/lib export PGDATA=$POSTGRES_HOME/data export MANPATH=$MANPATH:$POSTGRES_HOME/man export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:$PGLIB export PATH=$PATH:$POSTGRES_HOME/bin設定が終わったら、sourceコマンドで有効化しましょう。
$ source .bashrc
$ /usr/local/pgsql/bin/initdb
$ postmaster -S -i $ここでは、説明しませんがpg_ctlというスクリプトも利用できます。initdb実行直後のメッセージを注意深く読めば、その使い方が表示されています。 自動的に起動するようにするには、/etc/rc.d/rc.localに次のようなスクリプトを追加します。
POSTGRESDIR=/usr/local/pgsql if [-x $POSTGRESDIR/bin/postmaster -a -d $POSTGRESDIR/data ];then rm -f /tmp/s.PGSQL.5432 su - postgres -c "postmaster -S -i" echo -n 'postmaster ' fi
$ createuser nobodyセキュリティ上の理由から、このユーザnobodyには、DB作成権限も、ユーザの追加権限も与えてはいけません。
$ createdb ... $ psql postgres=# \q $
使用した Apache のバージョンは、1.3.12です。次のようにインストールしてください。
$ tar zxvf apache_1.3.12.tar.gz $ cd apache_1.3.12 $ OPTIM="-02" ./configure --enable-module=so $ make $ su # make install
$ tar zxvf php-3.0.15-i18n-ja.tar.gz $ cd php-3.0.15-i18n-ja $ ./configure --enable-i18n \ --enable-mbregex \ --enable-track-vars \ --with-pgsql=/usr/local/pgsql \ --with-apache=/usr/local/apache \ --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs $ make $ su # make install
postgres.shは、PostgreSQLのスーパーユーザ(postgres)で実行してください。
$ tar zxvf skyboard-2.0.tar.gz $ cd skyboard $ ./postgres.sh ... SkyBoardが使うDB名を聞かれるので、デフォルト(masters)のまま進みます。 ... $ su # ./root.sh ... WWWサーバのドキュメントルートを正しく指定してください。 ...これで完了です。
$ su # /usr/local/apache/bin/apachectl startブラウザから次のようにURLを入力して表示してみてください。
http://localhost/skyboard/上手くいっていれば、SkyBoardが起動するはずです。