AT互換機のキーボードって、どうしてこんなに使いづらいんだっ、て思ってる人、結構いるよね。…というわけでキーボードの変な部分をリストアップしてみた。
(もちろん、標準的な日本語106/109/112キーボードの話だ。)
1.キートップと打鍵の違い
最大の問題は、キートップの刻印の文字が入力されなかったり、刻印と違う文字が入力されてしまうキーが大量にあることだ。
キートップにあるのに入力できない文字:  ̄ 々 ¬ 『 』 \
の3文字は表示すらできないのに、どうしてキートップに刻印があるのだろう。そもそもカナシフトモードでの入力部分に外国の通貨記号(?)があるのも奇妙千万だ。
" ~ "という文字はキーの刻印では"0"キーのシフトの位置にあるのに、実際には" ̄"(" ^ "キーのシフト)を打鍵するという信じがたいわかりにくさだ。インターネットでURLに良く使われる文字なので、メーカーにもこの文字の入力方法の問い合わせが多いと聞く。初心者が迷うのは極めて当然だ。
せっかく「カタカナ/ひらがな」キーがあるのに、このキーではカナモードにならない。(IME98にはキーアサインの変更機能があるが、なんと「ひらがな」キーは項目すら無い。)
もし電話やテレビジョンに、ボタンに書いてある説明と違う動作をするボタンが1つでもあれば当然欠陥商品なのに、どうしてPCでは10個以上もあって当然のように販売されているんだろう?
2.カナランプが無い
CapsLockはロック状態を示すランプがあるのに、同様にシフトロックされる「カナ」にはランプが無い。
かつての日本仕様のPCには全メーカーにカナランプがあったんだから、メーカーも必要性を感じていないわけではないはずだ。
109キーボードには「漢字」キーなどもあり、どうせ国内にしか販売しないんだし、「ワンタッチキー」などの余分のキーを大量に追加する余裕があるんだから、余分のランプを追加しないのは企業努力不足としか言いようが無い。
カナ入力派の人にとっては、使いづらいことこの上ない。(せめてカナロック状態を明瞭に画面表示できれば良いのだが、IMEのツールバーではとても小さい「KANA」という文字が表示されるだけで、色が変わるわけでもないので実用には程遠い。)
3.不要キー
ScrollLock, Pause など、Windowsでは使わないキーがいまだに生き残っている。
他のOSでは必要な場合もあるので、無くせとは言わないが、せめて「Windowsでは使いません」という説明書きくらい書いておくべきだろう。ScrollLockはランプまで点くので、初心者はウィンドウのスクロールを止めるキーだと勘違いするよ。
(…ScrollLockのランプをカナランプとして使えないものだろうか?)
私はAT互換機を5年ほど使っているが、NumLockキーについても説明書には何の説明も無いので、最近までこれが動作することに気づかなかった。ある日、テンキーでカーソル移動するのに気づいてびっくりし、ハードの故障かと思ったものだ。…Windowsではこんなキーは無効にできるように設定できても良いはずだ。
IMEでキーアサインを自由に定義し直せる現在、「半角/全角」キー・「無変換」キー・「カタカナ/ひらがな」キーなど、不要なばかりか邪魔でしかないキーも、もう少し整理できるはずだ。TRONキーボードのように、きちんと人間工学をふまえて再検討してもらいたいものだ。
4.ワンタッチキー
最近の大手メーカーのPCではファンクションキーの上にさらにボタンを並べて「ワンタッチキー」「アプリケーションキー」などと呼んでいるようだが、そもそもファンクションキーこそがそういう目的のためにあったんじゃないの?
それに、画面上にアイコン(=ボタン)を並べてアプリケーションを簡単に呼び出せるようにしたのがWindowsだったんじゃないの?
ワンタッチキーの存在意義がよくわからん。こういうのって「屋上屋を架す(重ねる)」って言わないか?多少便利かもしれんが、ただ価格が高くなるだけじゃないのか?もっと他にきちんとすべき部分がいっぱいあるのに。
全体に、どうしてこのような仕様のキーボードがはびこってしまったのか、理解に苦しむ。この点について論じたWebページも見つけられなかった。
理由はともかく、結論として今のAT互換機の日本語キーボードは「欠陥商品」であるのは明白だ。
マン・マシンインターフェイスの要としてマウスとキーボードがあるが、マウスはどんどんバリエーションが出るのに、日本語キーボードは進歩しないどころか基本機能もまともに動作しないというのはどうなってるんだ?
キーを打ってみないと何の字が入力されるのかわからないようじゃ、生産性を著しく阻害することになり、日本のIT化が進まないのも当然だよね。
WindowsのIMEにも妙な動作が多いが、その機能と共同で、もっとまともなものを作るのはたやすいはずだ。IT推進を叫びながらこんなJIS規格を放置しておいて良いのか、経産省(通産省改め)。ワンタッチキーなど付けるより、真っ先にまともなキーボードにするべきだよ、PCメーカー。