96/11/30(Sat) 12:56 chino <chino@ca2.so-net.or.jp>
gigoさん、個人で買ったCD-Rドライブも初期不良だったんですか?。これは驚きとしか考えられませんね。会社で買った一台と言い,・・・。会社のは交換中ですからもう少しお待ち下さい。
交換品が安定して動けば良いですが,暫くは容態を伺ったほうが良さそうですね。
私は遂にDS-8を昨日、買いました。ヨドバシで7%ポイント還元メリットを生かして買いました。今だと富士フィルムのキャンペーンらしく、更に3,000相当のギフトカードが漏れなく貰えるそうです。ポイントとギフトカードで随分、安い買い物になってしまいました。デジカメならカメラ専門店にも分があります。
ところが、私はI/FセットにPCMCIAを選んでしまったので,また秋葉原に行ってPCMCIAカードドライブを買わなければいけなくなりました。またPCを分解しなければなりません。目をつぶっても出来るgigoさんならあまり気にならないかもしれませんが。
96/11/27(Wed) 15:53 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>
会社にある、Gateway2000 P5-166(ATX タイプ)でSMCHSMOD Ver1.2a を試してみたところ、サポート対象のチップであるとの表示が出ました。
が、同じ GW2000 P5-166 の ATX タイプで、納品時期の違うマシンでは、
"!!! Not .... Chip !!!"
と出たのでマザーボードのリビジョンによって異なるようですが、試してみる価値はありそうです。
96/11/26(Tue) 23:17 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
DC25のパソコン接続用ケーブルはカメラ側が普通の3.5mm Stereo Miniでパソコン側がDSUB9pinメスとどちらも入手し易いものだったので、ちよっと作ってみました。もちろん、本体に一本添付されているのですが会社と自宅に一本ずつとか持ち歩き用に短い奴が欲しいとか思うわけです。
テスターで入念に当たってTX,RX,GNDしか繋がっておらず間に抵抗やらコンデンサを入れるという反則技も使っていないことが確認できたので、普通の両端に3.5mmステレオミニのプラグがついているオーディオケーブルを切ってコンタクトをクランプし、ハウジングに組み込みます。
一応、テスターでチェックした後、実際に転送して確認しました。半田付けで作ってもたった3本ですから15分とかからないでしょう。
96/11/24(Sun) 20:21 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
なんとCD-Rドライブが普通の音楽CDすら読めず、何を入れてもTOC読み込みでいつまでもリトライしているので、交換のためにもう一回、秋葉に行く羽目になりました。交換して今度は持参したメディアを読めることを確認して貰って帰ってきました。これで3台中2台初期不良。SONYのCD-R部門は品質管理という言葉を知っているのだろうか。
Tsu-Na-guブランドのZyXEL OmniTA128はきちんと動いています。
96/11/24(Sun) 14:49 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
結局、買ってしまいました。これで外付けTAが3台、カードが1枚です。もちろん、SONYのCD-Rドライブも買ってしまったのでボーナスまで現金不足に見舞われそうです。
96/11/24(Sun) 11:12 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
DOS/Vオアシスでは潰れたソフトウェアジャパンOEM版のZyXEL OmniTA128を9,800円で投げ売りしているそうです。TAを3っつも4っつも持っていても仕方が無いような気もしますが欲しいといえば欲しいような...
96/11/24(Sun) 1:37 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
>DOS/Vオアシスは今まで全く知らない店だったので,今日の発見は大きかったです。32MB
>だけはこの店をチェックする必要がありそうです。
あそこは最近の秋葉では珍しい掘り出し物の出る店ですよね。M/BのJunkが出たり、シリアルやパラレルの自動切り替え器が一律千円で投げ売られていたり。3モードフロッピーのスイッチアダプタが百円で売られていたり。ここらは旬のあるものでM/Bはもはやほんとのゴミばかり、切り替え器は全く見ません。しかしいつ行ってもNICはここが最も安いです。
やはり、順路が違うようですね。秋葉買い物案内で有名な
アキバHotLine!
SAKHAROV's Home Page
とも私たちの順路は微妙に違うようです。上は評価が面白く、下は価格が参考になります。
残念ながら評価は全く意見を異にしているようですが。
96/11/24(Sun) 1:00 chino <chino@ca2.so-net.or.jp>
今泉さん、NakamichiのMJ-4.8siを買う予定だったんですね。知りませんでした。
CDR-FSを読めていたら買っていましたか?。前回のテストはもしかしたら不良CDROMであった可能性があるので、今度、不良でないドライブを入手したら再度確認してみましょう。来週手配するまで待って下さい。
SONYのパケットライト方式ドライブはTWO-TOP本店で\59,400で売っていました。6〜7台はあったようでした。現場で友人と話をしました。きっと今泉さんは買ったんだろうな、と。 DOS/Vオアシスは今まで全く知らない店だったので,今日の発見は大きかったです。32MBだけはこの店をチェックする必要がありそうです。
96/11/24(Sun) 0:42 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
>これって私が持っていたドライブですよね。そんなにファームが古かった
>とは知りませんでした。
交換サービスをしていたのですが水原さんから譲って貰った値段と手間を考えてしなかったのですよね。今でもやっていたら出そうかと思います。追記する予定が無くなるまではメディアをキャディから出さないようにしたいのでキャディ式でCDR FSが読めるドライブに新たな価値を見いだしています。XM3401とか余ってませんか。
>パケットライトについては、DOS/V Power Report 12月号の P. 75 に
>載っていた簡単な紹介記事を読んだだけの知識しかないのですが、
>現在の Sony 方式は ISO9660 との互換性がないそうですね。
>それでもドライブが対応していれば読むことができる、という点は
>私にはよく理解できませんでしたが...
物理フォーマットと論理フォーマットが混同されているような...
ISO9660って物理フォーマットまで規定していましたっけ。
>CD-R の最大の利点は、書き込んだメディアが普通の CD-ROM
>ドライブで読めることだと私は思っていますので、今のところあまり
>パケットライトには興味が持てずにいます。
CDR FSとパケットライトを混同しているような気がしますが。
CDR FSはパケットライトで実現されているのでパケットライトされたものが読めないドライブではNGですね。相手が読めるドライブを持っているか分からないときは従来の方法で書くことになるでしょう。現にもう一台の524Rはずっとそういう使い方をしていて読めないと言う苦情は無いそうです。パケットライトの出来る524Rを選んだのは保険の意味だと言ってました。要はうまく使い分ければいいのでは。
>ちょっと話はそれるのですが、CDU561 は 2倍速で CD-DA が読める
>のだそうです。これ以外に2倍速以上で CD-DA が読めるドライブを
>どなたかご存知でしたら教えてください。
http://www.cdarchive.com/
からいくつかCD関連のソフトウェアにリンクが張られていてその中のfreeのCD-RソフトにCD DA読み込み用ユーティリティが用意されています。そのドキュメントを読むと最近では東芝を除きそのドライブの最高速度でCD DAを読めるようですね。今度、試してみましょう。
96/11/24(Sun) 0:07 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
ちよっと調子悪かったので秋葉には行きませんでした。取りあえずCD-Rのメディアだけ買っておこうと近所のショップに行ったらKodak DC25を売っていてつい衝動買い。うーん...
96/11/23(Sat) 0:02 Mizuhara <mizuhara@ca2.so-net.or.jp>
High Speed Mode に対応したチップも、MP 対応の TA も持っていないのに SMCHSMOD for Linux/FreeBSD を作ってしまった水原です。
今泉さん::
> CDU561は読めるはずなんですがXAも読めないfirmwareのバージョン
> が古いものなのでTOCも読めませんでした。
これって私が持っていたドライブですよね。そんなにファームが古かったとは知りませんでした。
パケットライトについては、DOS/V Power Report 12月号の P. 75 に載っていた簡単な紹介記事を読んだだけの知識しかないのですが、現在の Sony 方式は ISO9660 との互換性がないそうですね。
それでもドライブが対応していれば読むことができる、という点は私にはよく理解できませんでしたが...
CD-R の最大の利点は、書き込んだメディアが普通の CD-ROMドライブで読めることだと私は思っていますので、今のところあまりパケットライトには興味が持てずにいます。
ちょっと話はそれるのですが、CDU561 は 2倍速で CD-DA が読めるのだそうです。これ以外に2倍速以上で CD-DA が読めるドライブをどなたかご存知でしたら教えてください。
96/11/21(Thu) 19:53 nova <nova@ca2.so-net.or.jp>
> アクセスログ
> 試験的に加えたアクセスログは、またも排他の失敗で止まって
> いたので止めました。もちっとしっかりしたものを作る必要があ
> りそうです。
あれ、排他制御なんか必要なのでしょうか。
Bufferingしなければ大丈夫なのでは、全然関係ない話だったりして。
そういえばこのBBSだんだんロードに時間が必要になりましたね。
テーマ毎に分けるとか、SubjectとContentsを分けるような工夫が必要かもしれませんね。
96/11/21(Thu) 18:58 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
> CDR FSが使えないのではこのドライブは選択肢に入りません。通常の使い方だけ
> なら付属ソフトの出来も悪いしこれよりリーズナブルで無い物を探す方が難しい
> でしょう。どうやらはずれを引いたようです。
昨日一日、フリーズしなかったメディアを頑として吐き出し続けていたCDU524Rが今朝は何事もなかったかのようにTOCを読み込んでReadyになりました。これ幸いとフリーズしたところ使えるようになってしまいました。???
で、さらに追記していると再び途中でエラーになりまたマウント出来ません。吐き出されて来るのをしつこく何度も入れ直しているうちについにマウントで来たのですかさずフリーズ。ひよっとするとドライブかメディアの問題??。
次にはちゃんとフリーズして昨日は読めたメディアがやはり何度やっても吐き出されてしまいます。そこで同じ日に納入された別のCDU524Rを借りてきたところ、何事もなかったかのように読めます。TOCを読み込んでReadyになる時間も普通のCDと大差ありません。いままで数十秒から数分もかかっていたんですがCDR FSのハンデと思っていたのですが...
結論:ドライブの不良!!!
やれ、やれ。ここ数日の騒ぎはなんだったのやら。これでCDU524Rがはずれなのでは無くこの個体がはずれだったのだと分かったので自宅の分を買いに行く決心がつきそうです。分かるのがもう少し遅かったらfjに怒りの投稿をしてしまうところでした。
96/11/21(Thu) 1:30 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
アクセスログ
試験的に加えたアクセスログは、またも排他の失敗で止まっていたので止めました。もちっとしっかりしたものを作る必要がありそうです。
96/11/21(Thu) 1:19 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
さらにCDR FSのテストは続く..
会社の同僚からのメール
-----
以下のような結果になりました。
MITSUMI FX600S 6倍速 P01 ○ Nakamichi MJ-4.8si 8倍速 1.04 △ Toshiba XM3401TA 2倍速 283 ○
Nakamichi以外は全く問題ありませんでした。mpegファイルも何の問題無く読めました。で、Nakamichiですが、CDR-FSをインストール後、TOCは問題なく読めています。が、いざ、読もうとした時、アクセスする場所により読めたり読めなかったりします。具体的にはWAVファイルの方は読めましたがmpegファイルの方は途中までよめるものの、途中でデバイスの準備が出来ていないというエラーメッセージが表示されてアプリケーションが終了してしまいます。当たり前ですがチェンジャーのどこに入れても同じでようです。2ヶ所で確認しました。
--------
MJ4.8Si買おうかと思ってたんですが止めました。^-^;
96/11/20(Wed) 16:28 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
> CDR FSを使うといつ、全データをふっとばしてしまうか分からないと言うのでは
> 到底、実用になりませんね。
CDU524Rで無い普通のドライブなら前回フリーズしたところまでは読めることが分かりました。当のCDU524R(CDU924S 1.1d)で読めないってのはなんともお粗末ですが、毎日フリーズしたとして一月持てばまぁまぁ我慢出来るかも知れません。
忍耐心の涵養に良いかも。とりあえずしばらく使ってみます。
テスト結果追加
NG TOSHIBA XM5302TA 0305 IDE TRAY x4 (TOSHIBA PV3000) NG TOSHIBA XM5522B 1016 IDE TRAY x6 (FUJITSU FM-V 5150T4) NG NEC CD-ROM DRIVE272 4.15 IDE TRAY (DELL Optiplex XMT5120) OK MATSUS