GPS Jupiter Report

Last update 17-Feb-98


JupiterはSPAで販売しているRockwellのZodiacチップセットを使ったGPS Unitで測位能力はGarmin GPSII+とほぼ同等、つまり最高水準にあります。この評価は両側の切り立った曲がりくねった場所、GPS泣かせの場所を好んで走りたがるため、測位し続ける事を最重要と考える私らの間でのものなので世間一般のものとは違うかも知れませんがどちらにしろ現代の水準に達しているのは確かです。
このページはそのJupiterとNMEA->IPSコンバータn2iH8との結合方法及び結果報告です。なお、JupiterはNifty serve FGPSとSPAの御好意によりモニター提供していただいたものです。御好意、感謝します。

Garmin+n2iH8はGarminMeなのでJupiter+n2iH8はJupiterMeと称します。^-^;

H8ボードの裏に張り付け、余ったフラットケープルで簀巻きにして作られたJupiter'Me試作0号機

Jupiterの基板(たぶん表)
電池の大きさで分かると思いますが非常に小さいものです。シールドケースの大きさでW37xH12.6xD67しかありません。SPAの写真は大きさが分かり難くちよっと損していますね。GSU-25という文字が見えますがこれはあちこちのカーナビゲーションにOEM供給している光電製作所のGPSボードGSU-25だということを示しています。従来機GSU-14は現代の水準から見ると今二つでしたがこのユニットは期待できるのでこれからカーナビゲーションを買う方はGSU-25を使っているか気に留めておくのも悪くないと思います。


Jupiterの基板(たぶん裏)


Jupiter'Me Beta0によるログ

Juptrlog.zip

*.nyp    Navin'Youパッケージ
gps*.*    Atals log
jnmea.txt  nmeaデータ(走行中)
Jupiter*.* nmeaデータ(自宅)


Jupiterと秋月H8ボードの接続

電源 この手の物でもっとも問題になるのが電源です。


 H8ボードとJupiterの結線は以下の通りです。CN4は10PinなのでAT互換機に使われているマザーボード->シリアルポートのケーブル、CN1は40pinなのでIDEケーブルが丁度良いでしょう。CN1は2本しか使いませんが40Pinを使うとずれ挿しの可能性が減りますし、後で他にも引き出したい信号が出てくるかも知れないのでこれがお勧めです。互換機屋さんを回ればどちらも100円程度で買えるところがあるはずです。こういものは足が速いので参考にならないと思いますがIDEケーブルはTZONEパーツショップで100円。シリアルケーブル類はTwoTopプロショップで100円でした。

 この用途にしか使わないのであれば2pinの例えばAT互換機用のリセット、LEDといったケーブルが流用できます。挿す場所を間違えないようにくれぐれも注意してください。

 RS232Cメスコネクタは古いシリアルマウスなどから取るとモールド、ケーブル、ケーブル抜け止め付で見た目がスマートですし秋葉ならマウスは探せば数百円からあるので手間を考えるとお得です。自分の車の内装と調和しそうな色の物を選ぶとなお良いでしょう。黒色、シリアルという手ごろなのが680円くらいでありました。

 CN4をキットの説明通り裏側に付けているとフラットケーブルの奇数番号と偶数番号が逆になるので良く注意して作ってください。間違えると電源逆接で致命傷になります。

 ジュピターのマニュアルにTTL負論理とか書いてありますが232Cは負論理なので普通に言う「TTLレベルのシリアル」です。

   CN4 CN4
表から 裏から
 1   | 2
   2 |    1
 3   | 4
   4 |    3
 5   | 6
   6 |    5
 7   | 8
   8 |    7
 9   | 10
  10 |    9
CN4- 1 POWER      シガレットライターケーブルのプラス(抵抗入り)へ。
CN4- 2 GND        シガレットライターケーブルのグランドへ。
                  Dsub 9pinメスコネクタ5 SGへ。
                  Jupiter GND(1)へ
CN4- 3 5V         Jupiter +5V(5)へ
CN4- 4 RxD1 Dsub  9pinメスコネクタ3 TxDへ。
CN1-27 RxD0(TTL)  Jupiter SD1(6)へ。
CN4- 6 TxD1 Dsub  9pinメスコネクタ2 RxDへ。
CN1-25 TxD0(TTL)  Jupiter RD1(7)へ。
CN4- 8 VPP        繋ぎません。
CN4- 9 MD2        繋ぎません。
CN4-10 RES        繋ぎません。


 必要ならDsub 9pinメスコネクタの7(RTS)と8(CTS)を繋ぐ。必要かどうか分からない人もとりあえず繋いでください。安定化された5Vを供給する場合はCN4-3(5V)へ接続しCN4-1(Power)は使いません。

○なぜか載っていなかったJupiterの基板コネクタ。

かなり柔な基板なので何度も付け外ししないほうが無難です。
中心に近い方が1番です。

+--+
|12|
|11|
|10|Reserve
| 9|TM-10KHz
| 8|TM-1PPS
| 7|RD1
| 6|SD1
| 5|+5V
| 4|RD2
| 3|SD2
| 2|BACK-UP
| 1|GND
|  |
~  ~
~  ~
|  |
+--+

今後の予定

garmin用と違ってJupiterは剥き出しのユニットなのでいろいろ遊べます。


制作協力 見習い魔術士(PEB00431)さん。

関連リンク
RockwellのJupiterページ
半田鍍金(PXN11346)さんのJupiter report
Garmin'Meの作り方


[Return to home]|[掲示板]|[Bulletin board]