Over115K

Last update 18-Mar-1999

English Page is here
What's New !

18-Mar-99 Add link for Linux 2.2.x Patch
10-Mar-99 Add important notice
18-Feb-99 SHSMOD1.7c(No document, V1.7 archive required) W83977EF support
25-Aug-98 SHSMOD V1.7 Support National Semiconductor chip, Winbond 83877TF,ALI M1543(Aladdin V south bridge)
25-Jul-98 SHSMOD V1.5 Support Windows98, Winbond83977. Easy installation.
16-Jun-97 FreeBSD, Linux Patch V1.1 Now available.
22-Feb-97 SHS Driver NT4.0 US Version Now available.
20-Feb-97 SHS Driver NT4.0J WS/SV対応版公開


重要なお知らせ

もともとは私用にほんのわずかの時間ででっちあけだ1ページ分も無い小さなプログラムだったSHSMODですが、日を追う毎に大きくなり、私自身が使わなくなったこと、持っていないチップが増えた事、有名になりすぎたのか原則禁止のはずの問い合わせメールが日に三通は来るようになったなどでいささかもてあまし気味になっています。もっと熱心な人だったらすぐに出来るような要望が店晒しになっているのも不満かと思います。

そこで、引き取り先を探していたところ、友人が始めた会社に引き取って貰える事になりました。無償で譲り渡す代わりに現行相当の機能は今まで通りレポートウェア扱いにして貰うよう頼んでみるつもりです。

なお、移行後は私は一切タッチしません。向こうで誰か新たに担当者が付く事になります。体制が整うまで数ヶ月かかる見込みですので具体的な話が決まり次第またアナウンスします。

製品となれば新チップのサポート、NS,WinBondでの内蔵モデムとの共存、NT対応などの要望にも対応して貰えると思います。

レポートウェアではやりにくかった商品への添付などの話も進め易いと思いますのでご希望がありましたらメールください。友人に転送します。


Over115Kとは?

IDEディスクI/F、フロッピーI/F、16550互換シリアルポート、パラレルポートなど各種の機能を持ったマルチIOチップは最近のマザーボードのほとんどが使用しています。最近ではこれらのチップのほとんどがシリアルポートを通常のAT互換機のハードウェア設計の上限、115,200bps以上に設定できるHigh Speed Modeを持っているのですが標準では無効になっていて使えません。Over115Kはこのモードを活用してISDN 2B, ISDN V.120, 33.6K modem, 56K modemなどでぶつかる115,200bpsの壁を越えようというという試みを意味しています。

これが役に立つのは、

  1. 該当するチップを使ったマシンを持っている。
  2. ISDN回線を持っている。
  3. MPで接続でき、115,200bpsを越えるDTE速度をサポートするTAを持っている。具体的にはMN128,IT-55,ZyXEL2864I,OmniTA128を持っている。
  4. MP接続できるプロバイダと契約している。

    が最低限の条件で、実際にはさらに

  5. テレホーダイの契約を結んでいる。
  6. プロバイダが空いている時間に起きられる。(例えば朝の4:30)
という条件を満たす場合だけでほとんど需要は無いと思っていたのですが結構、反響があり、東急CATVのサービスが始まるまでは我慢しようと思っていたhome pageまで作ってしまいました。
  1. 富士通FM-Vのほぼ全て、最近のIBM Aptivaと言った大手や、人気の高いMicronの最近のシリーズ、Iwill,TYANと言った台湾製マザーボードメーカーが採用していることで、結構、分の良い賭けである。
  2. いまやISDN回線の方が通常のアナログ回線より混んでいることが多い。
  3. 今や2B出来ないTAの方が珍しい。
  4. 正式にサポートしていないものの繋がってしまうプロバイダも多い。
  5. ヘビーユーザーでは常識。
  6. 早寝、早起きは+8KB/Sの得である。
ということなのでしょう。ISDN 1Bでも圧縮を行うV.120使用時や, Modemでも33.6Kや56Kで最大4倍になるV.42bis圧縮を行う場合に115,200bpsの壁に当たるので有用かもしれません。

そのほかどう見ても他人のことは言えないはずなのに私のことを「こわいおぢさん」呼ばわりする^-^;橘家鶴蔵氏作のディジタルカメラコントロールユーティリティ、cameと併用して一部のディジタルカメラで115,200bpsを越える速度でのシリアル転送を行うのにも使えます。


ドライバーパッチとサポートするチップ
Maker
speed
Name Windows95/98
V1.7a
WindowsNT4
V1.0
Linux
V1.1
Linux
V1.7a
FreeBSD
V1.1
ALI
230.4K/460.8K
M1543 O X X O X
M1543C ?? X X ?? X
NS
230.4K/460.8K/921.6K
PC87308 O X X O X
PC87307 O X X O X
PC87317 O X X O X
PC97307 O X X O X
PC97317 O X X O X
PC87309 O X X O X
PC87338 ? X X ? X
PC97338 ?? X X ?? X
SMC
230.4K/460.8K
37C665IR O O O O O
37C666IR O O O O O
37C669 O O O O O
37C669FR O O X O O
37C67x O O X O O
37C68x O O X O O
37C93x O O O O O
37C93XAPM O O X O O
37C93XFR O O X O O
37C957FR X O X X O
37M60x O X X O X
37M61x O X X O X
37B72x O X X O X
37B77x O X X O X
37B78x O X X O X
37B80x O X X O X
37N769 O X X O X
37N958FR O X X O X
Winbond
230.4K/460.8K/921.6K
W83877TF O X X O X
W83977A/F/AF/ATF O X X O X


ダウンロード

Windows 95/98(SHSMOD)

チップの判定/設定を行います。DOS/Windows95/Windows98用ですがWindowsNT,FreeBSD,Linuxでもチップの判定のために必要です。NTのコンソールウィンドウでは正しく動かないので注意してください。Version1.5以降はパッチ当て、AUTOEXEC.BATの変更もできるようになりこれだけで簡単にインスートルできます。


WindowsNT3.51J

Windows NT4.0J
サポートモード:x1, x2, x4, 230400bps固定, 460800bps固定


Windows NT4.0 US
Supported mode:x1, x2, x4, 230400bps fixed, 460800bps fixed.


FreeBSD
水原さん作成のFreeBSD用パッチ1.1です。
shsmode-1.1-freebsd.tar.gz 5K Update 16-Jun-97 FreeBSD用の1.7版が欲しい人は竹内君宛てに励ましのメールを送ろう。彼はどちらかというとFreeBSDのユーザーです。


Linux
竹内君作成のLinux用パッチ1.7です。
shsmod17a-linux.tar.gz 5K

2.2.X用のパッチはこちらのngonda@mb.kcom.ne.jpさんのページをどうぞ。
Serial port を 115,200bps 以上で使う


使う前のQ&A

Q1. 230,400bpsに普通のAT互換機で耐えるのですか?
うちのP5/90でFIFO無しで耐えています。460,800bpsはFIFO無しでは苦しいですがFIFOを有効にすれば問題ありません。

Q2. 230,400bpsにする意味はあるのか?
MP接続時、今まで11KB/S前後だったftpの平均速度が13KB/Sを越えるようになりました。ある程度大きい物だと15KB/Sを越えることもあります。例えば1時間かかっていたものを45分に短縮出来る訳です。

Q3. マシンが痛みませんか?
規格内の使い方なので大丈夫でしょう。オーバークロックなどとは違います。

Q4. XXXXというマシンなんですが、使えるでしょうか。
残念ながらデータが無くてわからない場合がほとんどです。shsmodを使ってご自分で試してください。「当り」だった方は簡単で良いですから報告してくださると嬉しいです。

Q5. 富士通マシンなら絶対に使えると聞いたのですが。
富士通(Acer OEM)はSMCの他にOasys floppyの単密度を部分を読めるMulti I/O chipを作っているところがないためほとんどSMCを採用しているそうです。ただし古い物はSMC製でも665GTなので使えず、絶対では無いようです。最近ではNSのチップも増えました。

Q6. 新たにマザボードを買うつもりなんですがお薦めはありますか。
対応チップ使用のものを選んでください。カタログに謳ってあっても実際に使っているとは限りません。見本は669だったのに買った物は互換品で使えなかったという例もあります。面倒でも購入時に箱を開けて確認した方が良いかも知れません。SMC 1665IR, UMC8669など紛らわしいものにも御注意。

Q7. XXXXというチップなんですが、なんとかならないでしょうか。
残念ながらデータが無くてわからない場合がほとんどです。

Q8. 内蔵モデム/TAなんですが効果はありますか?
ありません。



動作レポート一覧(1998/09/09現在)
A-Trend ATC-5020+(BIOS ver1.1 000)SMC37C67x at 03f0h
AiR 54TPI-SSMC37C665IR at 03f0h
AOpen AP53SMC37C669
AOpen AP5T-2SMC FDC37C932QF
AOpen AP5TSMC37C669 at 03f0h
AOpen AX59PROWinbond W83877TF at 0250h
AOpen AX5T REV3.1SMC37C93xAPM at 03f0h
AOpen AX6B R1.10Winbond W83977TF at 03f0h
ASUS P/I-P55TP4/XESMC37C665IR at 03f0h
ASUS P2B-DSWinbond W83977 at 03f0h
ASUS P2B-LSWinbond W83977 at 03f0h
ASUS P2BWinbond W83977 at 03f0h
ASUS XP55T2P4 Rev1.3SMC37C669 at 03f0hmail
ASUSTeK P/I-AP55TV Rev.1,22SMC37C93xFR at 03f0h
DCS S7AX (Aladdin V)
DEC Alpha164SX(Linux)SMC37c669mail
DELL Dimension XPS R400SMC37B77x at 0370h
DELL XPS R300NS PC97307 at 002ehmail
Elite P6BX-A+Winbond W83977 at 03f0h
Epox EP-51MVP3E-MWinbond W83877TF at 03f0h
EPSON Direct Endeavor ATX-7000
EPSON Direct Endever AT-6900
FIC PA-2011
FIC PA-2013Winbond W83877TF at 03f0h
FIC VA-503+ Winbond W83877TF
FUJITSU Biblo(FM-V5133NU/W)SMC37C669 at 03f0hmail
FUJITSU FMV DESKPOWER SII 205SMC37C93x at 03f0h
FUJITSU FMV-5100D5SMC37C93x at 03f0h
FUJITSU FMV-5100NC/SSMC37C669FR at 03f0h
FUJITSU FMV-5120D5SMC37C93x at 03f0h
FUJITSU FMV-TOWNS GSSMC37C93x at 03f0hmail
FUJITSU FMV T20SMC37C93x at 03f0h
FUJITSU FMV5133 DPSmail
FUJITSU FMV6200T5NS PC87308 at 002ehmail
GATEWAY2000 P5-133 IntelOEM(Mailman)AMI-BIOS 10.00.07DQ0TUSMC37C93xFR at 03f0h
GATEWAY2000 P5-166
GATEWAY2000 P5-200 Intell LN430TXSMC37C67x at 03f0h
GATEWAY2000 P5-200MMX (Mother board: Mailman)
GigaByte GA-5AXALI M1543 at 03f0h
IBM Aptiva 550 (2144-N40)
IBM Aptiva 555 (2144-N41)SMC37C93x at 0370h
IBM Aptiva 560SMC37C93x at 0370hmail
IBM Aptiva 740SMC37C93x at 0370h
IBM Aptiva 755 (2168-N61)SMC37C93x at 0370hmail
IBM Aptiva 765SMC37C93x at 0370hmail
IBM Aptiva 770
IBM Aptiva 775 2168-S55SMC37C93x at 0370hmail
IBM PC-330(6873-JCP)SMC37C93x at 0370hmail
IBM PC-340(6560-J7T)SMC37C669 at 0370hmail
IBM ThinkPad235NS PC87338 at 002eh
Iwill P55TUSMC37C669 at 03f0hmail
Iwill P55TVSMC665IRmail
Iwill Side Jr-Pro(I/O card)SMC665IR
M Technology Stallion AT - M628SMC37C67x
Micron MILLENIA XKUNS PC97307 at 002eh
MSI MS-5156Winbond W83977
MSI MS-5169ALI M1543 at 03f0h
MSI MS-5163ALI M1543 at 03f0h
MTC MTMV-XT5(same as AOpen AX5T-2?)SMC37C93xFR at 03f0hmail
NEC NX VersaPro VA20CNS PC87338 at 0398h
NEC VALUESTAR-NX VS20CSMC37C67x at 0370hmail
Packard Bell NEC Avanza NX-NB(PC-AZ20CWSAAU23)NS PC87338 at 0398h
Packard Bell NEC P2200L (Intel VS440FX ?)NS PC87307 at 002ehmail
Panasonic Let's note S21NS PC87338 at 002eh
Quantex 233 mhz Pentium IImail
SHARP Mebius PC-A325 to PC-A355SMC665IRmail
SHARP Mebius PC-A365SMC665IRmail
Soyo SY-5EA5(ETEQ82C661x)SMC37C669 at 03f0h
TYAN S1563S
TYAN S1570D (Tomcat III)SMC37C665IR at 03f0h
TYAN S1662 Titan-Pro/S1668 Titan-Pro-ATXSMC37C665IR at 03f0hmail
TYAN S1686D TAHOE2SMC37C669 at 0370hmail
TYAN S1832DL Tiger100NS PC87309 at 002eh
TYAN Tiger2NS PC87309 at 002ehmail
最新情報については下記の掲示板を参照してください。
SHSMODはレポートウェアです。報告されていない機種で動作を確認できた場合は報告をお願いします。
over115K 専用掲示板
日本語掲示板(バックナンバーに多数報告あり)
Bulletin board

なお、確認されている機種でも設計変更などで異なるチップが使われているなどの理由で動作しない個体があるかも知れません。ご注意ください。
○SMCHSMODがSHSMODになるまで
To be written..
○SMCHSMODが出来るまで
(これは96年6月に書いたものです。その頃はSMC製だけだったのでSMCHSMODという名前でした)

最近、あちこちのプロバイダでISDNのMPをサポートするようになってきました。しかし、私のZyXEL2864Iのようなシリアル接続のTAと、シリアルポート最高速度が115.2Kbpsの普通のAT互換機の組み合わせでは128KbpsというMPの速度を生かしきれません。

115,200bps以上の速度を得る方法はいくつかありますがどれも一長一短です。

  1. Hayes ESPのような高速シリアルカードを買う。

    ○そのためのハードウェアなので安心。 ×入手難。 ×高い。 ×スロットを占有する。 ×ドライバ必要。





  2. シリアルカードのX'talもしくはOSCを交換する。

    普通は1.8432MHzのOSCが使われているので115,200bpsが限界ですが16550自体の規格はこの4倍の速度にも耐えるので倍とか4倍の周波数のものにOSCを交換するという技です。

    ○X'tal代だけで済み安価。 ○ドライバ不要。 ×工作必要。 ×設定した速度と実際の速度が異なる。 ×シリアルマウスが繋げなくなる。 ×Multi IO化され、クロックが分離し難い最近のM/Bでは不適。






    手元に2Sのcardがありjunk箱にちょうど3.686MHzのOSCがあったのでこれを剥がして付け替えれば良かったんですが半田ポットを使うにはまだ暑すぎるとかどうせやるならCHIPもexar 16650, TI 16C750といった新しいUARTに替えたいとか理屈をこねて伸ばし伸ばしにしてました。

  3. 115,200bps以上に設定できるシリアルカードを買う。

    自分でやらなくても2.と同様のカードが市販されています。入手難と言ったHayes同様の欠点が加わるのであまり有り難い方法ではありません。

その他、ZyXEL2864Iではパラレルポートを使うという手もあるのですがNT用のドライバが見当たりません。シリアルに見えるパラレルインターフェースカード、ZyXEL SP111ATを使うという手も売っているところが見つからず断念。(SP111AT,IO121,16C750などを適価で買えるところを知っている方がいましたら教えてくださると嬉しいです。追記:29-Sep.-96にSP111ATを4,500円で購入出来ました。もう少し早く入手していたらSMCHSModは作成されなかったでしょう。)

そんな時、最近のマザーボードに使われているSMCの37C665IR,666IR,669のデータシートに460,800bpsに対応していると書いてあるのに気づきました。これは単一クロックのはずなのでソフトだけで出来なくてはおかしいと思い、調べてみるとちょっとドライバをいじれば良さそうです。

Windows NT3.51J
230,400bpsや460,800bpsが使えるということをNTに伝える方法がわからなかったので57,600bpsに設定しろと要求された時、対応chipであれば57,600bpsではなく230,400bpsになるようにしてみました。

物は試しとTermで57,600bpsに設定してZyXEL2864Iの速度レジスタS20を見てみると230,400bpsを表す0になっています。しめしめとRASでdial upするとサポートしていない速度になったと怒るのでmodem.infをちよっといじって宥めてやりました。試しに2MBのファイルをftpしてみたところ平均で13.2Kになったので問題無く動作しているようです。

これをfj.os.windows-ntで紹介したところ結構、反響がありました。

95 Version0
同僚から95版もという要望が出たんですが私自身は95はNTで動かない邪悪なアプリケーション用の予備環境としか思っておらず開発環境も無いので却下しようと思ったのですが、その同僚が500円出すというので500円分だけの手間で出来るか考えてみたところ出来そうに思えたので引き受けました。

SMC665IR,669のHigh Speed ModeではDivisorラッチに0x8002を書き込むと230,400bps,0x8001を書き込むと460,800bpsです。元のドライバは0x0001C200(115,200)をbpsで割ってDivisorに書き込む値を決めているのですがこれを0x7081C200をbpsで割るという形にパッチしました。

すると57,600bpsに設定した時、Divisorラッチに書き込まれる値は0x8002ということで実際には230,400bpsになります。ここではこれをVersion0と呼びます。ここまでは10分とかからず500円は妥当な金額ですが安易なパッチのため38,400bpsと115,200bps以上の時でたらめな値になってしまうので使えないという欠点があります。

95 Version1
さすがにVersion0は妙な欠点がありすぎて気が引けたのでまともなものを書くことにしました。しかしDDKのCDはある物の95のパーティションは256MBしかなくMASMも持っていません。結局、HS Mode対応を加えても最適化して短くすれば元の領域に収まるだろうと目星が付いたのでハンドアセンブル(!)し、もくろみ通り1バイトだけ短いコードになったのでバイナリエディタでパッチを当てました。ここまでで約3h,とっくに500円分以上働いてます。^-^

95 Version1f(ake)
MN128やZyXEL2864Iはコントロールパネル/モデムで正しくインストールすれば115,200bps以上も選択出来るので何の問題もありませんが115,200bpsまでしか設定出来ないという困ったmodem.infしかない製品のために57,600bpsを選択すると実際には230,400bps,115,200bpsを選ぶと実際には460,800bpsになる版を作りFakeのFを取って1fとしました。窮余の策ですので必要にならない限り使ってはいけません。

公開
さて,500円出資した同僚ですが彼のマシンは665IRでも669でもなく665GTで折角作ったものが使えないという落ちが付きました。無駄にするのは惜しいということで彼の許可を得て公開することにし、ドキュメントを整備してfj.os.ms-windowsに出したところ反響が予想外に大きかったのでこのホームページが出来ました。

なお、同僚はSMC665IRの載っているマザーボードに買い替えて快適に使っています。


[Return to home] |[over115K 専用掲示板] |[掲示板] |[Bulletin board]