中国茶的愉斑点
中国茶の世界へようこそ
お茶は人生の楽しみの1つ
たまには趣向を変えて中国茶で楽しんでみませんか?
ちょっとしたポイントを覚えておくと、どなたでも美味しい中国茶を楽しめますよ。
そのポイントとは
- [point 1]
沸騰させたお湯で・・・基本的には、香りを出すために熱いお湯を
注ぎます。茶器は、暖めておいたほうがよいですね。
- [point 2]
しばらく待つ・・・お湯を注いでから、ほんのひととき葉が開くのを待ちます。
しばし、楽しい会話で心を落ち着けて・・・きっと味わいが深くなるでしょう。
- [point 3]
香りを楽しむ・・・中国茶は何より香りが素敵です。
色々な香りがありますので、お好みの香りのお茶を選んでください。
- [point 4]
小さめの器で・・・小さめの器のほうが、微妙な味や香りを楽しむことができますよ。
- [point 5]
中国茶の保存方法・・・直射日光と、湿気を嫌いますので、
開封後は蓋付の容器に入れて、冷暗所に置き、なるべく早くお飲みください。
中国茶を入れるための道具
- 茶 壷(チャーフー)
- 中国茶の急須。
- 蓋 碗(ガイワン)
- 蓋のついた茶碗。
- 茶壷の代わりや湯呑みとして使う。
- 茶 海(チャーハイ)
- 中国式ピッチャー。
- お茶の濃さを均一にする。
- 聞香杯(ウェンシアンペイ)
- 茶 杯(チャーハイ)
- 香りを楽しむ聞香杯と、味を楽しむための茶杯のセット。
- 聞香杯に注がれたお茶を茶杯に移し、香りを嗅ぐ
- 次に茶杯のお茶を飲む。
- 茶 盤(チャーバン)
- 茶壷にお湯をかけた時、こぼれた湯を受けるよう作られた盆。
- 陶器製、竹製がある。
- 茶 漏(チャーロゥ)
- 茶葉を茶壷に移す時茶壷の上にのせて使う。
- 茶 則(チャーザー)
- 茶葉を茶壷に移す時に使う。
- 茶 杓(チャーシャオ)
- 茶 通(チャートン)
- 茶杓の部分は茶葉を移したり、アクを取り除く時に使い、
- 茶通の部分は茶壷の注ぎ口に茶葉が詰まった時に使う。
- 茶 挟(チャーシェ)
- 茶船から茶杯を取り出したり、茶壷の中の茶葉を、
- 整える時に使う。
[茶器の色々]
茶受けの色々
メールはこちら
トップページにもどる