[前のページに戻る]
過去の更新情報
2002/12/26
おかげさまで、新バージョンは、大きな問題もなく、順調な滑り出しのようです。が、やっぱり中身を大きくいじったせいか、いくつか問題のレポートが上がってます。あと、新たに自分でひとつ比較的大きな問題を発見しました(^_^;)というわけで、そのへんの問題点の対策をまとめたページを別に作りました。一部の問題を修正するパッチもダウンロードできます。以下のリンクからどうぞ。
[20021205バージョンでこれまでにわかっている問題と対策のページ]
↑ 2002/12/26ふたたび更新
2002/12/17
新バージョンリリース(Ver. 20021205)
なお、3D
Dogfight Screensaverもバージョンアップしてます。
今回のバージョンアップでは、次の点が変更になりました。
-
F-16, F-18, Kfir, Rafale, Su-27, Mig-29, B747, B777など、ポリゴンモデルをリメーク。僚機に対して指示を出せるようになった。
-
新たにフライトを作成するとき、僚機をつけることができるようになった。15分耐久空中戦で僚機をつけることができるようになった。
-
着陸、直線飛行の自動操縦を追加した。-Rudder自動調整機能を作り直して、よりふらふらして飛行機っぽく飛ぶようにした。
-
コンピュータ機の思考ルーチンをより精密に飛ぶように作り直した。
-
ネット対戦で共同15分耐久基地防空ミッションと共同15分耐久空中戦ミッションができるようになった(サーバーのプレイヤーが飛んでいる必要あり)
-
ネット対戦時、対戦相手の飛行機の動きをできる限り滑らかにする機能を搭載した。
-
一部のジョイスティックが正常に使えない問題が(多分)なおった。
-
設定で、マウス、外付けジョイスティックの他に、キーボードを操縦桿として使うことができるようになった。(ラップトップの人向け)
-
設定で機外視点でもHUDを表示できるようになった。
-
HUDの速度をIndicated Airspeedに変更。-対空砲をオフにしてフライトを開始できるようにした。
-
ウィンドウの初期設定に「Maximize」(最大化)を追加。OpenGLが速いグラフィックスカードはこれが結構いい感じ。
-
外見はぜんぜん変わらないけど内部のデータ構造を前のバージョンよりきれいにした。
今回は、中身をだいぶんいじったんで、バグがでないか心配なんですがね。なんかあったらメールください。できる限り詳しい状況を書いていただけると、対応しやすいです。
2002/11/22
次回バージョンのスクリーンショットを追加しました。新バージョンは、年内公開を目指してます。(少なくとも目指すだけは目指してます。)
そういうわけで、テストプレイしてたりしますが、フォーメーション組んでのロケット弾攻撃は結構いい感じです。
2002/10/21
次回バージョン情報
ここのところ、YSFLIGHTのCOM機の人工知能(?)の改善をやってたんですが、昨日結構いい感じの結果が出ました。この週末、編微分方程式と格闘の末、COM機用のGコントローラをかなり改善することに成功しました。その結果、次回バージョンでは、COM機はよりうまくプレーヤー機を追尾してきます。(ついでに、低空に逃げるとぜんぜん追ってこない現象もちょっとは改善した。それでもまだ低空に弱いけど。でも、あんまりアグレッシブに追わせると墜落しちゃうんだよな。。。。)
なんで編微分方程式と格闘しなければならなかったかというと、YSFLIGHTはCOM機の動きにいんちきをしてないからなんです。どういうことかというと、YSFLIGHTでは、プレーヤー機もCOM機も同じ航空力学モデル(もちろんかなり簡略化したモデルですが)にしたがって飛んでいます。が、市販品を見ても、かなり多くのフライトシミュレータはこのへんをごまかしていて、プレーヤー機はそこそこリアルな航空力学モデルに従って飛びますが、COM機は違うモデルを使ってます。もちろん、そういうのは高い評価を受けないので、いいやつを買ってくると全部同じ航空力学モデルに従っているでしょう。でも、安いやつはこのへんごまかしてます。なので、そのようなフライトシミュレータでは、COM機はよく「絶対こんな飛び方しない」と思うような機動をします。なんでそうするかというと、COM機にまでリアルな航空力学モデルを適用すると、本格的な自動操縦プログラムを書かないとCOM機が思うように飛ばないからです。が、僕はそれはずるいと思うんですね。それで、YSFLIGHTでは、COM機もプレーヤー機と同じ航空力学モデルを適用することにしました。というわけは、僕はCOM機用の自動操縦プログラムにかなり苦労することになったわけです。(一番きつかったのは編隊飛行。いまだに改善継続中。)
というわけで、次回バージョンは11月か12月になんとか公開したいと思ってますが、新人工知能との対決を期待してお待ちください。
2002/06/28
次回バージョン情報
情報次回バージョンのリリース時期は未定ですが、こんな機能が増える予定です。というのをちょっと公開します。
-
機外視点でのHUD表示
-
HUDの速度をIndicated Airspeedに変更(空母に乗ってて空母が移動してるときは30ktと出る)
-
対空砲オフモード(ネット対戦ではサーバーがわで対空砲を全部削除することで対応)
-
キーボードで操縦するモード
-
OptionのWindow SizeにMaximize(最大化)を追加。OpenGLでフルスクリーンにすると動作が不安定になるけど最大化ウィンドウだったらぜんぜん問題ないような環境(最近の速いグラフィックスカードみたいに)では便利。
-
プレイヤーには多分ぜんぜんわからないけど、内部のデータ構造を前のより頭よくした。
キーボードで操縦は、別にマウスで操縦すりゃいいじゃん、トラックパッドでも操縦できるのに、と、思っていたのですが、YSFLIGHTは軽いからラップトップに入れて遊びたいという要望が結構あるのと、ラップトップによってはトラックパッドが静電気拾いまくりで操縦にならないということがわかったので、増やすことにしました。なお、上記の内容はすでにプログラム書いて実験中なので、まず間違いなく増えますが、その他以下のような機能も増やそうと思ってます。
-
ネット対戦でEndurance Mode (サーバーで何かキーを押すとEndurance
Mode開始)
-
ネット対戦でIntercept Mission (共同で基地防衛)
-
直進自動操縦(Shift+BSキーかなんかを考えてます)
-
直前の飛行を再挑戦モード
-
管制塔視点でZoom/Mooz (Unzoomとも言う)
これらの機能はまだプログラム書いてないので増えるかどうかはわかりません。なお、正式版の公開は多分冬になりますが、今回もまたベータ版を途中で出そうと思ってますのでご期待ください。
2002/05/25
新バージョンリリース!
2002/05/15
フライトレコードユーティリティ、YFSUTILも変わります。今まで長いフライトレコードを作ると、見たいところまで移動するのが大変でしたが、この新YFSUTILを使えば、ただ巡航してるところとかカットしていいところだけのフライトレコードを作ることができるようになる、予定です。が、まだ完全に煮詰まってないので、YFSUTILは今回もまだベータ版扱いでのリリースになります。(YSFLIGHTのバージョンアップと同時に公開します)。多分、これが安定したら、YFSUTILの機能はYSFLIGHTに統合することになりますが、それは次の次のバージョンアップぐらいになると思います。
2002/05/11
サイトリニューアルしてみました。なお、ベータ版のままになっているYSFLIGHTは、近日中に正式版にする予定です。正式版では、以下の点が変わる予定です。
- バグフィックス :
ネット対戦でフレアが消えないバグを修正
- バグフィックス :
ネット対戦でサーバーで強制ログアウトさせた機が残ってしまうバグを修正
- 新機能 :
レーダーにミサイルが映るようになります。
- 新機能 : 管制塔視点
- 新機能 : 前の追加機体データ(Alphajet,
AMX, Draken, Hawk, Su-22, Su-24, Su-25)が最初から入ってます。
- 新機能 : 新マップ "PACIFIC_ATOLL"
が増えます。
あとなんかあったかな? (^_^;)
2001/12/17
ベータ版リリースしました。クリスマスプレゼントです
:-)
「飛行機ソフトダウンロード」のページからどうぞ。
2001/07/27
追加機体データ Alphajet, AMX, Draken, Hawk, Su-22, Su-24,
and Su-25を公開しました。B767は見送りました。民間機待ってた人、ごめんなさい。
「飛行機ソフトダウンロード」のページからどうぞ。
2001/07/27
以下のプログラムをリリースしました。
- Opening Demo問題対応パッチ。パッチの方でOpening Demoのオン/オフを選べるようにします。
- YFSUTIL 20010718対応版
「飛行機ソフトダウンロード」のページからどうぞ。
ついでに、こんなの実験中。
2001/07/18 (昼頃)
新バージョンで、Opening Demoをオフにすると飛行機選択画面で落ちるという問題が判明しました。(くっ、83項目もテストしたのに、盲点だった。そして84項目目のテスト項目が増える(^_^;))。
とりあえず、Opening Demoをオンにしておけば問題ないのですが、混乱を避けるために、近いうちにOpening
Demoをオフにしても無視するようにするパッチを出します。(とりあえず、バイナリのどこを書き換えればいいのかはもう確認。386のアセンブラやっといて本当によかった(^_^;))
FAQの方も見てください。
2001/07/18 (未明(^_^;))
新バージョンリリース!変更点は既に書いてあるとおりです。あ、また、フォントが指定できるようになりました。詳しくはFAQを参照してください。
2001/07/15
新バージョンには間に合わなかった飛行機のスクリーンショット。もう少し飛んでからでないと安心して出せないので、18日のバージョンには含めないことにしました。多分、近いうちに追加飛行機パックとして出すでしょう(^_^;)なお、新バージョンは、準備ができたので、予定通り18日リリースします。ご期待ください。
一応、Draken, Su-25, Alphajet, Su-25, Su-22, Hawkの絵を貼ってみました。(こうして見ると、ロシアって可変翼機多い....)
2001/07/10
新バージョンに関する情報です。すでに関連サイトの方でかなり明らかになっている新機能ですが、大体書いてある通りです(^_^;)リリース予定は7月18日(アメリカ東部標準時。日本との時差がわからない人はこれを機会に勉強しよう!)です。6/10の最新情報に書いた新機能に加えて、新マップ「東北」が増えました。東北六県全部作れればよかったんですが、青森、秋田、岩手、宮城で力尽きました(^_^;)福島県と山形県のみなさん、ごめんなさい。一応、「東北」マップは広くて、クロスカントリーフライトもできます。青森市には橋をわたったところに観光物産館があります(地元ネタですが....)。また、一応三沢基地の横には通称「象の檻」もあったりします。写真が無かったんで、自分で見た記憶を元に適当に作ったので、細部は違っているかもしれません。
また、飛行前に武器のLoad/Unloadができるようになって、その一環で、すべての飛行機でスモークを出すことができるようになりました。関連サイトの方からの報告で、いくつか小さな障害は見つかっているのですが、致命傷は無いようなので、18日に予定通りリリースできそうです。また、ネット対戦は、新バージョンがサーバーをする限りは、20010124バージョンからの接続をできるだけ受け付けるようにしましたが、100%できるわけではありません。(例:
「東北」マップを使っていると、旧バージョンからログインできても離陸できないとか)。
ご期待ください。
2001/06/10
新バージョンに関する情報です。
[新機能]
- 被撃墜/墜落機の影(残骸のつもり)の表示をオフにするオプション
- ロケット弾: A-10, A-4, A-6等に搭載
- "Rudder Auto Coordination"がオンでも空中でラダーが効く。
- 基地防空ミッション。基地が15分間にわたって攻撃を受けます。僚機と共に離陸して、基地を防衛してください。(映画「Pearl
Harbor」に影響された、という感が無いことはありません(^_^;)でも、あれ日本で公開できるのかなあ。。。。(^_^;))
- 搭載兵器が見えるようになります。発射すると、ほんとにその位置から飛んでいきます。SCREENSHOTS参照
- 霧 (OpenGL版のみ):
遠くをぼかして不自然さを少し無くします。(オプションで選択)
- Z-bufferingの改善(OpenGl版のみ): オプションで、Z-Bufferingを少し改善できます。このオプションを選ぶと、トンネルの内側の壁が外から透けて見えることはなくなります。が、代わりに高速なグラフィックスカードが必要です。一応、ぼくのとこでは、P3-450+GeForce2MXで問題なく動いてます。
- 爆弾投下と対地ミサイル,ロケット弾発射に新効果音。(爆弾投下音は、映画「Pearl
Harbor」で雷撃機から「かっきん」という音と共に魚雷が落ちていくのに影響された、なんていうことは結構あります)
- OpenGL版でもFull-Screenモードが使える。(でも、どの環境でも動くのかな?うちでは動くようになったけど....)
[追加するか未定]
いつリリースするかはまだ決まってません。少なくともまだリリース前テストを開始していないので、6月中には絶対無理です。が、7月後半にはなんとかしたいと思ってます。ご期待ください。
2001/02/02
YSFLIGHT 20001125バージョン用サービスパックをリリース。
注意
異なるバージョンのプログラム間でネット対戦はできません。サーバー、クライアントすべて同一のバージョンを使ってください。
主な変更点は次のとおりです。
-
接続が遅いクライアントがいると、サーバー自体が停止してしまうことがある障害を解決したつもり (サーバーが停止する代わりにクライアントを切断するようにした(^_^;))
-
クライアントが多い場合、一部のクライアントが他のクライアントから見えないことがある障害を解決したつもり。
-
サーバー起動から長い時間が経過してから(1分とか2分とか)ログオンしたクライアントの機体が他のクライアントに見えない障害を解決(実験した限りでは解決できているらしい)
-
改造機などの影響で識別できない飛行機を追加するような要求が届いたとき、適当に機体を割り当ててしまうようにしたつもり。
ネットワーク対戦で、B-52, B747, Concorde等、燃料を32768kg以上搭載できる機体でClientとして出たとき燃料残量が本来よりも少なくなったりひどいときは0kgになってしまう障害を改善したつもり。
-
Client機を撃墜するとの幽霊が発生することがあって、さらにその幽霊を攻撃するとClient機のプログラムが落ちてしまうという恐ろしい障害を解決(したつもり)
-
飛行記録を読み込んだ直後に(一度も再生せずに)、Choose Airplaneで飛行機を選び離陸する(飛行記録と一緒に飛ぶモード)と、武器の使用が記録されない障害を修正したつもり。
-
爆弾を投下した飛行記録を再生すると、なぜか爆弾が機関砲になっている障害を修正したつもり。
2000/11/25
新バージョンリリース!!主な変更点は、11/05のところに書いた通りです。
注:新バージョンでセーブしたフライトレコードは旧バージョンで再生することはできません。
2000/11/05
次回バージョンは、多分11月25日(ただしアメリカ東部時間)にリリースできると思います。次のアップデートでは、またいくつか機能が増えますが、メインなのは次の通りです。
- ネットワーク対戦機能
- 機種追加YS-11,B-52
- 新マップ追加神奈川県厚木基地(含慶應大学藤沢キャンパス)
- 編隊飛行の(ニセ)AIがもう少し頭良くなって、500ktぐらいまでは安定して飛べるようになった。
- ジョイスティックはあるけどスロットルレバーが無い人用にマウスをスロットルとして使えるようにした。
第2次大戦機は、時間がなくてできませんでした。それから、ためしにこのページ作るのにFrontPage2000を使ってみてます。いいような悪いようなって感じですね。たまにかゆいところに手が届くまでに時間がかかる(ヘルプを読むのに時間がかかる)って感じでまだ使いこなしてるという状況ではないです。
なお、下の方のリンクにあるマニュアルはフライングして既に新バージョン用のマニュアルになってます。
2000/10/07
マイナーアップグレードパッチをリリースしました。変更点は次の通りです。
- 一部のコンピュータ機が離陸しようとしたときしりもち事故を起こす問題を解決(したつもり)。なお、滑走路全部使っても離陸できないで爆発してしまう機はまだ存在します。
- 編隊着陸のとき、コンピュータ機がしりもち事故を起こすことがある問題を修正(したつもり)。なお、異機種編隊で降りたときに滑走路上でお互いが衝突してしまったりする問題は現在修正方法を検討中です。(修正しないかも(^_^;))
- フライトレコードと一緒に飛行に出たとき、空母から飛行機がすべり落ちてしまう問題を解決(したつもり)。
- 接地の瞬間に飛行機が機種上げしようとしてしりもち事故を起こしてしまう問題を解決(したつもり)。
- ILS設備からの視点を追加。F6キーで視点モードをILS設備からの視点に切り替え。空母のデッキから離着艦を見るような感じの視点が可能。なお、ILS設備が複数ある場合は、F6キーを複数回押すと順に切り替え。
下のリンクをクリックするとダウンロードページに移動します。
http://homepage3.nifty.com/ysflight/aircraftsoft/aircraftsoftj.html
2000/07/03
新バージョンリリースしました。今回はマップや飛行機の追加は無しですが、機能がいっぱい増えました。主な変更点は次の通りです。
- 空母に離着艦できるようになった
- 自由落下爆弾を投下できるようになった
- 風を指定して横風着陸に挑戦できるようになった
- ILS着陸ができるようになった
- レーダーを表示できるようになった
- 15分間自動的に敵機が出現する「Endurance
Mode」が増えた
- フライトレコードの早送り/巻き戻しができるようになった
- グラフィックス描画のスピードアップ
- フライトレコードに雲の位置を保存するようにした
- しりもち事故を検出するようにした
注:新バージョンでセーブしたフライトレコードは旧バージョンで再生することはできません。
2000/05/27
手元のバージョンでは、空母がついて、風も出るようになりました。横風着陸が、なんかいい感じです。それから、空母を作ってみたら、機首をあんまり上に向けて着艦すると、空母本体と機体が命中判定にひっかかってしまって、しりもち事故が発生するようになってしまったので、空母だけしりもち事故が起きるのもなんか一貫性が無いので、次のバージョンから着陸時のしりもち事故を厳密にとるようにすることにしました。また、非OpenGLバージョンでは、対空砲がたくさんあってもそんなにスピードが落ちないつもりだったんですが、案外スピードが落ちたというメールがたくさんあったので、対策しました。
次のバージョンの正式リリースは8月末のつもりなんですが、来月あたりにβ版をここに出してみてもいいかな、などと思ってます。
2000/05/19
空母作ってます。着艦できます。発艦もできるようになりました。それから、今リリース中のバージョンでは、B747とか相手に空中戦をすると、B747が自滅してしまいましたが、次のバージョンでは、機動性の低い機は適当にそのへんを周回飛行するようになります。
2000/03/06
ふたつほどバグレポートをいただきました。これらの点は、次のリリースバージョンで修正します。詳細は、以下の次回バージョンアップについてを参照してください。
2000/03/03
FAQにひとつ追加しました。
2000/02/27
新バージョンでは、動く地上オブジェクトが増えた分、フライトレコードファイルサイズが大きくなる傾向があります。が、対地攻撃ミッションの場合など以外は、地上オブジェクトの履歴を取っても意味が無いので、その部分をカットしたり、減らしたりするプログラムを書いてます。ついでなので、速送りや巻き戻し機能付きの再生ができるようにしようと思ってます。もうすぐ公開できると思うので、ご期待ください。
2000/02/26
New Release! 今回のアップデートで増えた機種
- B-2 Spirit
- E-2C HAWKEYE
- Mitsubishi F-2
- F-104 Starfighter
- S-3 Viking
- IAI Kfir
- Dassault Rafale
今回のアップデートで増えた機能
- 地対空ミサイル/機関砲
- 橋(下をくぐることができる。くぐれなかったらちゃんと激突する。)
- 中を通過できる格納庫
- エアフィールドの追加
- OpenGL版で、スモークがスムーズになった
- ステルス機がロックオンされる距離の短縮
- 最大味方3機vs.敵5機の空中戦
- 機関砲2門の機種がちゃんと2門の機関砲を撃つようにする。
- 撃墜した機が単純に爆発しないで火を吹きながら落ちて行くモード。
- インストーラ(もうディレクトリ無しで解凍してはまることはありません)
バグフィックス
- メモリリークほとんど解決したつもり。
- 一部のキーを押すと落ちてしまう障害(自動操縦の実験用などに割り当てたキーを削除するのを忘れていた)
2000/01/31
本当は1月中に空中戦スクリーンセーバーを発表する予定だったんですが、大学の方が忙しくなってしまったのと、いざ作ってみたらいくつか障害が発生してその修正をしてました。でも、だいたいできたので、あと1週間か10日ぐらいで発表できるのではないか、と思います。
空中戦スクリーンセーバーは、YSFLIGHT2000のカーネルを使って飛行機を飛ばしています。毎回開始位置や相対位置によって違った機動を展開するので、決まった経路を飛ぶスクリーンセーバーに比べて飽きないのではないかと思います。また、新バージョンの機能が入っているので、新バージョンの機能や新マップも見ることができます。
2000/01/12
明日は僕の誕生日です。というのは関係無い話なんですが。そんなに大きなアナウンスは無いですが、現在着々とYSFLIGHT2000のシステムを利用した空中戦スクリーンセーバーが進行中です。YSFLIGHT2000の起動時デモは割と評判がいいので(自分でも気に入ってますし)スクリーンセーバー化します。シェアウェアになります。フリーを期待していた人はごめんなさい。でも1500円なので、気に入ったら買ってください。月末には公開できると思います。
1999/12/26
ステルス機がロックオンされる距離を短縮してみました。あと、本当は、AIR
COMBAT EDITIONまで最大2vs2の空中戦にしておこうと思ったんですが、やっぱり2月のリリースで最大3vs5の空中戦ができるようにすることにしました。Air
Combat Editionがいつできあがるかわかんないもんで(^_^;)
1999/12/21
また、YS FLIGHT SIMULATION SYSTEM
2000をカーネルとして、いろいろな種類のフライトシミュレータを作っていく予定です。まず格闘戦スクリーンセーバー(フライトシミュレータじゃないですが(^_^;))が出ます。ちょっと欲張って、YS
FLIGHT 2000のフライトレコードをスクリーンセーバーに出すとかいうことを考えてます。これ、自分が飛んだ記録をスクリーンセーバーで見たがるほどうまい人がどれだけいるだろう?
という問題でやらないつもりだったんですが、橋下くぐりとかできるようになってきたので、これをスクリーンセーバーで見れれば結構迫力がありそう、ということで作ることにしました。続いて、YS
FLIGHT 2000 AIR COMBAT EDITION、YS FLIGHT 2000 FORMATION
AEROBATIC EDITIONなどを予定しています。
FORMATION AEROBATIC EDITIONでは、Formation Aerobaticとのデータ交換など考えてますが、どのような形で実現するかまでは考えてません。が、いかんせん、これが本業ではないので、いつになるかはわかりません。2000年中にはなんとか(^_^;)
[前のページに戻る]
|