古典鑑賞室

本因坊秀和と秀策の師弟対局です。
秀和と秀策は、秀策が本因坊跡目に内定するまではよく対局していましたが、その後はあまり対局
しなくなりました。片や本因坊家当主、片や跡目では周囲の目もあったのでしょうか。
この対局では、秀和には珍しく、中央を重視した趣向で打っています。


嘉永四年(1851)
  八段 本因坊秀和
先 六段 本因坊秀策
227手完 黒四目勝ち(半コウ黒勝ちツグ)


(盤面に表示されていない手がかなりありますので、
下記の棋譜を参照してください。)





















最後に「対局囲碁 睦月」で利用できる棋譜を挙げておきます。
切り取って棋譜ファイル(拡張子=IG1のテキストファイル)に保存していただくか、
このファイル(kansho.lzh)をダウンロードして棋譜ファイルを復元していただければ、
「対局囲碁 睦月」で読み込んで、鑑賞することができます。お楽しみください。


----------------------------------<次の行から切り取り>----------------------------------
#COMMENT
STDCOM
(対 局 者)黒番:秀策 (六段 本因坊秀策)
      白番:秀和 (八段 本因坊秀和)
(対 局 日)嘉永四年(1851)
(対局場所)
(対局結果)黒4目勝ち
(コメント)本因坊家当主である秀和と、跡目である秀策の師弟対局。
秀策が跡目に決まってからは、師弟対局は数少なかった。
白は秀和の棋風からすると珍しい中の碁。
INT 19 1
WHO 0 0
RULE 0
TIME 00:00:00 00:00:00 00:00
MOV
R04 D03 Q17 P03 C16 R15 Q05 E17 O04 N03 R11 O16 Q15 Q16 P16 R16 P17 P15 Q14
R17 R18 S18 N17 O15 Q18 S13 Q12 L17 M16 O13 L16 K16 S19 T18 S12 R13 Q13 L14
K17 J17 K18 J16 O11 O09 J18 H18 L18 Q10 Q11 Q08 T16 R14 T13 T14 T12 N11 N12
O12 N10 O10 M11 P11 T15 N11 S14 N04 O11 N06 Q03 D05 C13 D12 D13 F12 H05 H07
H03 F06 L03 J04 J03 L04 M05 N05 E03 E02 F03 F02 G02 E04 D11 F04 M04 L05 M03
M06 H04 J05 J06 K06 M02 M13 E12 F11 D09 P02 Q02 Q01 N02 P04 R07 E10 C08 G03
P05 O02 K04 K05 K07 K03 K02 H06 R08 O07 P12 N11 O05 O03 O11 P10 M14 M15 L15
N14 J14 E13 G17 E11 C11 K14 G18 G15 F15 D16 G14 J13 H13 H12 G12 H11 C17 E14
C15 H15 F16 H02 J02 G01 L01 B07 J12 K13 F14 H14 R01 B08 D15 B09 C09 G13 C07
C06 B10 H17 H19 R10 S10 R09 S09 E07 P07 P08 O06 Q07 Q06 J07 P01 O01 N01 D07
N07 P06 B06 B05 P07 O08 E09 F09 C12 E15 E16 G16 F17 F13 M07 M09 Q01 G05 A09
D10 C10 D14 C14 O17 O18 N16 P14 K15 M17 O14 E08 F08 J01 H01 P06 E12 K04 -0
-----------------------------------<以上、切り取り終了>----------------------------------

<過去の鑑賞室>

秀策vs因碩(赤耳の一手)
秀和vs雄節(近代囲碁の創始者)