古典鑑賞室

今回は、本因坊秀和と服部雄節との一局を取り上げました。
本因坊秀和は、「現代囲碁の創始者」とも言われていますが、この対局における第5手・左下隅の
星打ちなどにその片鱗が見られます。
空き隅の星打ちは、本因坊丈和なども数局打っていますが、自由布石制になって以来、系統的に
研究・復活させたのは秀和であるといわれます。


天保九年(1838)
  六段 服部雄節
先 六段 土屋秀和
151手完 黒中押し勝ち

























最後に「対局囲碁 睦月」で利用できる棋譜を挙げておきます。
切り取って棋譜ファイル(拡張子=IG1のテキストファイル)に保存していただくか、
このファイル(kansho02.lzh)をダウンロードして棋譜ファイルを復元していただければ、
「対局囲碁 睦月」で読み込んで、鑑賞することができます。お楽しみください。


----------------------------------<次の行から切り取り>----------------------------------
#COMMENT
STDCOM
(対 局 者)黒番:秀和 (六段 土屋秀和)
      白番:雄節 (六段 服部雄節)
(対 局 日)天保九年(1838)
(対局場所)
(対局結果)黒中押し勝ち
(コメント)秀和19歳。
第5手の左下空き隅の星打ちなどに「近代碁の創始者」と呼ばれる
所以が見られる。
INT 19 0
WHO 0 0
RULE 0
TIME 00:00:00 00:00:00 00:00 2
MOV
R04 D03 P03 R15 D16 P16 C05 C09 F05 G03 C12 E09 L17 R09 P18 D05 D06 C04 E05
D04 E07 B06 R07 R18 F16 H04 M03 C14 D14 M15 N17 N16 M16 L15 O16 O15 N15 N14
N16 O14 Q09 Q10 Q08 Q03 Q04 P02 Q02 C16 C15 B15 D15 C13 B16 D13 B14 B13 A15
H06 G07 G06 F09 F10 G09 F06 G10 F07 E08 E10 F08 E06 R10 R11 S10 Q11 C08 B08
C07 B07 Q17 R17 S09 K16 E13 E12 F13 K17 Q16 Q15 K18 J18 C10 D12 D09 B09 D10
F12 B12 H12 A13 L18 M18 K19 L16 N03 M04 M02 O02 N02 K03 L03 L04 L02 J05 K02
J03 J02 G12 G11 G13 H11 J14 K12 G18 G17 F18 H14 H13 J13 H15 K14 J15 K15 J06
H07 J07 C06 O10 P04 O03 O04 R03 N04 S12 R13 H05 G05 H03 H02 J04 G04 N11 -0
-----------------------------------<以上、切り取り終了>----------------------------------