Short cuts: [Prev][Up][Next][Return to Top]
Win9xの連続稼動の我が家での実績に付いて			1999.Mar.29, May.3

 しばらく前(って何時?)、Windows 98が49.7日以上の連続稼動ができない。
という話題があちこちのニュースサイトに上がってましたが、それは98に限らず、
Windows 95だって同様だろうに。というのは以前から明らかなことでした。

 それはDOS/Vマガジン(ソフトバンク社)、1998.June.1号で、記事概略と対策パッチは:
http://www2.butaman.ne.jp/VMAG/library/index.html

 でも、それ以前にそもそもWindows 9xを49.7日も連続稼動できるのだろうか?
というのが誰しも思うことだと……(笑)

 だいたい、FF8やってる最中、ほったらかしにして多分3週間超ぐらいでしょうか。
スタートメニューからマシンを再起動しようとしたのです。

 結果として1時間以上かかりましたね。いやマジ。誇張も冗談も抜きで。単に
マシンの再起動に、ですよ。その間、HDDのアクセスランプはつきっぱなし。
 これは多分、スラッシング(*1)だよなぁ。というのが感想。

 だってねぇ。これ見て。システムモニタで監視間隔を1時間としてほぼ1日放置した
状況です。

System monitor on OSR2

	fig.1 メモリリークの惨状(T_T)

 で、OSR2が悪いかというとそうでもない。会社のOSR2マシンで試すとフラット。

#ガーン!うちのOSR2君だけが、放置するだけで徐々にメモリリークするとゆー不治の
 病に侵されているなんて……。

 ここまで読んでくれたあなた、自分のマシンでもやってみませんか?
そうそう。CPUの使用率が高めなのはrc5暗号解読プロセスが動いているため。でもそれが
原因ではありません。何故なら同様に暗号解読をさせている他のマシンではOKOK(*2)
なんですから。

 本当は原因追求と解決まで書きたかったんだけど、config.sys、autoexec.batとかは
もちろん、レジストリ(run)やwin.ini、system.ini、スタートアップフォルダとかまで
リークしてないマシンと比べてみたんだけど、分からない。
 こうなったら再Installしかない!とか思ったんだけど面倒なのでパス。

 実はこのマシン、X windowがちゃんと起動するところまでは確認してる(*3)から
Linuxにでもしちゃろか?とか思ってたりして。

(*1) スラッシング:ディスクにスワップしようとしたら、そのために更にスワップが
 必要になって(例えば、スワップ処理をするルーチンをメモリにロードするために
 スワップが必要だとか……)、それでスワップしようとしたら別のディスク
 スワップが必要になって……。という、地獄な状態のことを言う。
 もちろん、まともな状態ではない。OS屋に「お前のOSなんざスラッシングが当たり前
 だろうが!」と言うと、喧嘩を売っていることになると思う。多分(^^;;
(*2) とはいえ、やっぱし3週間も放置すると動作が遅くなるので1, 2週間で再起動は
 必須ですね。うちの場合
(*3) 数年ぶりに買ったASCii 1999.1の付録、Live Linux Lite (HDDを1バイトも消費
 しないで使えるLinux)で確認。ちょっとXF86Configいじる必要あったけど、さすがに
 古いマシンだけあってノートなんだけど再コンパイルなどの手間は皆無(嬉しいような
 悲しいような)

								− 以上 −

Short cuts: [Prev][Up][Next][Return to Top]
Note: Here is http://www.vector.co.jp/authors/VA006065/pc/49day.htm