Win95のリカバリ 2000.06あたりの出来事だったのだが…… Win98がやっぱりどーしても気に入らないので、Win95に戻しました。という話。 ちなみに東芝Tecra 780DVD。PenII/233とゆー奴。発売当時はフラグシップマシン であり、CCDカメラ付きで確か80万以上の価格だったような。 (馬鹿でっかくて重い本体が無いと使えないCCDカメラなんぞ、いらねぇとか言った のだが、標準添付だそーで。うぅ。自分の顔を撮影しても嬉しくも何ともねぇぞ) まぁ、私が買った時は「購入価格を他人に言ってはだめ。と釘刺された」ような 値段でしたが(爆) 半額?ノーノー。そんなに*高価*だったら買ってません。 型落ちとゆーか、ちょっと古くなるとかくもパソコンの価格とは落ちるものである。 (新品。というのは本当だが、実はちょっと特殊な品だったりするから、普通は あそこまで落ちない気もするけど分かりません) #いや、今(って、何時?)ならもっと安くもっと良いマシンが買えるぞ。という  指摘は当然でしょう。が、当時、ノートマシン(780DVDって、ノートですよ)の  最新型がPenII/300台だったんです。まぁ、それ以前に使っていた奴がPen/120  だった訳で、結構な飛躍でした 1. リカバリCD  私のマシンは丁度、98が出る直前のマシン。だからWin95 OSR2が元々のOS。  で、この頃のリカバリCDはMS-DOSから起動していたのだ。  2GのFAT16なパーティションを作ってくれるのが我慢できない。アホな私は  ドライブが増えると管理できなくなる(自覚済み)。C:だけであるなら、その  空き容量だけ監視してれば何とかなるものだが、C:とD:とE:とF:で独立して  空き容量を監視して、適宜ファイルを移動。なんて芸当は無理。  かつてWindows98にした時は、いったん全パーティションを吹っ飛ばして、  クリーンインストールしたのだが、ディスプレイドライバがない。とか、DVDが  再生できないとかで散々苦労したので、今回はC:\Windowsは我慢する(私、  C:\Win98とかC:\Win95にするんですよね。クリーンインストールの時は)として、  パーティションは1つ。ただこれ(パーティションは1つ)の実現を目指しました。 2. partedを試す  これは1FDでLinuxを起動し、パーティションを自在に編集できる。というtool。  遺憾ながら、まだまだでした。  確かにFAT32にはしてくれるが、Winなファイルをぶち壊した挙げ句、  クラスタサイズがFAT16の時と同じとはどーゆーこっちゃ。却下。今後に期待。  え?パーティション・マジックを買えって?いや。それはそーかも。ですが……。  #その後、partedは何世代もバージョンアップしてますので、最新版をダウン   ロードしてからパーティション・マジックの購入を検討した方が吉かもよ>読者 3. 別マシンで作成したWin95起動FDを使い、FAT32にした後でインストールする  リカバリCDがFAT32を検知してInstallを拒否。あぁぁ(泣) 4. FAT32にした後、リカバリCD内のプログラムを手動で起動  途中でC:\Progra~1が作れない。とかほざいてエラー終了。エラーは無視、  というフラグを起動時に追加していたんだが。それに、C:\Progra~1が作れないのは、  既にあるからだ!大体、C:\Progra~1を作ったのはエラーを出して止まった  てめぇなプログラム自身なのに…(;_;)  この状態でも、起動はします。が、何がコピーできなかったのか不明なので  放棄。  大体、ロングファイル名が全滅する。  たとえOSR2の起動FDであろうとも、GUIが起動してないとLFNは使用不可だった  気がするので、これは当然か……。 5. 通常のリカバリ後、HDD内容を別マシンに全コピーし、4.の状態から全ファイルを  書き戻す!(4.状態でWin95が起動するので、他のマシンがネットワークから見える)  ・LFNなフォルダ、ファイルは消してから書き戻すこと!   そうしないと、例えばProgram Filesを書き戻したつもりが、Progra~1でなく、   Progra~2になったりするので、内部で矛盾を起こす可能性が出てくる。  ・途中で「レジストリがぶち壊れたから、バックアップから復元して再起動   したいんですけどぉ?」とか聞いてくるが無視。レジストリすら上書きしている   んだから、そういう泣き言に耳をかしてはなりません(笑)   注:もしかしたらattribでSystemとか、Hidden、ReadOnlyといった属性が付いて     いるファイルは、その属性を解除してからコピーしたかも(忘れた)  ・コピーが度々止まるが、根性で何がコピーできてないかをじっと目で確認して   手動コピー。これが結構大変  ・どうしてもコピーできない奴はCommand prompt onlyで起動してから置き換える   こととして、とりあえず適当な名前でコピーしておく(という覚悟をしたのだが、   結局、そういうファイルはなかった気もする。忘れているだけかも)  ・リセット!(お分かりでしょうが、Windowsに「正常な終了」を許しては何を   されるか分かりませんので、ここは必ずリセットボタンです) 6. ということで、Win95で1 HDD 1パーティションなマシンになりました。   98なら黙っていても付いてくる機能で、95だと無い機能のうち、欲しいのは   テーマ、Windowの中身を表示したままドラッグ、壁紙を画面解像度に合わせて   拡大する。というものだけでしたので、それらはPlus! 95を入れてお終い 7. 解消したWin98のイヤな点 ・タスクバーをクリックするとアプリが最小化してしまう(ことがある)。という不満 ・Power ToyのXMouseでできていた、「下」のウィンドウに入力することができない  問題。(これはSetForegroundWindow() APIの仕様変更のためと思われる) ・メモリを喰う。IE4が常駐してるんですぜ、98は ・アイコン右クリックして「送る」って、Win98*だけ*'T'なんだよな。  私はこれ、すげー苛付くんだが、あなたはどう?(Win95/Me/2K/XPなんかは全部'N'  なはず。) 8. 捨てたWin98の改良点 ・タスク。使わないもん ・レジストリの自動掃除。ま、手動でバッチ動かせばそれで済むしぃ ・IME98。うちはAtokがあるので問題なし ・USB。いやその。デバイスも持っているんだけど、使う気はないので……  ちなみにWin95 OSR1 + USBサプリメントでは何の解決にもなりません。  マウスとかキーボードまでならこれで何とかなるんですがね。 ・IEとの統合。これ、どこが嬉しいのか理解できない。何かメリット、  あります?(WSHの起動速度も、98向けにメモりを増設したマシンでは余り気に  ならないと判明したのですが) ・Quick lanch (だっけ?)スタートボタンの横に表示されるランチャが無くなる。  あれはWin98でも速攻で消したので私には必要ありません。Ctrl + ESCキーが押せる  なら、そっちからキーボードを叩く方法で私には問題ありません。  え?スタートメニューは全て日本語だって?それはお気の毒に。私のスタート  メニューは全て英語です。良く使うメニューが日本語ではさぞかし使いにくいで  しょうに。。。「1.電卓」なぞというアホなTipsを実践してはいけませんぞ。  見かけが(主観ですが)阿呆なので、「Calculator」にするのが吉。  英単語も覚えられるし(爆) ・Bug fix。Win95とWin98でどっちがBugが多いのやら。。。既知のバグが直ったに  せよ、未知のバグが増えたのでは。。。 ・95より高速。…本当かい?98になって増えた常駐プロセスをRegEditで軒並み  削っても、私には95の方がまだきびきび動く気がするけど。。。 ・マルチモニタ機能。1台のマシンに2台のモニタをつなぐぐらいなら、2台のマシンを  ネットワークでつなぐ方が余程実用的と、私は断じます。  1台目にMS-Wordの仕様書を表示し、2台目でMS-Wordで検査仕様書を書く。ってことが  マルチモニタではたしてできるのか?疑問だ。んで、書いてる最中のWordが何故か  ハング。  こういう場合にマルチモニタのどこが嬉しいのか教えて欲しいものだ(爆)  ちなみに私の机上には3台のノートマシンがネットワークでつながっているのだが。  これだと、手元の1台でEdit。2台目にはMSDN、3台目で作成中のプログラムを実行。  3台目がハングしようが、後の2台には全く影響はない。ってなもんだが? 9. 舞い戻った95の問題点 ・メモリキャッシュの制御がタコ過ぎて、際限なく実メモリを浪費してしまい、  動作が無茶苦茶遅くなることがある。  これは(比較的知られたtipsのはずだが)SYSTEM.iniに  [vcache]  MaxFileCache=16384  とかなんとか書けばOK。このマシンはWin98用と最初想定していたので、128Mの  実メモリがあります。だもんで16Mぐらいはcacheに喰われてもOKかな。という  設定であります。  このサイトのどっかに書いた気もするけど、95が起動直後で24MBぐらい。98だと  56MBぐらいメモリ消費してたはず。 ・DOS窓開いて何かやってると、Explorerが自殺する。長時間放置すると復活する  んだけど、デスクトップが更新されないのでうっとうしい。ま、これは自作の  アレとかソレがバグっているのかもしれない。。。 10. 結論  大満足。一番の収穫はバンドルソフトの英日翻訳ソフトがそこそこ使えること。  何せ買った直後は問答無用でfdiskの上、98のクリーンインストールでしたから。  とはいえ、やっぱしお笑いソフト。とか思って(翻訳ソフトは)使わないとダメ  ですねぇ。やる気まんまんな時は英文をそのまま読んだ方が(あたしの英語力で  あってさえ)分かりやすいです。翻訳文の日本語って、まだまだ意味不明。  気力が萎え萎えな時は単語を訳してくれるだけでも翻訳の方がましですけど。 #しかしこれでWin98な環境は自宅では消滅してしまった。初代Win95な環境も4Gの  HDDを導入したので今はない(Fat32にしないとパーティションが増える。という  のを嫌ったのです)。初代95やWin98での不具合とかには全く対応できない状態に  なってしまったぞい #ちなみにOSR2.0とOSR2.1な環境です。微妙にバージョンが違うとゆー現況(^^;; (EOF)