第4回タイとの交流授業案(11月18日から少し変更しました)

クイズと遊びでなかよし!(案)

                                          宇治市立南小倉小学校 4年1999.11.20

はじめに  

衣服の交流が成功して、タイのプーケット校のみんなとも少しずつ友達になれたような気がし てきました。もっともっと友達になるために学活の時間を利用して、次はクイズにチャレンジ。ジェスチャークイズなどで交流をさらに深めたいと思いいます。

1.主な活動内容

ジェスチャークイズで楽しく交流

   例:日本側から子どもの考えたジェスチャーをして、タイの子どもたちに何をしているところか、何を表しているか答えてもらう。また、その反対もする。 例えば、象が歩いているところ、ご飯を食べているところなど。

  2.実施日・教室 11月26日(金)  なかよしルーム 11:30〜  ( タイ 9:30〜)   

  3.接続前 約10分−−−−−11:30〜  

@学習内容(その日にすること)を確認しておく。  

A準備物(名札、授業で使うもの、資料、写真、カードなど)を確認しておく。  

Bあいさつを確認しておく。(こんにちはと言ったら、こんにちはと応え、   

            サワディカップと 言ったら、サワディカップと応える。)

C.通訳の佐々木先生の紹介(またまたできなかったので)

4.接続(交流開始) −−−−−−−11:40〜

@.大きな声で挨拶をする。

A.覚えよう日本語(タイ語)−−−「○○○○」という言葉を大きな声でみんなで言う。
         その後、タイの言葉を教えてもらう。さあ、どんな言葉かな?聞いたら大きな声で復唱して覚える。  

B.「友達になったよ」のコーナーで、話す人は家族構成や自分の趣味、将来の夢などだけでなく、
    相手への質問(例え ば、今好きな人はいますか?一番好きなテレビ番組は何ですかなど)
    を用意しておき(できるだけ写真や画用紙に書いた 絵など視覚的に分かりやすいものを用意する)
    各1分程度でやりとりできるようにしておく。−−−質問の答えのときは 通訳が必要?
      

C.クイズバトルで交流だよ

   質問・感想など交流できたらする。

    四.次回(12月9日)道徳の交流その他最後の交流をすることを確認する。

    五.「ドラエモンの歌」(タイではドレーモンと言うそうです)を歌いながら、さようなら。−−−12:15〜   

5.回線切断(「さようなら」を言って、切断するときいつも迷うんです。切るタイミングを。)

6.まとめ    −−−−−−−−12:15〜12:20  

交流した感想を出し合う。  

時間があればその場で、アンケートに記入。  

教室に帰る。