ただいま復活中。不意に停止する可能性がありますので、
後続車は車間距離を空けて下さい。

Tempestic Muteこと、T.N.P.のあんまりやる気の無いページ

 


2004.7.10

 出ちゃったよ・・・、3.0.5です。もうこれ以上は弄っても公開しない(´・ω・`)
 次は三ヶ月以内にHPを移転、リニューアル予定。


駄文

コンピューターゲーム論

 コンピューターゲームに関して論文調にまとめた駄文です。長いうえに偉そうな文体なので、そういう文章を読むとつい反発したくなる人には、お奨めしません。丸ごとダウンロードはこちら。


Mac用ソフト

GPSyLink for ProAtlas 1.0 (REALbasic Ver.)(GPSサポートユーティリティ)

動作環境:Power Macintosh、GPSyでサポートされているGPSレシーバー、
     MacOS 8.5以上(要GPSy及び、ProAtlas1.0.1以上)
     ※OS Xでは、Classic環境下での動作となります

 定番GPS通信ソフト「GPSy」と、同じく定番地図ソフト「プロアトラス for Macintosh」を連携させて、ナビゲーションをサポートするユーティリティです。ProAtlas2001でGPSyとのリンクが正式サポートされたので、このソフトもお役ご免かなと思っていたのですが、こちらの方がかゆいところまで手が届くので、未だに便利に使ってます。
 このソフトは、Mac・GPS・Perl・KanjiのNowralさんが作成したAppleScript版GPSyLink4PAを元に、REALbasicで再構築したものです。再構築版に快く許可を下さったNowralさんに感謝!!

 

人型3Dモデル動作サンプル Ver3.0.5 on OpenGL/GLUT(開発者用サンプルコード) Update!!

動作環境:Power Macintosh (MacOS X 10.3以上、あるいはMacOS8.6以上かClassic環境)
     Xcode、あるいはCodeWarrior 5以上(要OpenGL SDK)

 OpenGLのGLUTを利用した、3Dの人型剛体モデル動作サンプルです。内容として、動作サンプルのほか、Rok2OpenGL(フリー版六角大王からのデータ変換ツール)、PartsLocater(パーツ配置ツール)、MotionMaker(モーション作成ツール)、ModelCompare(モデル間差分抽出ツール)、他を含みます。

 以下のような処理のサンプルとして、参考にしていただけると幸いです:

・OpenGLを利用したモデル表示
・クォータニオンを使わないジンバルロックフリーな自由軸回転
・人体モデル(キネマティクス/インバースキネマティクス)
・人体モデルの命中判定処理
・目的地をクリックしての迷路内移動
・カーソルキーを使用した迷路内移動
・MacOS9/XでのGLUI利用
・OpenGLのセレクション処理
・フリー版六角大王からのファイル変換

 ま、だいたいこんな感じ(MotionMaker):

・・・胸がやたらとデカイのは個人的デフォルトです。

04.7.10 アップデート内容(差分はこちら

3.0.5 使ってるうちに気になった部分を修正版
・Rok2OpenGLで、面の表裏の判断をより的確に行うように修正
・Rok2OpenGLで、六角Sが出力するパレット情報を持たないフリー版のファイルに対応
・Rok2OpenGLで、六角Sでのスケールに合わせた出力をするようにした
・MotionMakerで、IKが適用されないフレームを出力するバグを修正
・ModelCompareとmbfwで、Xcode対応に修正するのを忘れてたOTL
・fgets4OtherPF関数で、ファイルを最後まで読み込めないバグを修正
・Xcodeで、Rok2OpenGLとModelCompareのコンパイル時に出るエラーを抑制

※追記:
 モーションサンプルのうち、ダンスのモーションの振り付けはdancedancedance.gifというGIFアニメを参考にさせていただきました。どこから手に入れたのか忘れてしまって、作者の方に御連絡できなくなってしまいましたので、ここに記載させていただきます。


MSX用ソフト

ソーサリアン魔法も造れるデータエディタ(ゲームユーティリティ)

動作環境:MSX-Disk Basic / MSX2版ソーサリアン

 MSX2用ソーサリアンのデータエディタです。アイテムの名称変更や、魔法のエディットも出来ます。雷がドカーンとか落っこちてHP回復とか、意味不明な魔法を作って楽しんでください。


メールアドレス:tnp@ka2.so−net.ne.jp