FreeBSDのWIFIのページ

お約束ですが、このページのいかなる記載においても著者は一切の責任をおいません。

いろいろなインターフェースが手元にあるので、備忘録としてメモを残そうと思う。 FreeBSD 9か10で確認した結果となる。

ASUSWiFi-bRalink RT2460PCI× amd64のマザーに対応したボード。ハムフェアーで100円で購入したのだが残念ながら 使えない。RT25系のドライバーは用意されている用意されているようなのだが。
Atheros AR5413/AR5414mini PCIath ルーターから抜いた、mini PICなボードをaitendoで買ってきた変換基板でamd64な マシンに入れてみた。
BUFFALOWLI-UC-GNMRalink RT3020USBrun
PLANEXGW-USMicroNRalink RT3020USBrun
BUFFALOWLI-UC-G300NRalink RT2870FUSBrun Microserverで試してみたら、突然使えなくなったりして不安定。
PLANEXGW-US54GXSZyDAS ZD1211?USBzyd ZyDAS Technologyという会社は2006年にAtherosに買収されたようだ。
BUFFLOWLI-U2-KG54RT2570 RT2526USBural
NECAterm WL300NU-GAtheros AR9170USB× sys/dev/usb/wlan/if_uath.cがAtherosのUSBのドライバなのだが、サポート機種が かなり限定されていて、このモジュールのチップは入っていないようだ。
BUFFALOWLI-CB-AMG54Atheros AR5212/RF5112Cardbusath
PLANEXGW-NS54CWAtheros AR2413CardBusath
LINKSYSWPC54GBroadcom BCM4306CardBus×
BUFFLOWLI3-CB-G54LBroadcom BCM4318CardBus×
IO DataWN-G54/CB3LAtheros AR2413CardBusath
LaneedLD-WL54G/CBAtheros AR5212CardBusath
FUJITSUFMV-JW482Atheros AR5413CardBusath
BUFFALOWLI-PCM-L11PCMCIAwi 一番古いカード
NTTFT3000R-STPCMCIA× なんとb以前の2Mの仕様らしい。

型番に11が付いている物はbで54が付いている物がgで300が付いている物がnのようだ。

スキャンするときは以下のように実行。

% sudo ifconfig wlan0 create wlandev run0
% sudo ifconfig wlan0 up scan

接続は以下のように行う。

% wpa_passphrase ssid password > /tmp/wpa.conf
% sudo wpa_supplicant -i wlan0 -c /tmp/wpa.conf

アクセスポイントにするときは以下のようにする。dnsmasqはportsからもってくる。

% sudo ifconfig wlan0 create wlandev run0 wlanmode hostap channel 1 country JP
% sudo ifconfig wlan0 inet 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0
% sudo kldload wlan_acl
% sudo kldload wlan_rssadapt
% sudo kldload wlan_xauth
% sudo hostapd hostapd.conf
% sudo dnsmasq -C dnsmasq.conf

Copyright (C) 2015 Hiroki Mori