AJの“略語”なお部屋
略語を気ままに追加していきます。もともとは,アルファベットで書かれた略語の意味〜なんですけど(^^;
極力日本語で書くのが好きですが,最近は無理に訳さない方が通じやすいので‥‥(^^;
なお,日本語訳は基本的に私の独断と偏見に依ります。
#間違い発見,もっと良い訳があるって人はメール下さい。
- AIP : American Institute of Physics
- AMS : America Mathematical Society (米国数学会)
- ANSI : American National Standards Institute (米国規格協会)
- APS : American Physical Society (米国物理会?)
- ASA : American Standards Association (米国規格協会)
- ASCII : American Standard Code for Information Interchange (米国標準情報交換用符号,アスキー)
- BASIC : Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code (初心者の為の多目的記号指示符号?)
- CALS : Computer-aided Acquisition and Logistics Support (キャルズ)
- ・・・? 技術文書の電子化のために定めた一連の標準のこと。 らしい。
- CAT :
- CGI : Common Gateway Interface ()
- CM : Commercial Message (宣伝文句)
- CPU : Central Processer Unit (中央演算処理装置)
- CSS : Cascading Style Sheets ()
- CSS : Client Side Script
- CSV : Comma Separated Value
- CTAN : Comprehensive TeX Archive Network (広域TeX書庫ネットワーク?)
- TeX 関連ソフトの Anonymous FTPサイト群
- CUI : Character User Interface ()
- CVS : Concurrent Version System
- ソースファイルのバージョン管理なんかをするやつだそうな。
- DIY : Do It Yourself
- DoD : Department of Defence (米国国防総省)
- ネットワーク開発に財政援助しているらしい。
- DOM : Download Only Member (落とすだけの人)
- ネット上の対話などには参加せず,フリーソフト等のダウンロードばかりしている人のこと。ネットへの貢献がない上,通信回線が重くなるため,一般に嫌われている。事に,日本人ユーザーに多いそうである。
- DOS : Disk Operating System (ディスク操作システム)
- DSSSL : Document Style Semantics and Specification Language (?)
- DSTN : Dual scan Super Twisted Nematic (2重走査線STN)
- DTD : Document Type Definition (文書型定義)
- EMB : Extended Memory Block (拡張メモリ)
- HMAより高位にある拡張メモリの領域。
- EMS : Expanded Memory Specification (拡張メモリ規格)
- MS-DOS で 640KB より多くのメモリを利用するために考え出されたメモリ管理規格のひとつ。
- EOF : End Of File (ファイルの終わり)
- ファイルの終わりを表すコード。最近はあまり使われなくなってきたように思います。
- DSL : Degital Service Line? (デジタル加入者線)
- ESMTP : Extension Simple Mail Transfer Protocol (拡張SMTP)
- EUC : Extended Unix Code (拡張UNIX符号)
- FOSL : Formatting Output Specification Instance (?)
- FYI : For Your Information (貴方用の情報?)
- RFCのサブシリーズ
- GDP : (国内総生産???)
- GNP : (国民総生産???)
- GNU : GNU is Not Unix (グニューとかよんだりしているらしい)
- HMA : High Memory Area (超メモリ領域)
- 拡張メモリ先頭の約64KBに確保されるメモリ領域
- HTCPCP : Hyper Text Coffee Pot Control Protocol (ハイパー文書コーヒーポット制御手順)
- HTML : Hyper Text Markup Language (ハイパー文書マーク付言語)
- HTTP : Hyper Text Transfer Protocol (ハイパー文書転送手順)
- IETF : Internet Engineering Task Force (インターネット技術業務部隊)
- IP : Internet Protocol (インターネット方式)
- ISBN : International Standard Book Number (国際標準図書番号)
- ISO : International Organication of Standardization (国際標準化機構)
- ISOC : Internet SOCiety (インターネット科学)
- ISP : Internet Service Provider
- IT : Information Technology (情報技術)
- JPNIC : JaPan Network Information Center (日本ネットワーク情報センター(?))
- LCD : Liquid Crystal Display (液晶ディスプレイ)
- LPG : Liquid Propane Gas (液化プロパンガス)
- MOM : Mail Only Member (メールだけの人)
- メールばっかりで,チャットその他のネット上の対話には参加しない人を言うらしい。主に仕事用に使っている人とかでしょうか?
- NCSA : National Center for Supercomputer Applications (国立スーパーコンピューター応用センター)
- OSA : Optical Society of America
- POP : Post Office Protocol (郵便局手順)
- PTA : Parents' and Teachers' Association (父母と教師の会)
- RFC : Request For Comments (発言を求む)
- ROM :Read Only Member (読むだけの人)
- ネット上の対話に参加せず,ひたすら読むだけの人。最近では,投稿せずに読んでばかりいる人が,たまに投稿するときに「ROMの〜です」等と使い,普段ほとんど投稿しないことをわびる。また,ルール・マナー等を知るためにしばらく観察していた人などが初めて投稿するときに「ROMしてた〜です」等というのもよく見かける。なお,ホンモノのROMがそんな投稿をする訳がないのは,言うまでもないことである。(笑)
- SGML : Standard Generalized Markup Language (汎用標準マーク付言語)
- SMTP : Simple Mail Transfer Protocol (簡素な手紙の転送手順)
- SSI : Server-Side Include ()
- SSS : Server Side Script ()
- TCP :
- TFT : Thin Film Transistor (薄膜トランジスタ)
- UMB : Upper Memory Block (上位メモリ)
- i386のページング機能を利用して上位メモリに確保されるメモリ。
- URL : Uniform Resource Locator()
- URI : Uniform Resource Identifier()
- WWW : World Wide Web
- WYSIWYG : What You See Is What You Get (ウィジウィグ)
- 直訳すると「見えるものが得られるもの」となる。つまり,画面上で見たとおりのものが,印刷の結果得られる,と言うこと。最近のワープロソフトは大抵が WYSIWYG である。
- XML : eXtensible Markup Language ()
- XMS : eXtended Memory Specification (拡大メモリ規格)
- MS-DOS で 640KB より多くのメモリを利用するためのメモリ管理規格のひとつ。80286以上のCPUのプロテクトモードを利用して拡張メモリにアクセスする。
それではさようなら。
COPYRIGHT (C) Ascal-J 1998