あまつぶ

12.17 18:30

 IconPartyの今後について多少。
 0.20b4からデフォルトサイズが変更できるようになったけど、ちょっと違う大きさの絵を作りたい時にわざわざここで変更したり新規に作ってから大きさを変更したりするのは面倒かなと思う。だから例えば新規で作成する時にサイズを聞くようにするとか、あるいはオプションを押しながら新規を選ぶと……とか、初期設定で設定しておくと聞くようになるとかいうあたりを考え中。初期設定で、というのが一番スマートだと思うのでおそらくそれにして、設定した動作と逆にしたい場合はオプションを押しながら……という感じかな。
 そういえば、初期設定ダイアログを1つにまとめたんだけどこれの「タブレット」の部分の反応が妙に悪いような気がする。動作テストしていた時からちょっと気になっていたんだけどリリースする時には忘れていた(苦笑)。IconPartyでタブレットを使用している人がいるのかどうかわからないが、もしいればクリックに対する反応がおかしいかどうかをチェックしていただけるとありがたい。ほとんどなにも読まずにCDEFを組み込んだので(あ、今気付いたけどこのCDEFに関する説明を入れるのを忘れている……)単にコントロールの設定が間違っているという可能性もありつつ……。
 それから、あまり大きな画像サイズにすると画面がおかしくなるというバグもある。おそらくはメモリが足りないとかそういう感じなんだろうと思うけど、そのあたりのチェックを入れないといけない。また回転などの効果を使った時にもサイズが大きいとおかしくなる場合があるらしい。これはまだ原因が分かっていないのでこれから調べないといけないが。。

 そうだ。半分くらい(以上?)私信になるが、覚えているうちにちょっとまた四角号碼の話を。
 「鳥」みたいに上に「2」ととれるちょんがついていて、かつその右に「6」とか「7」とかの筆形がついている場合には右上は「6」とか「7」とかにするらしい。だから、「鳥」は「2732」になる。同じように「鳴」は「6702」、「嗅」は「6603」になる。
 しんにょうは、3x30の形になるらしい。最後の筆形を「3」ととってしまって、右下は欠番となるようだ。そうするとしんにょうの漢字はほとんど区別できないということになってしまいそうだが、まあしかたないのかな? せめて右下だけでも中からとるとかいうふうにすれば……とか思ったけどややこしいか。付角を使えば判断できそうだから別にいいのかも知れないし。
 「6600」は、「咽」って字があった。うちで作った四角号碼辞書では「啝」って漢字が登録されているんだけどこの字を漢和辞典で探したのだけど見つからない。部首で「口」しかひいていないが、総画でひたすら探せばそのうち出るんだろうか。ことえりの文字情報では「ワ」という読みが書いてあるのでここを探してみるという手もあるかも知れない。が、そこで見つけてもこの文字の四角号碼はわからない……。
 「人」だとか「入」だとかはどちらも「8000」とするらしい。まあそうだと思えばそうかもしれない。が、ちょっと納得いかんのは「火」だ。これは「9080」らしい。まあ「木」の下も「9」ととることを考えれば、上と下でわけて「9」と「8」にするというのもわからなくはないが……。また、「炎」なんかも同じ「9080」になる。これは付角を使えば判断できるからいいか。似てるけど全然違うのは「大」で、これは「4003」だそうな。「火」が「9080」ならこれは「4080」か? とか思ったんだが、「4」の時点で左側の筆画は使い切ってしまっているという判断なのかな。だとすると「木」の下はどうやねんとか思ってしまうが、、どうやねん(笑)。
 付角といえば、「金」の付角は「9」、「立」の付角は「8」らしい。これらは「おお、なるほど」と思ってしまった。ちなみに「立」は「00108」で索引の一番前のところに載っている。ま、付角があるから実際には「00101」の「韲」の方が先になるけど。
 それにしても例の辞書、リリースしたはいいが実際に使っている人がいるのかどうか結構気になったりする。マニアックすぎてたぶんみんな「なんだそれ?」って感じなのかも知れないけど(^^;

 IconPartyの今後のイメージの絵が用意できなかったので今回はこんなもんで。今日ちょっと(40kmくらい)走ってきたので次回はそのあたりの話かも。

to December 15, 1998 ↑ to December index → to December 19, 1998