4.15 【RAMディスク起動】 なんとかPowerBookがRAMディスクから起動できるようになった。すべてオンメモリなのでなかなか快適だ。変換も早いし、なにより動作音がまったくしないのがすごい。やたらと重たいのを除けば、テキストを打つだけの環境としては理想的かもしれない。まっさらなシステムなのでことえりを多少教育してやらないといけないのが面倒なところだが(笑)。ことえり2に比べたら好みの学習をしてくれるから好きだけど。 漢字Talk7.1付属のメモリコントロールパネルではRAMディスクの容量を4096Kまでしか確保できなかったと思うのだが、フリーで配布されているSystem 7.5.3付属のもので試してみたら5056Kまで確保できた。それだけRAMディスクにしてしまうと残りメモリが約3Mになってしまうが、システムは2Mくらいで動くからエディタを立ち上げるだけのメモリはなんとか残る。ディスクが広いほうが快適だろうということで最大限に確保。 そうだ。ひとつ問題があった。バッテリがほとんどもたない。しばらくバッテリを入れたままの状態で動作させっ放しにしていたのでその間にメモリ効果がかなり進んでしまったのだろうか。ずっとつけておくならバッテリをはずしておいたほうがいいと聞いて途中からはそうしていたのだが、その間にバッテリを放置していたのもあまりよくなかったのかもしれないが。いずれにしても目一杯充電した状態から強制スリープされてしまうまで10分もかからない感じだから非常に使いにくい。ハードディスクがないんだから(つながってはいるけどケーブルが切れてしまっているらしくて動かないのだ)普通なら結構もつんじゃないかと思うんだけどなぁ。なんとか復活してくれるといいのだけど、無理やりバッテリを放電させる系統のソフトというのは効果があるのかしら。ま、RAMディスクで起動している状態で試すのはこわいのでまたハードディスクをつないだときにでも試してみたらいいかな? あとはソフト。日付を表示する機能がないからSuperClockがいるな。それからスリープさせる度にダイアログが出るのが面倒だが、、これはセレクタをインストールしてAppleTalkをオフにすれば解決するのかな? に、しても、重い。動かないハードディスクをはずしてACアダプタをつないでいるときはバッテリをはずしてしまうようにすればましになるだろうけど、ハードディスクをはずすとなぜか起動しなくなってしまう。ターミネータの関係かもしれないけど、わからん……。まあ分解したらRAMディスクの内容が消えてしまうからいろいろ試してみるのもすぐにはできないか。考えてみるとRAMディスク起動にしたことでいろいろと制約もあるもんだな(^^;; 教習所のほうは(郷愁所ってなんや>ことえり)まだたいして進んでないので書くこともないのだけど、適正検査をやったので結果が出たらそのことでも書こうかな。車は1回だけ乗ったけど、ATだからゆっくり走るだけならなんとか。20km/hくらい出るともうこわいので結構苦戦するかもしれない。うむむ。 |