あまつぶ

6.9 【繁殖】

 つい10日ほど前、AQUAZONEでエンゼルフィッシュの卵がまた孵って、水槽の中に20尾の大所帯になってしまった。96年くらいから飼っているからもう何代目なのかよくわからないけど、増えたもんだなぁ。最初の頃に飼っていたものはほとんどファイルにしまってあるからそれを含めると何匹いるんだろ(汗)。
 にしても、年齢が400日くらいのやつから300日くらい、150日くらい、10日くらいのやつまでいろいろいるからなかなか見た目にもおもしろい。以前は同じくらいの年齢のものしか入れていなかったから大きさなんて気にしたことがなかったけれど、やはり年齢によって微妙に違うようになっているんだなぁ(考えたら当たり前だけど)。
 水槽もマシンを買い替えたことによって64リットルのものを作ることができたからもう少し増えてもなんとかなりそうな感じ。もう一世代増えるまではこのままのメンバーでもいけそうかななんて思ったり(ってそれはいつになるのかわからないが)。

 繁殖といえば、うちで飼っているめだか(黒めだかではなくて緋メダカという亜種(?)だったかな?)も繁殖期らしい(っていうか5月くらいから10月くらいまで毎月2回ずつくらい産むらしいのだが)。
 雌が卵をぶら下げて泳いでいるのを何度か見ていて水草に卵もあるのだがさっぱり稚魚の姿を発見できなくて「やっぱり難しいのかなぁ」と思っていたのだが、何日か前に3ミリくらいの稚魚を発見した。が、「あ、いた!」と思った次の瞬間に正面から来た成魚に「ぱくり」と……。
 おそらくそういうこともあるのではないかとは思っていたが、目の前で見てしまうとなんとも言えない気分になる。うむむ……。しかし、こんなことは以前からも起こっていたのかも知れない。まったく孵っていなかったのではなくて孵っては食べられ、孵っては食べられ……としていたのかも知れない。
 そう思うといてもたってもいられない。水槽の中を必死で探す。稚魚を発見したら別の水槽に移してやろうというわけ。かなり細かく探して、なんとか1匹だけ救い出すことができた。が、これはあまりにも効率が悪い。いつ孵るかわからないのだから24時間監視しているわけにもいかないし。
 卵が産みつけられている水草を移すことができれば簡単だが、少しでも動かすと卵がぽろぽろと下に落ちてしまう。が、まあ、ある程度はあきらめて別の水槽に移す。まだしばらくは卵を産むらしいからもうすぐ産まれそうな卵(目玉が2つ見えるやつ)がたくさんついているものを見つくろって移してやった。これでまあ数匹は無事に育ってくれるかな。

 「あと2、3日の間くらいには産まれそうかな」と思われる卵はいくつかあるのだけど、いつ産まれるのかがわかればその「瞬間」を見ることができるのだけどな。ビデオカメラでもあれば撮っておくことも可能かなと思うけどそんなものはないし……。ずっと見ていればそのうちうまれる瞬間を目撃できるかも知れないけどそういうわけにもいかないしなぁ。
 などと思いながら産まれそうな卵をいくつかチェックしつつ最初に移動した稚魚の動きを見る。孵ってからしばらくは腹に貯えられている栄養で成長するらしいけどそのあとはなにを食べるんだろう。金魚なんかだとミジンコを与えるといいらしいけどめだかもそうなのかなぁ。大きさは違うけど稚魚の大きさはたいして変わらないから同じようなものかなとは思いつつ。
 と、、あれ? なんか急に稚魚がワープしたような……。あ、あれ?? 1匹増えてる(汗)。いつのまに孵ったんだ?? 孵りそうな卵はチェックしていたつもりだったが、甘かったようだ。おそらく瞬間はあったのだろうが、目撃は残念ながらできなかった。が、まあ、無事孵ることができたのだからよしとするか。

 それから毎日水槽の中をチェックして、成魚のいる水槽で稚魚を発見したらすくって移して……を繰り返し、ようやく10匹くらいにまで増えた。あまり増えても今度は飼う場所がなくなってしまいそうだが、、まだそこまで心配することはないかな。Macの中だったら幾らでも水槽が増やせるのにとか思ったりもしたが、実際に稚魚が孵って増えていくという感動は疑似体験とは比べ物にならないな。ま、当たり前のことなんだけど。

to June 8, 1999 ↑ to June index → to June 12, 1999