算譜雑技団掲示板

[表紙へ戻る]


No.92 At 97/9/26 18:54 From 清水康成 yasunari@usa.net

HyperCardでのfieldはEditFieldになるのですね。
プロパティでMultipLine とScrollBarをチェックすれば、
scrollするfieldになることに気付きました。私のレベルの低い質問
が続くのですが、改行コードはどうやってだせばいいのか、
教えて下さい。


No.91 At 97/9/26 14:20 From 清水康成 yasunari@usa.net

ききたいことがあるんですが、HyperCardでいうところの
fieldは出せるのでしょうか。ぜひ教えて下さい。


No.90 At 97/9/26 12:42 From 清水康成 yasunari@kenroku.ipc.kanazawa-u.ac.jp

CrossBasicでFont Patchin' を使うと文字化けが解消します。


No.89 At 97/9/25 17:16 From 堀 裕 yuh@sainet.or.jp

はじめまして。
>みなさまはいかがでしょうか?

 私のとこでは、PB180(030/33)で書いた(動いた)プロジェクトを
LC475(040/25)で動かそうとしたら、Runした途端に爆弾が出ました。

 附属のサンプルとか、よそさまのサンプルとかは
無事に動くのですが。
 ちょっと間があったら、475でつくったプロジェクトに同じコードを
書いて実験して見たほうがよいのでしょうか。
 ちなみにDR1r19です。


No.88 At 97/9/25 13:16 From taichi kyl03205@niftyserve.or.jp

みなさまこんにちは
CrossBasicの勉強を開始しました。さて,PPC7500/100ではbuild
してrunできたアプリケーションが,LC475,LC3では動きません。
もちろん68k用にbuildしました。いろいろ探ってみるとbuildしないとき
ときには68kでもうごきました。buildすると68kでは落ちる。
みなさまはいかがでしょうか?


No.87 At 97/9/13 16:55 From 太田 尚城 ootani@jaist.ac.jp http://www.jaist.ac.jp/~ootani

皆様のページ,実に参考になります.

最近,ちょこちょこいたずらしてんですが,
自分で定義したクラスをライブラリ化出来れば良いなと思ってます.

もしかしたら出来るのかな?

それと,SCBasicみたいに,ツールボックス関数を自分で登録出来るようになればなあ.
構造体も欲しいところ.

良く出来てるので,余計今後に期待しちゃいますね.


No.86 At 97/9/11 00:20 From 西 terusun@nnc.or.jp

こんばんは西です。
>たなかさんへ
早々、見ていただきありがとうございます。
バグなんですか。では、あまり気にせずに次に進みます。
ただ、JAVA アプレットのマルチスレッドのところに
try-catch文で例外処理を拾うようなことを書いていましたので
質問させていただきました。
Buildは、あきらめて次に進みます。

>Timerの動きを止めるmode
さっそく、書き換えました。こちらのほうがお手軽です。

すみません、もう一つ質問させてください。
GroupBoxはVisual BasicのFrameと同じものではないのでしょうか?
宜しくお願いします。


No.85 At 97/9/10 00:24 From たなか manabut@tohgoku.or.jp

こんにちは、皆さん。

西さんのプロジェクト、早速ダウンロードさせていただきましたが、特にこれと言ってコードに問題はなさそうですし、(runできるのだから当たり前ですね)、僕にはちょっと分かりません。

Cross Basicのバグかなとも思います。

ちなみに、僕のところではNorton Crush Gurdに落ちて、build appricationできませんでした。

それから、蛇足ですが、Timerの動きを止めるのはmodeを使った方がお手軽かと思いました。

余談ですが、DR19は68K周りのバグを直して、近々登場するらしいです。


No.84 At 97/9/9 00:06 From nishi terusun@nnc.or.jp http://www.nnc.or.jp/~terusun/CB/

はじめまして、プログラミングど素人の西です。
たなかさんの、サンプル集を教科書にして
技術評論社発行の『はじめてのVisuai Basic5』の
第3章にあるアニメーションをCrossBasicで
作って見ました。
CrossBasicから実行させるうまくいくのですが、
buildしてダブルクリックすると
『An exception of class NilObjectException was not handled.』
とダイアログがでて起動しません。
もし、お時間がございましたら上記URLに
置いてありますので見てやっていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。


No.83 At 97/9/7 08:00 From さわだ moonwave@ba2.so-net.or.jp

はじめまして、みなさん。
CrossBasic 、楽しみながら使わせてもらってます。
HyperCard用のXCMD/XFCNがそのまま使えるのには感激、そして
コンパイルしたらエラー39で起動できないのにも感嘆(^^;)
こうやってみると、いつまでもPPCネイティブアプリも作れない
FutureBasicIIが疑問に思えてきますね。心情的にはFBも応援し
たいところなんですが、HyperCardからの移行にはやっぱり
CrossBasicの方が適しているようです。


No.82 At 97/9/5 23:49 From たなか manabut@tohgoku.or.jp http://www.tohgoku.or.jp/~manabut/tune9-sam.html

こんにちは、皆さん。

Cross Basicのサンプルを集めたページを追加しました。

上記のURLです。

現在のところ、5つのサンプルがあります。


No.81 At 97/9/2 23:33 From たなか manabut@tohgoku.or.jp

こんにちは、皆さん。

Cross Basic DR18がでましたね。

僕のところでは、今までbuild appricationができていたプロジェクトがバグってしまうなど、逆に弊害が出てきているのですが、いかがでしょう。


No.80 At 97/8/26 03:46 From CW100

CWでいろいろ...やってきましたが...
最近はCW100モCB100に変更なのでは...
と思うくらいはまってます。(笑)
もっと、もっとファンが増えてここの
BBSにもいろいろな人々が遊びに来てくれたら
いいと思う今日この頃です。


No.79 At 97/8/26 03:41 From CW100

Zenji氏...リンクの件ありがとうございました。

>> 個人的に大ショックな出来事があり身辺が落ち着くまで内容を更新出来そうにありません。
大変そうですね...(寂)
復活まってます。

たなか氏...日本語化に手をつけましたか....
私も独自では訳していましたが...ナカナカ精力的にすすんでいますね...
また、そちらのHPに勉強させていただきにまいります。


No.78 At 97/8/24 01:19 From たなか manaubt@tohgoku.or.jp http://www.tohgoku.or.jp/~manabut/tune9.html

こんにちは、みなさん。

Cross Basicのマニュアルの日本語化に取り掛かりました。

取りあえずできたものだけページの方にアップしております。

中にはよく分からなくて英語のままのところもあります。

適当な訳、もしくは原文にとらわれずその使い方が十分に分かる説明などを思いつきましたら、是非ともお力をお貸しください。


追伸:CW100さん、Zenjiさん、リンクの件ありがとうございます。


No.77 At 97/8/23 14:57 From Zenji zenji@software.design.co.jp

みなさん、こんにちは。
たなかさんのサンプルをDownloadしました。
勉強になります。(^_^)
あと、たなかさんから丁寧なメールをいただきました。
お役に立てたようでうれしく思います。
今、私のメールが使えないのでここでお返事させていただきます。
(すみませんっっ)

たなかさんとCW100さんのCrossBasicのページは次回更新時にリンクさせていただきます。
明日ウチのページを更新出来るかどうか少し怪しいですが・・・


No.76 At 97/8/23 11:37 From CW100

私もこそこそとCross Basicのページを作っていました。(笑) なるべく...超初心者にもわかるように専門用語を抜いて 作成したつもりです。 現在は自分のやってみたい事柄からスタートしてサウンドを鳴らす Soundtestからスタートしました。 これからも少しずつ...ファイルを増やしていきたいとおもっております。 あっ....土屋氏、zenji氏、たなか氏...リンク張らしていただきました。 ここで、挨拶させていただきます。


No.75 At 97/8/23 01:18 From たなか manabut@tohgoku.or.jp http://www.tohgoku.or.jp/~manabut/tune9.html

こんにちは、たなかです。

お恥ずかしながら、Cross Basicのページを作りました。

http://www.tohgoku.or.jp/~manabut/tune9.html

なんらかの参考になれば幸いです。


No.74 At 97/8/22 01:58 From たなか manabut@tohgoku.or.jp http://www.tohgoku.or.jp/~manabut/prog

こんにちは、みなさん。

Zenjiさん、僕のぼろぼろの内容に対して、ListBoxの使い方を丁寧に教えていただき、大変ありがとうございました。

Zenjiさんのアドバイスを参考にテキストファイルから、読み込むプログラムを作りました。(最初の予定とは違って、料理とレシピではなくなりましたが・・・)

恥ずかしながら、プログラムのおいてあるURLを併記しました。上記URLには二つのプログラムがあり、ひとつは配列にポップアップを使ったもの、ひとつはローカル変数を使ったものです。

ポップアップの方は、テキストの内容を追加できる利点がありますが、起動が遅くなってしまいました。

ローカルで追加する方法が考えつかなかったため、苦肉の策です。

もしよろしければ、どなたかローカルでテキストファイルをうまく追加できるアルゴリズムを教えていただけたら、幸いに思います。


No.73 At 97/8/21 22:33 From Zenji zenji@software.design.co.jp http://www.frii.com/~abarry/cb_index.html

みなさん、こんにちは。
早くもDR1r17がリリースされました。DR1r16にはバグがあったようです。

ところで私の書き込みに間違いがあったので訂正します。No.66で私は

>DimハsハAsハStringハ
>sハ=ハListBox1.List(1)ハ
>とするとListBox1の1行目の文字列が変数sに代入されます。ハ

と書きましたが、実際には、

ListBox1.List(0)

がListBoxの1行目の内容になるようです。(DR1r15で確認)

たなかさんへ:

ListBoxに文字列を追加するときは、

ListBox1.AddRowハ"お米を炊飯器で"

のようにAddRowを使うことになっているはずです。
(AddListというのはたなかさんの書き間違いですね(^_^))

ListBox1.List(0)ハ=ハ"お米を炊飯器で"

という代入は出来ますが、この文を実行する前に必ずAddRow命令でList(0)に
相当する行に何か文字列が代入されていないと実際にはListBoxに反映されません。
ですから、

ListBox1.AddRowハ"ダミー"
ListBox1.List(0)ハ=ハ"お米を炊飯器で"

という具合にすることは出来ますが、明らかに無駄なので、結局、

ListBox1.AddRowハ"お米を炊飯器で"

とするべきでしょう。

テキストファイルからリストを読み込むようにすればより汎用性が高まると思います
がいかがでしょうか?


No.72 At 97/8/21 01:29 From たなか manabut@tohgoku.or.jp

こんにちは、みなさん。

また性懲りもなく質問があります。


ListBoxやPopuoMenuでリストをいれておくときに、僕は下記のような感じで、入れていたのですがすごく煩雑です。

dim s as string

s="a"

ListBox1.addList s


きっと、

ListBox1.list(1)="....."

のようなかたちで直接入れられるのだろうなと思っているのですが、やり方がよく分からず、"expected lvalue"などのエラーがよく出てきます。

LIstBoxやPopupMenuでのデータの扱い方がお分かりになる方、ご教示していただけたら幸いです。

追伸:本当にいつもどうしようもない質問ばっかりですいません。


No.71 At 97/8/21 00:04 From たなか manabut@tohgoku.or.jp

いつもおさわがせいたしております、たなかです。

またまた今回もNo.69の文字化けだらけの書き込みでおさわがせしてしまいました。

申し訳ありません。


さて、プログラムが完成しました。

inputというeditFieldに入力された料理名を比較して、それに対応するレシピがある場合はresultというstaticTextに吐き出しております。

ご迷惑とは思いましたが、下にローカル変数を用いた比較の部分を掲載させていただきました。よりよいアルゴリズムなどのアドバイスをいただければ幸いです。


dim i as integer

dim data(5,1) as string


data(1,0)="パン"

data(1,1)="強力粉をパン焼き機で"

data(2,0)="ご飯"

data(2,1)="お米を炊飯器で"

data(3,0)="そば"

data(3,1)="買ってきてゆでる"

data(4,0)="スパゲッティ"

data(4,1)="買ってきてゆでる"

data(5,0)="ピラフ"

data(5,1)="コンビに任せ"


result.text="ありません"


for i=1 to 5

 if input.text=data(i,0) then

  result.text=data(i,1)

  exit

 end if

next


input.text=""


No.70 At 97/8/20 23:56 From たなか manabut@tohgoku.or.jp

a操烙о""""逐о艢梳!Ao"楳""!B
ゃ"嶋紙"梳"!B
inputs÷DditFieldu3風""蛟77摶死闥竏rk"Aresults÷RtaticTextu3ff/ok"逐÷梳!B

i柏貿s.va梳"Aローカル葺0狽闌gq"4竏rv灯腐閹這項,f狛""逐÷"準"梳"!B
ゅ艢縲=Aルゴリズムt"磨Aドバイスり÷"準"蛟雷Ka"!B

dim i as integer
dim data(5,1) as string

data(1,0)="パン"
data(1,1)="窮75園閨pン薯+@sツ
data(2,0)="i貯ツ
data(2,1)="d湯闔漠*"督
data(3,0)="n"
data(3,1)="買q"逐"逐窶"蠶
data(4,0)="スパゲッティ"
data(4,1)="買q"逐"逐窶"蠶
data(5,0)="ピラフ"
data(5,1)="コンビu4Cmツ

result.text="あゆ梳"鯆

for i=1 to 5
 if input.text=data(i,0) then
  result.text=data(i,1)
  exit
 e nd if
next

input.text=""


No.69 At 97/8/20 19:30 From Zenji Zenji@software.design.co.jp

たなかさん、こんにちは。
私が書き込む前に自力で解決されたようですね。
文字列の比較はうまく動いていますか?
プログラムが完成したらまた教えてください。(^_^)


No.68 At 97/8/20 17:12 From たなか manabut@tohgoku.or.jp

No.67の書き込みではおさわがせしました。

if文ではthenの後は改行しなければいけないのを知りませんでした。

どうもすいません。


No.67 At 97/8/20 02:54 From たなか manabut@tohgoku.or.jp

こんにちは、みなさん。

それから、Zenjiさん。配列のご教示、大変ありがとうございました。


とりあえず、奇数行に料理名、偶数行にレシピをいれました。

それで、入力された文字列とリスト中の料理名が一致したら

(料理名+1)番目のレシピを表示させたいと思いまして


if EditField1.text=ListBox1.list(1) then.........


としたら「Unexpected Token」とエラーがでました。


文字同士の直接の比較はできないんでしょうか。

できない場合、どういった手段で「二つの文字列が同じである」と評価できるのか、お分かりになる方、教えていただけたら幸いです。


追伸:どうも基礎的なことがかなり分かってないようで、質問ばっかりですいません。


No.66 At 97/8/19 16:25 From Zenji zenji@software.design.co.jp

たなかさん、こんにちは。
私もローカル変数でない配列をどうしたらいいのか悩んでおりました。
今の所の私の結論は、ListBoxやPopupMenuを配列代わりに使うのが
良いのではないかと考えています。
例えば、ListBox1という名前のListBoxがある時、
Dim s As String
s = ListBox1.List(1)
とするとListBox1の1行目の文字列が変数sに代入されます。

ところで本家ページではDR1r16がリリースされました。
本当に毎週アップデートされますね。


No.65 At 97/8/18 12:23 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

こんにちは。
先週末から日本に一時帰国のため、CrossBasicのページの更新が
遅れています。いろいろな方からはげましのメールはいただいてい
ますので、がんばっておりますが・・・

[63]
お気づきのとおり、消費税計算機能つきの電卓です。そのほかに、
メニューを追加したりしているので、そのへんも参考にどうぞ。
15%はカナダのデフォルト、20.6%にするとパリでの消費税になり
ます。


No.64 At 97/8/18 01:59 From たなか manabut@tohgoku.or.jp

はじめまして、皆さん。


CrossBasicの紹介を読んで感動しました。

早速ダウンロードし、土屋さんのページを参考に、Hello, Worldができて涙ものでした。

十数年前にやったBasicとの違和感は多少なりともありますが、また日曜的プログラミングをしたくなりました。


そこで「料理名を入力したらレシピが表示される」ようなプログラムを考えているのですが、CrossBasicで配列変数(でしたっけ)のようにいろんなレシピを格納しておくためにはどうしたらよいのでしょうか。


どうかよろしくお願いいたします。


No.63 At 97/8/16 02:17 From Zenji zenji@software.design.co.jp

みなさん、雑技団へようこそ。

まとめてコメントですみません。


itoさんwrote:

>私は、アップルが負けを認めたようで、少し悲しいです。

今回のことでアップルの経営の危機が回避されたとすれば歓迎したいと思います。

そして、アップルには「アップルらしさ」を取り戻して欲しいと思います。

たとえとして適当かどうかわかりませんが、「ソニー」と「松下」のような関係

でいてくれたら・・・と思います。


K仲川さんwrote:

>Zenjiさんところも次回はMacプログラムリンク集に移動です。

大変光栄に思います。もっとページの内容を充実しなければいかんなぁ。(^^;

>ジョブスの天才的手腕をもっと評価すべきです。

今回の世間をあっと言わせた提携をどんな具合にジョブスがビル・ゲイツに交渉

したのか映画で見てみたいような気がします。


土屋さんwrote:

>サンプルに付いてきた計算機のプロジェクトを改造したものをアップしました。

消費税計算機能付き電卓ですね。デフォルトの15%というtax rateはカナダのもの

ですか?(^_^)

>MacOS8のContextualMenu?は、まんまWin。

ついにアップルがWinからパクるような時代が来てしまったのか、と思うと少しだ

け寂しい気もします。


CW100さんwrote:

>なんと簡単にできたことでしょう...>"Hello World"

私もあまりのお手軽さ加減にショックを受けました。(笑)

>おかげで株価は倍にその利益でCrossBasicのシェアウェア代金を払います。(笑)

アップルの株をお持ちですか?そういえば、少し古い話ですがフォレストガンプも

アップルの株を持っていましたね。(^_^)



No.62 At 97/8/15 16:21 From CW100

はじめまして...>みなさん
なんと簡単にできたことでしょう...>"Hello World"
楽しいですね...

<K仲川氏>;
>それよりもマイクロソフトと手をつなぎながら一方でマイクロソフトの敵
>ともいうべきオラクルの会長を役員にし、なおかつ長年、アップルの裏の
>実力者と言われているものの一部ではアップルの癌とまで言われた某氏を
>追放した、というジョブスの天才的手腕をもっと評価すべきです。

私もそう思います。
大方のアナリストもそうみてマーケットも評価しています。
おかげで株価は倍にその利益でCrossBasicのシェアウェア代金を払います。(笑)


No.61 At 97/8/13 06:35 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

MacOS8のContextualMenu?は、まんまWin。ファイルにラベル
をつけるのに、2ボタンマウスではないMacでは両手が必要になる。
VirtualPCでWin95を使っていますが、Finderにもどっても使い
かってはたいして違わない・・・というのは言いすぎですが、ち
ぐはぐなのは確かです。


No.60 At 97/8/13 06:28 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com http://www.satelight.co.jp/cb/bin/calculator.hqx

上記のURLに、サンプルに付いてきた計算機のプロジェクトを
改造したものをアップしました。なぜそんなことをしたか?
僕のページを見たというカナダの人から、ページ内容は読めな
かったが(日本語だからね)質問があるとのことでした。
で、その質問に答えるために作ったのが、上のです。明日の夜
に、その質問内容と説明文を補完部屋にアップする予定です。


No.59 At 97/8/13 03:39 From K仲川 PAG02107@niftyserve.or.jp http://www.vector.co.jp/authors/VA007446/

アップルとマイクロソフトの提携について

「負けを認めた」という見方は変ですね。だいたい何が勝って何が負けた
というのか。日経新聞あたりは「傘下にはいった」などと報道してるけど
ここの新聞社には辞書がないのだろうか?あれっぽちの資金供与と、
たいして権限のない株を持ったからと言って、どこが傘下になるわけ?
あっちこっちで失笑を買ってますね。

それよりもマイクロソフトと手をつなぎながら一方でマイクロソフトの敵
ともいうべきオラクルの会長を役員にし、なおかつ長年、アップルの裏の
実力者と言われているものの一部ではアップルの癌とまで言われた某氏を
追放した、というジョブスの天才的手腕をもっと評価すべきです。

そういや今日、ソフマップに行ったら、Mac OS8 がなぜか展示してあった
けど、これはWindowsからパクったな(^^; というのがいくつか見つかって
苦笑してしまいました。。。


No.58 At 97/8/13 03:22 From K仲川 PAG02107@niftyserve.or.jp http://www.vector.co.jp/authors/VA007446/

自分とこの掲示板が調子おかしいので、ここに書きます。
CrossBasicの紹介画面をざっと斜め読みしたんですけど、
これって、もろ、WindowsのVisual Basicと似てますね。(^^;
まだ実物をさわってないから、なんともですが、もし自分の思っている
ような仕様だったら、これはどえらいものが出てきたちゅう感じです。
ちゅうわけで次回更新時にリンク集に加えさせていただきます。
Zenjiさんところも次回はMacプログラムリンク集に移動です。


No.57 At 97/8/13 00:09 From ito ito@osk.threewebnet.or.jp

みなさん、こんにちは。
みなさんは、アップルとマイクロソフトが提携したことについて
どう思いますか?
私は、アップルが負けを認めたようで、少し悲しいです。
みなさんの意見を聞きたいです。


No.56 At 97/8/12 09:43 From Zenji zenji@software.design.co.jp

itoさん、こんにちは。ちゃんと動いているみたいですね。良かった・・・。


No.55 At 97/8/12 00:02 From ito ito@osk.threewebnet.or.jp

Zenjiさん「ぱらだいす」しっかりうごきましたよ。


No.54 At 97/8/11 23:18 From Zenji zenji@software.design.co.jp

「くるす教の館」のJavaアプレットを差し替えました。

今度は遊べるはずですが・・・。


No.53 At 97/8/11 17:55 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

あと、JAVAアプレット内での等幅フォントは、
Courierを指定しておけば良かったはずです。


No.52 At 97/8/11 17:18 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

こんにちは。
DR15が登場しました。ウインドウの背景の件は解決されています。
また、doループやexitの追加によるより柔軟な制御構造の表現が
可能になっているそうです。
僕のホームページ、最近は全然更新していませんが、気長に待って
いてください。最近仕事が・・・締切が・・・ううっ。


No.51 At 97/8/11 12:03 From Zenji zenji@software.design.co.jp

Javaアプレットの問題はプロジェクト中の日本語をすべて取り除くと解決しました。

だけど『ぱらだいす』はフォントが等幅というのを前提にして作ったのでゲームに

なりません。(涙)

作り直したものをアップするのは少し待ってください。


No.50 At 97/8/11 10:43 From zenji zenji@software.design.co.jp

こんにちは。

雑技団の「くるす教の館」の隅に置いてあるJavaアプレット版

『ぱらだいす』はエラーで動かないみたいです。

Applet can't start:error:java.lang.ClassFormatError

というのがでるようです。

原因はよくわかりません。一応Java互換モードで作ったんですけど・・・

exampleの電卓プログラムはJavaでちゃんと動くのですが・・・

話は変わりますが、CrossBasicでグローバルな配列変数を

作りたいときみなさんどうされていますか?

『ぱらだいす』を作るときに結局よくわからなくて、インデックスをつけた

不可視のスタティックテキストで代用しました。

ほかに方法がありそうなのですが。むー。


No.49 At 97/8/9 19:57 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

下の2の件で。
いま、HPにアップするための原稿を書いているのですけど、僕の
つくっているアプリでも同様の症状が・・・。「クラスの定義とオ
ブジェクト同士の協調」みたいなテーマで、時計を作ってからパラ
パラアニメをつくる・・・、という流れなんですが、この記事はアッ
プできないな・・・。
DebugのRunでは動作するだけに、謎ですね。h〜ん。


No.48 At 97/8/9 02:14 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

こんにちは。

1) 削除したいものを選択して、「delete」キーを押します。
EditメニューのClearが選択不可能になっているので消せないと
一瞬思ってしまいますが、キーボードから消せます。また、追加
した直後であれば、Undoで削除することが可能です。

2) たぶん、作成中のプロジェクトに依存する問題があるのでは
ないかと考えられます。ちなみに、DR1では複数のウインドウを
含むプロジェクトをMac用のアプリにしようとした際に、いつも
落ちていました。

あまりぱっとしないアドバイスですみません。


No.47 At 97/8/8 23:49 From ito ito@osk.threewebnet.or.jp

みなさん、こんにちは
またまた質問があります。
1)絵やムービーなどを、ドラッグ&ドロップして追加したものを
  削除するには、どうすればいいのですか?
2)アプリケーションを作るときに、javaアプレットを選択しておくと
  必ず、システムエラーが起きてしまうのですが、なぜですか?
質問ばかりですいません。


No.46 At 97/8/7 21:59 From zenji zenji@software.design.co.jp

土屋さん、こんにちは。

HyperCardだとpass命令で明示的に親のハンドラに制御を渡していたところを

CrossBasicでは暗黙のうちに処理するわけですね。

了解しました。(^_^)


No.45 At 97/8/7 01:12 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

こんにちは。
WindowのCloseの件ですが、Closeメソッドに何かを書くと
いうことは、そのウインドウを閉じるときにしてもらいたい
ことを書く、ということになります。ためしに、Closeメソッ
ドの中に「msgbox "close!"」とかと書いておくと、ウインド
ウを閉じるときに「close!」というダイアログがまず表示され
ます。
前回の説明が悪かったのかもしれませんが、Sub Actionにて
呼んだCloseは、ウインドウのCloseメソッドを調べて実行し
た後、暗黙のうちにウインドウを閉じてしまうということになっ
ているようです。


No.44 At 97/8/7 00:27 From zenji zenji@software.design.co.jp

みなさん、こんにちは。

itoさん、森さん、CrossBasic仲間が増えて嬉しい限りです。

私もHelloWorldからはじめて試行錯誤の最中です。

土屋さんのサンプルプロジェクトをさっそくダウンロードさせていただき

ました。

ところでWindowのCloseの件ですが、プロパティウインドウでCloseBoxに

チェックをいれた場合、そのウインドウのCloseハンドラ(メソッドか?)

にコードを書き込む書き込まないに関わらず、CloseBoxをクリックすると

そのウインドウが閉じられているように見えるのですが、こういうものな

のでしょうか?


No.43 At 97/8/6 18:32 From ito ito.threewebnet.or.jp

土屋さんありがとうございます。
早速、試してみます。
ところで、私が書いた質問の最後に"3・"と
ありますが、気にしないで下さい。


No.42 At 97/8/6 18:14 From 森 史成 mori@wakame.mtl.kyoto-u.ac.jp

みなさんこんにちは、森です。
前にCrossBasicをダウンロードして忙しかったのでサンプルすら
全て試す前に"expired"とか言われて寂しかったですが、
懲りずにもう一度ダウンロードしました。

土屋さんのCrossBasicのページ見させていただきました。
私は完全手続き型の物しか組んだことがなかったし、HyperCardも
やったことがなかったですが、土屋さんのページを参考にさせていただき
Hello Worldの文字を表示してみてすごく感動しました!

簡単じゃないか!

修論やばいけど、遊んでみようかな・・・


No.41 At 97/8/6 02:02 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

ちなみに、下で書いたコードを
www.satelight.co.jp/cb/bin/easysample.proj.hqx
に置いておきました。わかりやすく白ではなくって
赤で塗りつぶされますけど、参考にどうぞ。


No.40 At 97/8/6 01:54 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

こんにちは。下の質問ですが、
1) ウインドウはCloseという命令で閉じることができます。
Sub Action
Close
End Sub
と定義したボタンをウインドウに置いておくのが普通かな???
2) 確かに、プロパティウインドウのところで背景色を変更し
ても反映されない!! そこで、ウインドウのPaintメソッドを次の
ように定義します。
Sub Paint(g As graphics)
g.color=rgb(255,255,255)
g.fillrect 0,0,width,height
End Sub
これで、ウインドウがアップデートされるたびにその中味が白で
塗りつぶされます。


No.39 At 97/8/6 00:31 From ito ito@osk.threewebnet.or.jp

お久しぶりです。
CrossBasicはさっそくダウンロードしました。
今は、いろいろな機能をためしているところです。(とってもいい感じです)
また質問で悪いのですが、
  1・ウィンドウを消去するにはどうすればいいのでしょう?
    (使わないウィンドウが溢れかえっています)
  2・ウィンドウの背景色を、どうやってかえればいいのでしょう?
    (グレーでなく白にしたいのですが)
誰か教えて下さい!
3・


No.38 At 97/8/5 21:28 From zenji zenji@software.design.co.jp

こんにちは、土屋さん。

スプライト機能ですか!確かに欲しい機能です。

昔、挑戦して完成できなかったゲームなんかが

CrossBasicで作れたらと思うと期待がつのります。

私の目にはすでにかなり完成しているようにみえる

CrossBasicですがAndrew Barry氏の頭の中では

どこまで機能アップを予定してるんでしょうね。


No.37 At 97/8/5 07:38 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com

こんにちは。リンクの件、了解しました。
作者のAndrew Barry氏にもメールしたところ、どうやら
リンクを張ってくれるとのこと。恥ずかしくないような
内容になっていくといいのですが。
あと、「こんな機能があったらいい」というのを教えて、
とも書いていましたので、私はスプライト機能を注文し
ました。
プロジェクタに登録したQuickTimeムービーを再生する
場合、それがQTVRムービーだと自動的にそのように再
生してくれたりするので、あとはスプライトの機能さえ
あればSuper CardやOMOとほぼ互角の機能になります。


No.36 At 97/8/4 21:00 From zenji

土屋さんへ

さっき土屋さんのページを雑技団からリンクいたしました。

雑技団へのリンクありがとうございます。

雑技団はリンクフリーですので、事前事後の承諾は必要ありませんです。

(メールにするべきだったかしらん?)


鈴木さん、こんにちは。

「すべての眠れるBasicプログラマに告ぐ!」はテンションの高いときに書いたので

自分で読み返してみると少し恥ずかしいです。

>当方、全然、進みません。

「なんかつくらなきゃ」というような強迫観念的にならないのが良いかと思います。

何を作るわけでもなく、「いじってて楽しい」という状態で、ある意味十分で、

「いじって楽しい」という人が千人集まったときに、百個ほどの作品が生まれ、

その中の十個が優秀なモノになったなら大成功だ、と私は思います。

というわけで、chipmunk-basicで無意味に線を引いてみたり、名前を十回表示して

みたりするのが私は楽しかったりします。(^_^)

雑技団に集まる人はプロじゃない人がほとんどだと思います。プロじゃないんだから

ゆっくり、じっくり、フリーやシェアウェアの開発環境をいぢくって楽しみましょう。

(^_^)


No.35 At 97/8/4 19:39 From zenji zenji@software.design.co.jp

こんにちは、土屋さん。

土屋さんのホームページを読ませていただきました!

私の半年分の作業以上の情報がありますね(^ ^;

特にHyperCardとCrossBasicの対比をみるというのは

面白いですね。

CrossBasicはベースがBasicではありますが、一番スム

ーズにCrossBasicの環境になじむのはHyperCardをい

じっていた人達かも、と私は思うところがあります。

HyperCardが今とは別の方向に進化していれば、こんな

ふうになっていたかも、と思わせますね。

だから、これを読んでるみんな、製品版HyperCardなん

か絶対買っちゃだめだ!(笑)


No.34 At 97/8/4 18:28 From suzuki守衛 suzuki@apple.club.or.jp http://plaza5.mbn.or.jp/~K_J/68klingo.html

土屋さん、はじめまして
鈴木@林檎派宣言です。

Cross Basicのページ、見させて頂きました。
今後の進展期待してます。

zenji所長、ご無沙汰です。
当方、全然、進みません。
「すべての眠れるBasicプログラマに告ぐ!」
よまさせて頂きました。
血は騒ぎます!。 土屋さんのページで勉強しからダウンしてみようと思います。


No.33 At 97/8/4 04:07 From 土屋一樹 kazuki_t@hotmail.com http://www.satelight.co.jp/cb/index.html

今夜の更新作業はとりあえず終わりました。
ご意見をお待ちしております。