#if defined(UNX) || defined(W32)

   = リモートシェル

        RSH [-{e2s|s2e}] [-L username] * cmd-parm
        RSH [-{e2s|s2e}] {hostid:|*:|hostname|ipaddr}
                             [-L username] [cmd-string]

            最初の形式は編集画面で開いているリモートファイルをリモート実行
            する時に使用。

            -e2s/s2e :出力のEUC<->SJIS変換指定。
                      ホスト名が hostid:, *: 指定のときは::xehost内に
                      DBCS=を指定することで省略可能。
            hostid:  :"::xehost"に定義したリモートホストIDを指定する形式。
                      コマンド出力画面では"rsh host1:"のようにcmd-stringを
                      指定せず、hostid: のみの指定するとこの画面は"rsh :"
                      でリセットされるまでそのホスト向け専用となり
                      あとのコマンドは直接cmd-string入力で良くなる。
                      この状態でローカルコマンドを実行したい時は
                      ":grep ABC *c" のようにローカルコマンドの先頭に":"をつける。
            *:       :現在開いているリモートファイルのあるホストで実行する。
            hostname :UNIXでは/etc/hosts,WinXPでは windows Dir 内の
                      system32\drivers\etc\hosts,などのhostsファイルに
                      定義されたホスト名を指定する形式。
            ipaddr   :hostsに定義がないホストを192.168.2.5の様に直接
                      アドレス指定する形式。
                      ipaddrはLocalのhostsに定義されていなければならない。
            -L user  :どのUserとしてLoginするかを指定。
                      rshの権限許可に.rhostsを使用する方法の場合
                      このUserのホームDirの".rhosts"ファイルに
                      ログイン元ホスト名とログイン元User名ペアを定義
                      する。
            cmd-string: コマンド内の"(二重引用符)は \" の様に指定する
      (注) permission denyが出る場合はsyslogを見てください
           Linuxの場合(/etc/syslog.confで定義した)/var/log/messagesに
           denyの理由が出ていると思います。
           linuxでは.rhostsのPermissionは600でないといけないようです。

#endif