(A)Automake パッケージ 導入手順。

    ディストリビューションによっては導入先フォルダーを変更する必要があるかもしれません。
    ./configure を実行する前にconfigureを修正してください。
        html ヘルプは  "packagehelpdir",                現在値は /usr/local/share/gnome/help/gxe
        icon は        "packagepixmapsdir",             現在値は /usr/local/share/pixmaps/gxe
        bins は        ./configure --bindir=PATHで指定。現在値は /usr/local/bin

    (1)tar -zxvf gxe-v.rr.tar.gz    (v.rr : version)
    (2)cd gxe-v.rr
    (3)./configure
    (4)make
    (5)make install (rootで実行、ubuntuでは "sudo make install")

       名前の競合を避けるため次のbinだけが導入されます。これ以外のツールは自分でコピーしてください。
         gxe, xe, xprint, gxp, xfc, xdc
    (6)gnome-terminal ないし konsole を開いて gxe ないし xe と入力する。
       ヘルプhtmlは立ち上げ後 第2行に "help" ないし "?" を入力するとブラウザーから観ることが出来ます。
    (7)ssh
       リモートでxe起動する場合、ssh(d)の設定をチェック。
           local :/etc/ssh/ssh_config
                      set "SendEnv LANG LC_*"
           remote:/etc/ssh/sshd_config
                      set "AcceptEnv LANG LC_*"
                      set "X11Forwarding yes"

       リモートでgxe起動する場合 -X オプションを指定する。
           ssh -X uid@remotehost

(B)トラブルシューティング
    次のデストリビューションでテストしました。
        RH9, FC5, Kubuntu6, Ubuntu7, openSUSE10, Vine4, TurbolinuxFUJItrial
        Debian4.0r2(2008/01/25)
        ubuntu8, FC12

  (B1) ./configure エラー

    (1) no acceptable C compiler found in $PATH
        ===> install gcc
    (2) crt1.o no such file   (Debian 4.0)
        (development パッケージのサフィックスはデストリビューションごとに異なります)
        ===> install libglib2.0-dev
        ===> install libc6-dev (ubuntu8)
    (3) ncurses.h not found.
        ===> install ncurses-develop. 
        ===> install libncurses5-dev (ubuntu8)
    (4) cups/cups.h not found.
        ===> install cups-devel
        ===> install libgnomecups1.0.dev (ubuntu8)
        ===> install libcupsys2-dev      (ubuntu9)
    (5) No package libgnomeui-2.0 found
        No package gnome-vfs-module-2.0 found
        No package libgnomeprint-2.2 found
        ===> install libgnomeui-devel
             install libgnomeprint-devel
        ===> install libgnomeui-dev
             install libgnomeprint2.2-dev  (ubuntu8)

  (B2) makeのエラー。

    (1) "term.h" not found
        ===> install ncurses-develop. 
    (2) Cannot find the librarly libssl (On TurbolinuxFUJI trial version)
        ===> install openssp
    (3) Cannot find the librarly libpopt.la
        ===> install popt from ftp site
    (4) X error'BadDevice invalid or uninitialized device 168  (Ubuntu-7)
        :        major 145 .. minor 3 resource 0x00
        Failed to open Device
        ===> /etc/X11/xorg.conf was changed.

        Following lines are comment out

        ##Section "InputDevice"
        ##  Driver        "wacom"
        ##  Identifier    "stylus"
        ##  Option        "Device"        "/dev/wacom"          # Change to
        ##                                                      # /dev/input/event
        ##                                                      # for USB
        ##  Option        "Type"          "stylus"
        ##  Option        "ForceDevice"   "ISDV4"               # Tablet PC ONLY
        ##EndSection

        ##Section "InputDevice"
        ##  Driver        "wacom"
        ##  Identifier    "eraser"
        ##  Option        "Device"        "/dev/wacom"          # Change to
        ##                                                      # /dev/input/event
        ##                                                      # for USB
        ##  Option        "Type"          "eraser"
        ##  Option        "ForceDevice"   "ISDV4"               # Tablet PC ONLY
        ##EndSection

        ##Section "InputDevice"
        ##  Driver        "wacom"
        ##  Identifier    "cursor"
        ##  Option        "Device"        "/dev/wacom"          # Change to
        ##                                                      # /dev/input/event
        ##                                                      # for USB
        ##  Option        "Type"          "cursor"
        ##  Option        "ForceDevice"   "ISDV4"               # Tablet PC ONLY
        ##EndSection

                And in Section "ServerLayout"

        ##    InputDevice     "stylus" "SendCoreEvents"
        ##    InputDevice     "cursor" "SendCoreEvents"
        ##    InputDevice     "eraser" "SendCoreEvents"

    (5) /bin/sh' /usr/bin/esd: not found (Ubuntu-7)
        ===> install esound

  (B3) execution

    (1)  WARNING **:Could'nt find pixmap file gxe/wxe.png
        ===> "make install" を root で実行. (A)の導入先フォルダーをチェック。

    (2) WARNING **: IPP request failed with status 1030
        ===> CUPS プリンターをセットアップする。プリンターがつながってない場合でも何か設定する。

    (3) WARNING **: IPP request failed with status 1280
        ===> CUPS サービスデーモンを開始.

    (4) ??? xe:serach for gnome-terminal by "which" cmd failed ???
        ===> "xe: use konsole for shell terminal" が続いていれば問題ない。
             そうでなければ gnome-terminal か konsole を導入する。

    (5) Gdk-WARNING **: gdk_property_get(): length value has wrapped in calculation (did you pass G_MAXLONG)
        ===> 無視.
             (imlib call gdk_property_get with length=MAX_INT,callee issue warning length+3>G_MAXLONG,then use G_MAXLONG as length.)

    (6) WARNING **: failed request with status 200
        ===> 無視.
             理由は分からないが無害のようだ。

    (7) GnomePrintCupsPlugin-WARNING **: failed iconv dose not support ppd character encoding: ISOLatin1, trying CSISOLatin1
        ===> 無視.
             理由は分からないが無害のようだ。

    (8) WARNING ***: Owner of /tmp/xx-username is not the current user
                     Failed to initialize Panel Agent!
        ===> UserID 番号 を変更した。 表示されたフォルダーを削除。
             旧 UserIDの /tmp/scim-panel-socket-username... も削除。

    (9) GnomePrint-CRITICAL ... assertion face != NULL failed
        ===> 印刷フォント名にフェイス名(Regular,Bold,Italic など) がかけている。
             xeは最初画面フォント名から印刷フォント名を設定するがxeはこのケースの時Regularを補完するので
             以降は出ないはず。

    (10) xe help command 失敗
         (MIME タイプ text/htmlに省略時アクション(ブラウザーの起動)が定義されていない。
          Gnome デスクトップの場合それは /usr/share/mime-info/gnome-vfs-keys にある)
        ===> install desktop-file-utils
             /usr/share/applications/defaults.list-->/etc/gnome/defaults.list is installed.

    (11) Gtk WARNING : Cannot open display   (Debian 4.0 when started from console)
        ===> 一度 `xhost +local:username`    (usernameは各々) を実行
             (環境変数 DISPLAY もチェック)

    (12) Gtk WARNING : Locale not supported by C library at debian/390
        ===>"setlocale" が失敗する場合 locale を追加する。
                 "locale -a" で使用可能なlocale をチェック、リストになければ
                 "dpkg-reconfigure locales"

    (13)文字化け(debian/390)
        ===>unifont を導入
                "aptitude install unifont"

    (14)Gconf err, scim failed to load frontend module
        ===>rootユーザーで gxe を起動している。そして /root/gconf(d) がない。
            "su" ではなく "su -"  でrootになる。sudo なら "sudo -i"

    (15)"(スーパーユーザで)" がタイトルに出る。
        s390xに "ssh -X" して X-applを起動した時。
        ===>無視。権限はrootになっていない。
            metacity というパッケージが出しているらしいが、X-サーバー(local側のdaemon)が
            root だからではないかと思う。

    (16)ssh の X-APPL で文字化け。(s390x)
        sshのロケールは /etc/ssh/ssh(d).conf の AcceptEnv/SendEnvで local のロケールを 
        継続することが出来、ssh上は日本語表示されるが、
        Xappl用には導入が必要らしい
        ===> yum install "@Japanese Support" あるいは yum groupeinstall "Japanese Support"

    (17)"Gtk WARNING ** cannnot open display"
        ==> "export DISPLAY=localhost:10.0"   (10 may be 11, 12...)
        "su" するとでる。通常は DISPLAY は ssh が自動で割り当てる。

(C) FC11.s390x アップグレードトラブルシューティング

    FC11導入済みのDASDイメージ(http://secondary.fedoraproject.org/pub/alt/spins/S390/)
    を使用し必要なパッケージを導入する。
            参照url       http://katzkichi-katzkichi.blogspot.com/2010/01/linux.html   (日本語ページ)
            pkg-download  //s390.koji.fedoraproject.org/koji

    (1) yum -y install libgnomeprint22-devel.s390x ("yum upgrade" のプレテスト)
          --> UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0xe5 in position 154: ordinal not in range(128)
              ==> 新規ファイル作成
                      /usr/lib/python2.6/site-packages/sitecustomize.py
                         import sys
                         sys.setdefaultencoding("utf-8")
          (yum install)
          --> Destination Host Prohibit
              ==> firewall 解除
                      "iptables -F"
          (yum install)
          --> ERROR with rpm_check_debug vs depsolve
              //..koji..から xz 4.999.8-0.7.beta と rpm 4.7.1-2 を探しdebuginfo以外は同じページのたのrpmもダウンロードし
              導入する。(scp で FC11にUpして,sshで入りrpmする)
                scp fnm root@192.168.200.3:/root
                xz-libs:  rpm  -ivh   rpm*.rpm
                rpm    :  rpm  -Uvh   xz*.rpm
    (2) yum upgrade
          --->
             createrepo-0.9.8-2.fc12.noarch from fedora has depsolving problems
               --> Missing Dependency: python-deltarpm is needed by package createrepo-0.9.8-2.fc12.noarch (fedora)
             system-config-network-tui-1.5.99-1.fc12.noarch from fedora has depsolving problems
               --> Missing Dependency: python-iwlib is needed by package system-config-network-tui-1.5.99-1.fc12.noarch (fedora)
             Error: Missing Dependency: python-iwlib is needed by package system-config-network-tui-1.5.99-1.fc12.noarch (fedora)
             Error: Missing Dependency: python-deltarpm is needed by package createrepo-0.9.8-2.fc12.noarch (fedora)
              You could try using --skip-broken to work around the problem
              You could try running: package-cleanup --problems
                                     package-cleanup --dupes
                                     rpm -Va --nofiles --nodigest

        ===>yum install deltarpm
        ===>iwlib 導入。 //..koji.. から rpm install
        ---> libiw, wireless-tools required.
        ===>yum install wiress-tools
        (yum upgradeは数時間かかった(core4))

    (3) リスタート

        Hercules コンソールでの kernel 選択 で new(FC12) を選択
        --->"No root device" でboot出来ず。===>give-up
        old(FC11)を選択
        --->CTC エラー
        ===>/etc/rc.sysinit に 3行(@@@の行)追加 (upgrade前にはあったがupgradeで失われた) 
                # /bin/bash
                #
                # /etc/rc.d/rc.sysinit - run once at boot time
                #
                # Taken in part from Miquel van Smoorenburg's bcheckrc.
                #

                HOSTNAME=`/bin/hostname`

                set -m

                if   -f /etc/sysconfig/network !; then
                    . /etc/sysconfig/network
                fi
                if   -z "$HOSTNAME" -o "$HOSTNAME" = "(none)" !; then
                    HOSTNAME=localhost
                fi

            @@@ modprobe ctcm
            @@@ echo "0.0.0600,0.0.0601" > /sys/bus/ccwgroup/drivers/ctcm/group
            @@@ echo 1 > /sys/bus/ccwgroup/drivers/ctcm/0.0.0600/online
        (restart)
        --->"udevd error geting buffer for inotify"
        ===>yum -Uvh *udev*145-14* (release-7から更新)
        --->Completed!   

(D) sshfs の導入

   .sshfs をパッケージマネージャを使って導入する。
   .fusermountに実行権限があるか確認する、なければ chmod +x /usr/bin/fusermount. 
   .マウントポイントを 777 で 作る  (mkdir /mountpoint; chmod 777 /mountpoint)
   .使用するユーザーIDを グループ fuse のメンバーにする。reboot が必要.
   ./dev/fuseのオーナーグループがfuseになっているか確認、そうでなければ chgrp fuse /dev/fuse。 

   使用法:
     sshfs [-o uid=nnn] [-o gid=nnn] user@remotehost:/remotedir /mountpoint
   
     Windows版のDokan sshfs は GUIでドライブIDを割り当てるようになっているので。
     "e N:\"のようにアクセスする。