|
software library for
respiratory physician 最終更新日: 2004.05.09 |
Free Software の部屋 | ||
呼吸器関係を中心にしたフリーソフトウェアと、それらをダウンロードできるサイトを紹介していきます。 | ||
<フリーソフトのダウンロードできるサイト> |
ホームページの名前 | ホームページの紹介 | ソフト名 | ||
平塚共済病院麻酔科: | 古谷先生が作った同病院麻酔科のホームページ。いくつかのオリジナルソフトのダウンロードが可能です。麻酔科医はPC好きが多いようです。その他の関連ソフトダウンロードのページもありますが、製作途中のようです。 | 「心電図シミュレータ」 「BLSシミュレータ」 「文献エクスプロ―ラ」 |
||
M.SANUKIのホームページ:
|
広島大学の麻酔科讃岐先生のホームページ。酔科医の麻酔科医による麻酔科医のためのホームページだそうです。オリジナルソフトの紹介のほか、「コンピュータープレゼンテーションをマスターする」とかそそる内容や、辛口リンク集とか・・・当サイトはリンクしてもらえていませんが。 | 「Reference Transformer
(RT)/Win」
「統合型手術室業務支援システム(ASA-OS)」 |
||
MedFiles Integrated : | 旭川医大の横田先生のホームページ。医師や医学研究者を対象としたソフトウェアの配布と解説を行っています。 代表作PubMedMakerをはじめとした実用性重視のただちに仕事に役立つソフトを製作しています。 | 「PubMedMakerII」
「医中誌MakerII」 「Theご紹介III.」 「ICD-10検索」 |
||
北里大学医療電子教科書: | 医学シミュレーション集では心電図不整脈シミュレーション「WnArryhythmia」、他にも人工心肺装置や栄養、統計などのソフトがダウンロードできます。 | 「WnArryhythmia」 | ||
The Virtual Anesthesia Machine:
|
フロリダ大学から公開されています。「The Virtual Anesthesia Machine」はアニメーションによる麻酔ガスのシミュレーションですが、ゲームではないので遊べません。何と言ってもShockwaveでプログラムされているのでプラットホームを選ばないのが素晴らしい。気管内挿管のチュートリアルもあります。 | 「The Virtual Anesthesia Machine」 | ||
Colon World : | 大腸ファイバーの名手で、次々と定番ソフトを製作したソフト制作の巨匠、名古屋の協立総合病院の高木篤先生のホームページ。最近、更新されてないみたい・・・ | 「T検太君」・「KaplanMaker」・「アパッチ検太君」 (ソフトの説明とダウンロードは「オリジナルソフト+αの部屋」からどうぞ) |
||
TAKE'S JUNGLE: | 経食道心エコー(TEE)のトレーニングソフト作者の広島福島共立病院麻酔科の西田先生のホームページ。はずかしながらICUでTEEが頻用されている重要な検査だとはこのホームページで初めてしりた。VirTEEの公開は遅れている様子です。院内LANをLinuxで繋ごうとするなどの方面で精力を使っているとか・・ | 「Win TEA」
「Apple TEA」 |
||
ますいねっと: | 諏訪中央病麻酔科の増井先生が作ったホームページはその名もますいねっと。プロポフォール薬物動態シミュレーションソフトなどがダウンロードできます。私は勉強不足なのですが、TCIのついて解説のページもあります。 | 「BeConSim」 | ||
Yo-Nagisa's HomePage: | 私も愛用していますが、Win・Mac・Linux・Btronにそれぞれ対応したソフトがああります。獨協医科大学 第一麻酔学教室 大久保義則の作品です。「医学用語変換辞書をあなたのパソコンに無料で入れる方法」などというちょっとそそるリンクもあるよ。 | Yo-Nagisa版【一万語医学辞書】 | ||
Software Contest 2001 : | 2001年日本麻酔科学会第48回大会「Software Contest」で発表されたソフトウェア集です。 | ソフトウェア紹介では、ある意味で最強のホームページかもしれません | ||
Vectorのホームページ: | 2万本以上のソフトがダウンロ-ドできるとうたっていたのが数年前、おそらく日本最大のソフトウェアダウンロードサイトだと思われます。 | オリジナルソフトのバッチリシリーズ他多数のソフトがダウンロードできます。紹介されていない掘り出し物もあるかも・・・ |
<呼吸器関連のおすすめフリーソフト> |
おすすめソフトの紹介はおいおいやって行くつもりです。おすすめソフトの紹介は以下まで。 |
おすすめソフトやホームページの情報があったら
QZY05350@nifty.ne.jpまでメールして下さい |