みどり日記 2002/08/19 堺フィル子育て支援係の喜びと苦悩

日記インディックスへ

 私は現在、堺フィルハーモニー交響楽団というアマチュアオーケストラで子育て支援係を担当しています。堺フィルでは、練習時間帯に託児を始めました。私は保育者との連絡係兼保育の会計係です。小さい子どもがいても、親がオーケストラ活動が楽しめるように、この制度ができました。(0歳児から託児を実施しています)たくさんの親たちそして子どもたちから喜ばれています。(子どもたちは、お友達とシッターの先生と遊ぶことができるので、楽しいようですよ。)
 現在頭を悩ませているのは、シッターの先生の人数です。今までは先生一人、子ども三〜四人(二〜四歳児)で運営してきました。しかし、最近は0歳児も預かるようになりまして、(子育て支援係としては嬉しい限りなのですが)、先生が一人では難しくなってきています。
 昨日の8/18(日)の練習にも0歳児の赤ちゃんが来まして、0歳児一人、三〜四歳児二人の合計三人となったので、私(伊賀みどり)がシッターの先生と一緒に保育をしました。やっぱり先生一人では大変そうでした。赤ちゃんが泣き出すと先生は赤ちゃんにつきっきりになりますし、他の子どもが「先生、トイレ」と言うと、子どもを連れて先生が室外のトイレに行きますので、赤ちゃんは室内に取り残されてしまいます。もちろん、抱っこして赤ちゃんを連れて行けばいいのですが、赤ちゃんが熟睡している場合は難しいです。(ソフィア堺のプレイルームは子どもが遊ぶスペースとしてとてもよくできていますが、室内にトイレがない点が難点です。)
 私は、0〜1歳児が加わる日は先生は二人必要だと思いました。しかし、そこで浮上してくる問題は運営費です。先生二人だと支払額が二倍になってしまいますので、赤字になってしまいます。親からの負担金を値上げしないといけないかな?と思案しています。先生二人を呼ぶならば、預ける子どもの数ももっと増やして、親からの負担金をより多く徴収できるといいですね。現在、堺フィルでは小さい子どもをお持ちの団員が大勢いますので、この託児制度をもっと宣伝しようと思いました。


mailto:midori.iga@nifty.ne.jp
Last modified: $Date: 2008/05/24 06:22:47 $