MP3について1999.5.2更新 MP3とは?最近流行のMP3はMPEG-1 Audio Layer3の略でISOのワーキンググループが制定した、音声圧縮のための国際規格です。 MP3がなぜこんなにもてはやされているかというと、やはり、圧縮率と音質のバランスの良さでしょう。音楽CDからWAVファイルを作成すると、だいたい1分で10MB程度の容量になります。ですから、5分の曲で50MBですね。これをMP3にすると、その10分の1程度になりますから、1枚のCD−Rに100曲以上入れられます。 インターネットでMP3のファイルを違法配布しているサイトがあるせいか、MP3というだけでアングラ扱いされてしまう風潮がありますが、MP3自体には全く違法性はありません。 自分で買ったCDをテープやMDにダビングして、それを個人的に楽しむのが合法であるのと同様に、自分で買ったCDからMP3を作成して、PCやRIOなどの携帯用プレイヤで楽しむ分には全くの合法ですので、ぜひ、正しく利用したいものですね。 MP3はどうやって聴く?MP3ファイルをPCで聴くためのプレイヤといえば、WINAMPが定番です。10ドルのシェアウェアで、http://www.winamp.com/からダウンロードすることができます。画面はこんな感じ。 WINAPMは英語版なので、曲名やアーチスト名に日本語が使用されているとプレイリスト(再生する曲のリスト)などの表示でバケてしまいます。 これを解消するためのソフトもありますので、必要な方はチェックしてください。 YunaSoft Sexy Font Plug-in(http://www.ss.iij4u.or.jp/~tanai/yunasoft/) 純国産のプレイヤとしては、SCMPXというフリーソフトがあります。(http://70.nu/ch3/) これは、MP3の再生機能の他に、エンコード・デコード機能もあり、これだけでMP3の作成から再生まですることができます。画面はこんな感じで、日本語表示もOKです。 さて、これまで紹介したのはPC上でMP3を聴くためのソフトでしたが、98年の秋くらいから複数のメーカーから携帯MP3プレイヤが発売されました。これらを購入すれば、MD Walkmanの如く外出先でもMP3を楽しむことができます。 MPMAN、ダイヤモンド・マルチメディアのRioに続き、クリエィティブ・テクノロジーのNOMAD、ダイナミック・ネイキッド・オーディオの世界最小プレイヤ、ポケットデジタルオーディオなどが発表になっています。 ここでは、実際に私が購入して使用しているダイヤモンド・マルチメディアのRioについて、簡単に紹介したいと思います。
MP3はどうやって作る?音楽CDからMP3ファイルを作るときの流れは以下のようになります。 まず音楽CDからリッパーと呼ばれるソフトを使って、WAVEファイルを作成(吸い出し)します。普通、音楽1曲に対して1つのWAVEファイルが作成されます。吸い出したWAVEファイルの容量は、5分程度の曲で50MBくらいになりますので、何曲かまとめて吸い出しを行う場合はハードディスクの空き容量に注意してください。 次に、作成したWAVEファイルをエンコーダと呼ばれるソフトを使ってMP3に変換(エンコード)します。エンコーダではビットレート、サンプリング周波数を設定する必要があり、それによって音質とファイルサイズが決定されます。 当然、ファイルサイズを小さくすると音質が悪くなり、音質を優先しすぎると、せっかくMP3にエンコードする意味が薄れます。 私はいつも、サンプリング周波数44.1KHZ(CDと同じですね)、ビットレート128Kビット/sに設定しています。この辺の話をよくわからない人は、とりあえずこの設定を試してみてください。 下の表でリッパー、エンコーダを紹介します。ここで紹介するソフトは全てWindows上で動作するものです。MacやLinuxの人は、ごめんなさい。(_o_)
MP3お薦めリンク
|
ご意見、ご感想はtht@ijk.comまでお願いします このサイトは全ページリンクフリーです。リンク用バナーもありますのでよろしければご利用ください |