Microsoft Windows Me


Media Player 7インストール後不具合について(May 30, 2001)

WinMeをインストールするとMedia Player 7が使える状態になっていますが、なぜかMPEG4のデコーダはインストールされてないような気がします。そこで配布されているMedia Player 7をインストールしてみたのですが、以前書いた症状と全く同じ症状(CD/DVDをアクセスすると青画面)が発生するようになってしまいました(大汗)
前回は面倒だしOSのバージョン自体も古かったのでWinMeの新規インストールを実施しましたが、今回はそっちの方が面倒なのでどうにか問題を解決させる方向で調べてみました。
発生するエラーが「例外OEがVxD scsi1hlp...」というものだったので、それで調べてみたところ、どうやらMedia Player 7自体がCD-Rの書込機能を持っているせいか、c:\windows\system\iosubsysディレクトリの下にscsi1hlp.vxdというドライバファイルを置くようです。このドライバは古いSCSI機器をサポートするためのファイルらしく、そういうレガシーな機器を利用していない限りは不要なようなので、このファイルを削除することにより問題が解決しました。
しかしうちの環境が特殊なのか、それともMSの動作テストが足りないせいかはわかりませんが、いわゆる素人に対しては非常にやっかいなソフトになり得るかも。>Media Player 7
#自分的には自分の環境が特殊とは思っていませんが...DVDは東芝のATAPIだし、CD-ROMはPlexなSCSIだし...

今ごろやっとMe入れてみた(May 4, 2001)

Athlonマシンに入れていたWin98にMS純正のMedia Player 7をインストールしたら、なぜかDVD-ROMをアクセスできなくなってしまった。というか、アクセスするとブルー画面に...(汗)
この際だから、もう何ヶ月も前に購入していたWindows Me(アップグレード版)をクリアインストールすることにしました。
クリアインストールの方法としては、Win98のアプリケーションの追加と削除メニューからDOS起動ディスクを作成し、HDDをフォーマットした後で起動ディスクから起動し、WinMeのCD-ROMのsetupを実行...とするハズだったのですが、メモリが足りないとか表示されてsetupが実行できない(涙)
で、起動ディスクのconfig.sysから不要なCD-ROMドライバを全部削除したらオッケーになりました。
後で聞いた話では、IDEとSCSIの両方のCD-ROMがある環境だとメモリ不足になることがあるそうです。他の対処方法としては、setup時にscandiskをスキップ(setup /is)させれば大丈夫だそうです(未確認ですが)。
で、途中、古いバージョン(Win98)のディスクを突っ込んでインストールを進め、インストール自体は完了しましたが、自動認識されなかったデバイスが思ったよりも多かったように感じました。比較的新しいGeForce2MXと、レガシーなIF-SEGA/ISAは認識されないでもしようがないとしても、VIAのSouth内蔵サウンド(VT82C686A)くらいは認識してくれてもいいのになぁ。これはVIAのサイトからドライバを引っ張って無事認識させました。あと、MicrosoftのIntelliMouseのドライバ。これが標準で入らないというのが意外だった...これもMSのサイトからダウンロードして設定しました。
しかしWin98と比べても、フツーに使ってる限り、ほとんど違いを感じませんね。ある意味、小さな変更は別としてもWin98あたりでWin9x系のOSは出来上がっていたということなのかもしれません。Win95だけはOSRリビジョンも多いし、そういう意味では少し不安はありますが。


BackReviews and Tipsに戻る
Homeトップページに戻る