ウインドウマネージャと総合デスクトップ環境の選択

XFree86を入れた場合、次に考えるのは、ウインドウマネージャと、デスクトップに何を使用したら良いか?という選択なのである。実は、おいらも、初めて試した時、486DX 66MHzという比較的非力なマシンに、GNOMEとEnlightmentを入れてしまい、最初の起動が完了するまでに約20分掛かり、設定でアイコンやアニメーション等,色々と機能を削減して、軽くしたのにも関わらず、結局動作が重すぎて使い物にならなかったのである。トドメにノーチラス(FileManager)を起動しようとして15分以上待ったが、とうとう起動するまで行かない(おいら達は、現在まで、結局,ノーチラスが、正常に動いているのを目撃していない…(T^T))という状況に陥り、最終兵器のリセットボタンを押してしまった事が、何度かあるのである。要は、こういう状況に陥らない様に、最初にある程度の予備知識が有った方が良いのである。元々、ネットワークに関しては、WindowsXpレベルか、それ以上の安定性,セキュリティと機能を持ったOSを使う訳だから、GUIという選択をするのであれば、多少の妥協は仕方ないと考えた方が良いかも知れない。
とは言う物の、おいらも、それ程沢山のウインドウマネージャを試している訳では無いし、動作の遅さにストレスを感じる,感じないは、個人の意識や使用用途にも依るので、ここに書くのは、おいらなりの感じ方なので、最終的には自分の感覚で選ぶしか無いのである。また、色々と探せば、軽くて機能の充実したウインドウマネージャが有るかも知れないので、もう少し、情報が欲しければ、インタネットを検索する等して、情報を集めるのも良いだろう。

まずは、ウインドウマネージャと総合ディスクトップ環境の違いと、おいらの使ったことのある環境についてコメントする。

上記をふまえて、どの様な選択をすれば良いかを、まとめてみた。

ついでにネットスケープ

今更のネットスケープである!?おいらとしては、ネスケが無償配布を発表する直前に、ネスケ君のパッケージを購入(\7000)してしまった経緯もあり、恨みもあるのだが、XFree86では選択肢が無いし、現行はMozillaと名前も変わっているから、まあ良いか?って感じである。ネスケはWindows用のブラウザとしては、敗北を喫したブラウザだが、その経緯を見れば、InternetExplorerと機能的に比較されて負けた訳ではない。(Windowsに最初っからブラウザが付属していれば、わざわざインストールしないよな…普通),機能的には、当時2〜3歩IEより進んでいたので、現在使っても、それほど支障は感じない…さすがに、最近のプラグインには対応してなかったりするのだが…。現在は、オープンソースになっているので、機能が追加されて、Mozillaというブラウザに化けているが、ブラウザとしては、動作が重くなる方向なので、マシンパワー等と相談してから入れ替えるべし!因みに、おいらは、Pentium 100MHz(→166MHz ODP)マシンを、ADSLでインタネットに繋げていて、最低でも下りに3M以上は出ている筈なのだが、Mozilla君を使うと遅くてかなわない。ネスケでも、ちょっとストレスを覚えるが、何とか許せるレベル,サクサクインタネットというのは、ちょっと厳しい状況だ。
さて、ネスケをインストールすると、ちょっとした問題が発生する!?(おいらだけか?)パッケージから、ネスケを入れると、インストールした直後は、元気に起動するのだが、一端電源を切る等すると、うんともすんとも言わなくなってしまうのだ…!?これには「はまった」のである。

これを改善する為には、/stand/sysinstallで、インストールメニューを起動して、設定のスタートアップにて、Linuxのバイナリを実行する…云々という項目をONにする必要があるのだが、普通、Linuxのバイナリコンパチパッケージ(ネスケ実行には必須)をインストールすると、ONになる筈らしいのだが、おいらの場合、何度やってもONにはならなかった。インストールの順序が違うのだろうか?…まぁ良いや,手動で設定すれば、問題無く起動する様になる。同じ様な症状に困っていたら、とりあえず、ここをチェックすべし!
参考にしたサイト
Window-Managers!!
DeskTop