このサイトの見方

ソフトウェアのページの見方を説明します。

トップページには, 私が作ったソフトウェアへのリンクがありますので,興味のあるものを見てください。
個々のソフトウェアのページには,上から順に 「概要」「動作環境」「ダウンロード」「現在発見されているバグ」「制作履歴」「掲載履歴」 が記載されています(現在バグがない,もしくはまだ発見されていない場合は, 「現在発見されているバグ」の欄はありません)。
それでは個々の説明をします。

概要

ソフトウェアの概要。そのソフトウェアを使ってできること, ソフトウェアの使用目的などが書かれています。
また,ソフトウェアが動作している画面も載せています。

動作環境

そのソフトウェアが動作する環境(パソコンの必要システム)が書かれています。
キーボード,マウスは必須です(無くても動作はしますが非常に不便です)。

基本ソフトウェア

OS(オペレーティングシステム)のこと。
このソフトウェアがないと,他のすべてのアプリケーションは動作しません。
簡単に挙げると,OS には Windows ,Macintosh ,UNIX(Linux や FreeBSD など)などがあります。
このサイトで公開されているソフトウェアが動作するには,Windows が必要です。
「Microsoft Windows 98 / NT 4.0 以降」と書かれていると,そのソフトウェアは Windows 98 , Windows 98 SE , Windows Me , Windows NT 4.0 , Windows 2000 , Windows XP で動作します。
(動作はしますが,いかなる損害があっても補償はしません。)

コンピュータ本体

パソコンの本体の必要条件。
「Windows が稼働するパーソナルコンピュータ」と書かれていれば, Windows が動作しているパソコンであればそのソフトウェアは動作するという意味です。
「Pentium プロセッサ以上を推奨」と書かれていれば, CPU が Pentium , PentiumII など,Pentium より高速なものを推奨しています。
あくまで推奨なので,絶対に Pentium 以上の CPU が必要というわけではありませんが, 快適に使うには,推奨項目を満たしている方がよいでしょう。

ディスプレイ

パソコンのディスプレイ(モニター)の必要条件。
解像度とは,ディスプレイの領域のことです。
640×480 以上と書かれていれば,ディスプレイの領域は,幅 640 ピクセル以上, 高さ 480 ピクセル以上でなければいけません。
また,表示可能な色数が書かれています。

ディスプレイの領域,表示可能な色数を知る(または変更する)には, デスクトップを右クリックして,メニューからプロパティを選び,設定タブをクリックします。
「色」と書かれているのが表示可能な色数, 「画面の領域」と書かれているのがディスプレイの領域です。

現在発見されているバグ

今までに発見,または報告のあったバグ(誤動作)が書かれています。
バグによってはシステムに重大な影響を及ぼす可能性もありますので,必ず読んでください。

ダウンロード

そのソフトウェアをダウンロードします。
クリックするとダウンロードが始まります。
クリックで無理な場合は,右クリックしてメニューから 「対象をファイルに保存」(Internet Explorer の場合), 「リンクを名前を付けて保存」(Netscape Communicator の場合)を選んでください。
ダウンロードしても,解凍しなければソフトウェアは使用できません。
解凍の仕方は,「使えるようにするには?」 を参照してください。

制作履歴

そのソフトウェアの制作履歴です。
バージョンアップの日付と,どんな機能が追加されたかが書かれています。
興味があればお読みください。

掲載履歴

雑誌への掲載履歴です。一部にはインターネットサイトへの転載・紹介も載せています。
転載・紹介されたサイトや雑誌には,ソフトウェアについて編集者さんたちが書いた説明が載っています。 その説明を読むことで,ソフトウェアを客観的に見ることができます。

ホーム Software Support 共通取扱説明書