たとえば、マンセル色立体では、
中心部の上端が白で、中心部の下端が黒である。
そして、白と黒の間には、灰色の領域が広がっている。

昔のスキャナーは、白か黒の2値に変換して読み取っていた。
今のスキャナーは、灰色の濃淡も読み込める。

何でも、白黒つけたがる人いるけど。
現実というものは、白と黒だけで、
できているわけではない。

そのグレーゾーンを、そのまま受けいれられる、
そういうものに、なりたい。

灰色は、あいまいな色ではなく。
灰色という色なのだと、いえるようになりたい。
それが、冷静な分析というものではないのか。

自分なりに、正しく認識すること。
それができれば、自分で考えたり、判断することもできる。
あとで、問題に気が付き、その認識を補正することもできる。

もしも、認識の時点で白か黒かに決めてしまっては、
その後の思考の幅を、みずから狭めてしまうことになりはしないか。

いろいろな色がある

[ back ]