Ver. 1.00 | (1999/01/28) | 最初の公開バージョン。 |
Ver. 1.01 | (1999/01/29) |
ソフト名称を変更しました。 入力ファイルの自動削除モードを追加。 動作速度が若干改善されました。 |
Ver. 1.02 | (1999/01/31) | 志田村タイプでの重複記事削除方式を修正しました。 |
Ver. 1.03 | (1999/02/01) |
記事部分以外の HTML 記述を、出力ファイルから直接読み込むようにしました。
それに伴い、[ ヘッダ・フッタの編集 ] オプションは廃止しました。 志田村タイプでの重複記事削除方式を修正しました。 |
Ver. 1.10 | (1999/02/05) |
オリジナルの BBS タイプを新規に登録できるようにしました。 また Version 1.0* とは設定ファイルの互換性が無くなりましたので、 以前のバージョンをお使いの方は必ず Version 1.0* をお使いだった方へ を参照してください。 |
Ver. 1.11 | (1999/02/10) |
連番ファイルの書き出しが出来るようになりました。 待望の(?)プログレス・バーがつきました。( 要 COMCTL32.OCX ) エラー対策を強化。実行中に爆死する頻度はかなり減ったと思います。 相変わらず、スピードはのろいです。(; ; |
Ver. 1.12 | (1999/02/11) | 巨大ファイル操作時の処理速度を上げました。 |
Ver. 1.13 | (1999/02/12) |
しばらくの間、メールウェアという事にします。(無料なのは変わりません。) サブウィンドウの開きかたを修正しました。 |
Ver. 1.14 | (1999/02/16) | HTML エディタ対策を施しました。 |
Ver. 1.15 | (1999/02/18) | 投稿日時の読み取り機能を修正しました。 |
(1999/02/19) |
Ver. 1.14 で HTML エディタ対策云々と書きましたが、よくよく考えると、全然対策になってないことが分かりました。
やっぱり、HTML エディタで出力ファイルをいじるのはマズイです。(-_-; ドキュメントだけ修正して差し替えました。 |
|
Ver. 1.16 | (1999/02/28) | [ BBS タイプの設定 ] ウィンドウでの [ 記事の区切りタグ記述 ] の設定が、 大文字・小文字区別されてしまう点を修正しました。 |
Ver. 1.17 | (1999/03/08) |
メールウェアから、ただのフリーウェアに戻します。
約一ヶ月の間、パスワードの問い合わせはたったの 2 件だけでした・・・ (; ; 重複記事判定時のバグを修正しました。 |