RSP Compiler
公開しよーかどーしよーか迷ったんだけっちょ, Mod_Rexx の rspcompもどきのブツ, 公開だお。
taglibとかは使えないんだけど, ま, 微妙なとこなら大丈夫だもん。
と, その前に 今回のコレだけど, Apacheと組み合わせることもできるけど単体で使うこともできるでよ。 てゆーか, σ(^^) の使い方はもっぱらこんな感じなんだけどね。
rspc index.rsp >index.cmd index.cmd >index.html
使い方は, ま, てきとーに探すと見つかるかも ・・・ てゆーのもアレなので, ちょっとサンプルを紹介してみるにょ。
<p>今の日時は <% /* 日時を表示 */ say date() time() %> です。</p>
うー。ちょっち分かりづらいかもね。エヘ。
んで, さらに高度な(?)使い方もできる訳で, たとえばこんなファイルを用意しといて includeってなこともできるだよ。
<% do 0 /* サブルーチンなので, 突入しないように保護する */ rsp.q: return '<q>'arg(1)'</q>' rsp.a: return '<a href="'arg(2)'">'arg(1)'</a>' rsp.rcode: return '<span class="rexxcode"><code>'arg(1)'</code></span>' end %>
<%@include file="xxx.rexx"%><%-- ←コレは↑のファイルのこと --%> <p>コレは <%=rsp.q('RSP')%>で生成した部分です
生成されるのはこんな感じにょ → <p>コレは <q>RSP</q>で生成した部分です
うーん。やっぱ分かりにくいかも。(^^;
Palm PDBライブラリー
ふふふのふ。こりゃ また すごいこと考えただよ。
Palmデバイス上で Rexxが動いたり なんかするんだけど, そこでは普通にファイルにアクセスするよーに, Palmデバイスの PDBにアクセスできちゃうのら。
でも, 開発は OS/2でできたら便利っぽくないけ? そこで, こともあろーに(?) URLエミュレーションを作ってしまおーって感じなのら。 URL ってのは, Rexxで PDBを扱ったりするときの考え方っつーか概念とゆーかそんなブツだお。
その部分さえあれば, OS/2で (Rexxの)Palmware作るのに便利になる訳だし, あとは Palmデバイスにもってくだけにょ。 んで, ほかの違いは Palmデバイス上で修正してね ・・・ ってことにょ。
ところで, コレ作っても 使う人いるのけ? (← ソレは言わない約束よ) (← もういいって)
regexx改造版 (download)
なにを新しく作ったって訳じゃないんだけど, regexx改造版を公開だお。
てゆーのも, 外人さんから「regexx, どこ?」 ・・・ てゆー, 超簡素なメールをもらったからなのら。
いや, もすこし長かったんだけどね, ホントは。
んで, ハタと気付いた訳よ。 日本人でも読み取ることがむつかしい, と よく言われる σ(^^) のページ, ましてや 外人さんにはもっとアレなんじゃないのけ? と。
最近は URLを指定して翻訳してくれる Webページもあるけど, ココを正常に変換できるとはとても思えないもんね。
一体全体, いかよーにして regexxがここで紹介されていることを知ったのか, ぜひ聞いてみたいんだけど, そんな英文も作れない。(T-T)
ま, いっか。(^^)
で, 使い方とゆーかソレのホントの紹介は, Rexxのページ みてちょ。
つまり正規表現(regular expressions)を Rexxで使おうってな訳だお。
元ネタは EMXのブツなんだけど, 使ってみたら使いにくかったんで直したのら。
でも, あらためて調べてると, どこをどーアレしたのか分かんない。
EMXに含まれているソレが, なんだか替わってるっぽいにょ。・・・ どーしよ。わはは。
っつーことで調べてみたにょ。改造したとこ ・・ ソレは, 指定した regular expressionsに問題があったとき, てゆーか文法上 変だったときに, (-1)を戻り値として返すよーにしたってこと。 文字列を返すような関数のばーいは, 長さ 0の文字列を返すんだけどね。ま, そんなとこだっただよ。
んでコレを, 外人さん向けに zip形式で公開してみる訳だけど, コレがまた大変。
なぜって, σ(^^) はそっち系のソレ, 持っていないのだった。えへ。
てことで, jarでアーカイブしてみたもん。(展開は unzipでオッケー)
jar cvfM regexx.zip regexx.*
SVGビュワー
さて, 今回お届けするのは SVGビューワー。SVGつーのは, Scalable Vector Graphics の略なんだよん。 VREXX で図形を描いたりすると, 拡大・縮小 思いのままだよね。そう, そんな感じで図形を扱うアレにょ。
- http://www.w3.org/Graphics/SVG/
- SVG Implementations
- adobe。日本語で解説してあるとこ。
- モジラでのこころみ
- Java2での実装。アプレットにもなるでよ。SVG Toolkit (CSIRO) Batik - SVG Browser
Java2が動くのであればソレはソレでよいんだけど, そのよーな環境がなければコレ。・・ ふっふっふっ。
ちょー高速で, ちょーゴージャス, ばっちし高機能なので, コレを使っていると周りから羨望の目で見られるかも。
なーんつって。ウソウソ。エイプリルフールだかんね。 (← 過ぎてるって)
ホントのところは, unicodeとか対応していないし, 塗りつぶしも, 動画も, 定義しておいて呼び出すよーな図形も, なんにもなし。(^^;
ま, 雰囲気だけは味わえるカナってとこ。えへっ。
実行環境として VREXXが必要なので, 導入していなかったら J_Pocketからアレしてちょ。 んで, SVGのサンプル画像は, もしかしたら↑のサイトに置いてあるかも。
メールフォルダーコンバーター?
ひとつ, 思い付いたことがあるにょ。
てゆーのは, 「白龍シリーズ」ってことで メーラーもどきを作ってたんだけど, Polarbar Mail がすぎょいらしいってことを聞きつけたので, ソレも Palmデバイスと MailSyncできるよーにしてしまおー ・・ ってことだお。
しかも, ソレに乗じてメールのフォルダーの構造 調べてみたり, あろーことかソレを σ(^^) のページにでも公開してしまったり, と ソレをネタにいくつかアレしよーと思う訳よ, コレが。
って, ふと気付いたけど PCMPMのフォルダーの構造って, まだ公開してないじゃん。 忘れてたね, コレ。
ま, 白龍シリーズのソース見てみりゃ, (分かる人にゃ)分かると思うけどー ・・ ってことないや。(^^;
今 見たらば, どんな処理やってんのか よく分んないべ。はにゃ〜。
さて Polarbar Mailなんだけど, Hobbesを探してみると, いくつかソフトウェアが公開されていたりするもん。
その中に, メールのフォルダーコンバーターがっっ。 そーか, その手があったかっっ。 (←どの手?)
てゆーか, いくつかの種類のメーラーのソレを Palmデバイスで見ることしか思い付かなかったけど,
汎用のビュワーとかコンバーターとかって, 作ろうと思えば作れるのかも。そー気付いた訳にょ。 (←気付くのが遅いって)
てことで, 対象のメーラーは ↓ こんなとこにょ。
- Netscape Mail
- PMMail/2
- PCMPM
- PostRoadMailer ・・ まだ半分 (^^)
- Polarbar Mail ・・ 予定
問題はっつーと, ソレでなにすんのかってとこだよね。いやホント。
- コンバーター。・・ でも, コレの組み合わせって多くなるんで 大変っぽい
- メールビュワー。・・ でも, 全部使ってる人なんか いないだろーから ×かも