Win32APIで使う変数の接頭辞

 

Win32APIやDLL、COMなどで使う変数の接頭辞はVisual Basicユーザーにはあまりなじみの無いものです。 どんなものがあるか、代表的なものを上げてみます。

1.sz

可変長文字列を表します。"String to zero"の略です。文字列の終端がNullであることからこう呼ばれます。

2.lp

ポインタ型を表します。"Long Pointer"の略です。Long型のポインタということです。
「ポインタ」というのはメモリーのアドレスを指し示すもののことです。 関数のポインタといえばメモリーにロードされた関数のアドレスを指し示すもののことですし、 変数のポインタといえばメモリー上に確保された変数領域のアドレスを指し示すもののことです。

<組み合わせて使う場合の例>

lpn int型へのポインタ  lpl long型へのポインタ

3.h

ハンドルを表します。"handle"の略です。文字列の終端がNullであることからこう呼ばれます。
「ハンドル」というのはOSがウィンドウなどを識別するために付ける32ビットのIDのことです。

<組み合わせて使う場合の例>

hf fileハンドル  hwnd windowハンドル

戻る