わかりやすく説明する自作構造体
構造体の作り方がわからない人のために作りました
構造体について理解している人は、見なくても大丈夫です
手っ取り早くいうと「フォルダのような変数の型」です。
たとえば、あるところにmikeNekoさんという人がいました(人です)。
RPGのゲームを作ろうとしました。
作成しているうちにmikeNekoさんは、頭が混乱して椅子から転げ落ちました。
なぜ、混乱してしまったのか聞いてみました。
何と、キャラのステータス用の変数が多すぎて混乱したようです。
そこで、構造体の登場です。
Type 構造体名
分岐情報1 As Integerなどの型(べつの構造体も使える)
分岐情報2 As Integerなどの型(べつの構造体も使える)
End Type
たとえば、キャラの構造体の宣言方法は、
Type Char
Lv As Integer
Name As String
Hp As Integer
Mp As Integer
MaxHp As Integer
MaxMp As Integer
Str As Integer
Def As Integer
End Type
と、コードの先頭に書きます。
フォームなどに書く場合は、Private Typeと書きます。
これだけでは、構造体を作っただけなので、この構造体を使います。
Dim mikeNeko_Party As Char
これで、Charの構造体を使ったmikeNeko_Party変数ができました。
これを使うと
mikeNeko_Party.Hp = 50
mikeNeko_Party.Hp = 10
mikeNeko_Party.MaxHp = mikeNeko_Party.Hp
mikeNeko_Party.MaxMp = mikeNeko_Party.Mp
と、このように使えます。
配列なども使って
Dim MyChar(30) As Char
というふうにも使えます。
構造体の中にも配列が使えます。
Type Enemy
Status(10) As Char
Count As Integer
End Type