_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/ _/ HTML Body Color Set Ver.1.30 _/ _/ _/ _/ HBCset _/ _/ _/ _/ Copyright(C)1999-2003 MARiN _/ _/ _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ■はじめに  このソフトは、HTMLのタグやその他のタグ(等)の色指定を補助する ツールです。他にも同じような機能を持つソフトが色々出回っていると思いますが、 より自分にとって使いやすい機能とインターフェースを持つものが欲しくて作った ものです。  ということで、ホームページ作者の皆さんに便利に使っていただければ作者冥利 に尽きます。反響等お待ちしております。m(__)m ■ファイル構成   HBCset.exe  プログラム本体   HBCset.txt  このファイル   HBCset.chm  ヘルプ・ファイル   HBCset.ini  設定(INI)ファイル ■機能/特徴  (以下、「タグ」というのはHTMLのタグを指します)   ・タグの配色をリアルタイムに確認しながら設定できます。 ・変更した色の無段階UNDOが可能。 ・作成した配色に名前を付けてリストに登録できます。 ・コピー&ペースト機能を利用して、HTMLソース中のタグの配色を"HBCset"  に渡して設定する事が可能です。 ・タグに限らず、やその他のタグにCOLORオプション等で指定されて  いる色もコピー&ペースト機能で渡せます。 ・"HBCset"で作成したタグの配色を、コピー&ペースト機能を利用して直接  HTMLソース中にタグとして挿入できます。 ・"HBCset"で選択した色を、コピー&ペースト機能を利用してやその他タグ  のオプションに利用できるRGB形式("#rrggbb"という形)又はカラー名で渡せます。 ・配色情報はタグだけでなく、CSS(スタイルシート)形式でコピー/保存  することも可能です。 ・色選択方法として、名前付141色パレット、色選択ダイアログ、スライダ付数値  入力BOX、スポイトの4種類が利用できます。 ・タグの背景画像を指定してWebブラウザでプレビューできます。 #添付のINIファイルにはあらかじめ6種類ほど配色サンプルを設定してあります。 ■動作環境  一般的なWindows環境であれば動くと思います。 ■インストール方法  適当なフォルダを用意し、そこへファイルを解凍してください。その後、必要に 応じてデスクトップに"HBCset.exe"のショートカットアイコンを作成する等して、 ご利用ください。 ■アンインストール方法  このソフトはレジストリを使用していませんので、インストールしたフォルダ内 のファイルを削除すればOKです。 ■使用方法  簡単に基本的な使用方法について説明します。このソフトに関する詳しい説明は 添付のヘルプ・ファイルを参照ください。  1)まず色を指定する対象を選びます。左のプレビュー領域で対象をクリックする   か、中央の「TYPE」で選択します。    2)右上のカラーパレットでいずれかの色をクリックするか、スライダー連動数値   入力BOXで直接入力するか、もしくはその下にあるボタンでカラーダイアログを   開いて、希望の色を指定します。    3)上中央のカラーBOXをクリックすると、プレビュー領域の対象の色がカラーBOX   の色に変わります。この時メニューから「色を戻す」を選ぶかCTRL+Zキーで、   変更前の色に戻す事ができます。(無段階UNDO)    4)気に入った配色ができたら、左下の「追加」ボタンを押して名前を入力すると   配色リストにその配色を登録します。    5a)使用したい配色が作成できたら、メニューから「全体コピー」を選び、他の    エディタで編集中のHTMLソース中にタグとしてペーストする。    5b)使用したい配色が作成できたら、メニューから「テンプレート保存」を選び、    HTMLソースの雛型としてファイル保存する。 ■謝辞  このソフトには、小西氏作のC++Builder用コンポーネント「拡張EditBoxその10」 を利用させていただいてます。このコンポーネント無しにはこのソフトは公開され なかったかもしれないと言っても過言ではありません。(^^;) このようなツールを公開された氏に感謝します。  また、サポートツールとして以下のソフトを利用させていただきました。  いずれも素晴らしいソフトです。  ・HTML Helpの作成に「ヘルプましん」  ・実行ファイルのファイルサイズ軽減のために圧縮ツールのUPXMask ■著作権、免責など ・当ソフトの著作権、他一切の権利は、作者であるMARiN(佐藤雅弘)が保有します。 ・当ソフトの使用によって生じたいかなる障害・損害等に対しても、作者は一切の  責任を負わないものとします。あらかじめご了承ください。ご利用に関しては、  各自の責任において行って下さい。 ■使用許諾・配布条件等  当ソフトはフリーウェアです。利用する際の制限はありませんので、自由に使用 する事ができます。転載・配布も自由ですが、その際はオリジナルのファイル構成 のまま、各ファイルに手を加えずに行ってください。また転載の場合は、事後でも 構いませんので作者まで一報ください。  なお、書籍・雑誌等への掲載、商用目的の配布の場合は、事前にご連絡くださる ようお願いします。  ファイル配布を伴わない、ソフト紹介のようなことについては特に連絡は必要と しません。 ■連絡先  このソフトを使用しての感想・要望・バグ報告等がありましたら、下記アドレス 宛に電子メールにてご連絡ください。もしくは、インターネット上の作者のホーム ページ内に開設している掲示板に書き込んでいただいても構いません。  また、このソフトの最新版も同ホームページから入手することができます。 作 者:MARiN Web site URL:http://kaeru.cheap.jp/ma2ten/ E-Mail:ma2ten@104.net ■バージョン履歴 ☆ 1.30 --- 2003/12/05  ・プレビュー用のフォントを変更できるようにした。  ・オプションメニューの状態やフォント設定情報を終了時に保存するようにした。  ・終了時の配色を次回起動時の初期値になるようにした。  ・単色コピー時に""で囲むかどうか選択できるようにした。  ・全体コピーとテンプレート保存の時にCSS形式を使用できるようにした。  ・開発環境がC++Builder5になった。  ・実行ファイルをUPX圧縮するようにしてRTL版の配布を廃止した。 ☆ 1.22 --- 2000/01/31  ・直したつもりの上下ボタンの動作が上手く行っていなかったので修正。  (テスト不足でした。1.21をダウンしてしまった人には申し訳ないです) ☆ 1.21 --- 2000/01/30  ・NT4環境でRGB値入力域の上下ボタンの動作がおかしかったのを修正。  ・内部的な処理でレジストリを参照していた部分の処理を変えてレジストリ参照   をやめた。 ☆ 1.20 --- 2000/01/24  ・色の選択方法に「スポイト機能」を追加。デスクトップ上の好きな色を拾って   使う事ができるようになった。  ・カラーダイアログを開いた時、カスタムカラーにカラー表示BOX上の色が反映   されるようにした。 ☆ 1.11 --- 99/04/08  ・全体コピーでタグの最後に中途半端な改行コードが付く事があったのを   修正。  ・「色を戻す」の機能を無段階UNDOできるように変更。 ☆ 1.10 --- 99/01/31  ・RGB値入力域で、上下ボタンとスライダが連動していなかったのを修正。   (ただし、NTではそもそもこの上下ボタンの動作が上手くいってない)  ・カラー表示BOXの下のカラーRGB値表示部分上にマウスカーソルを置いた時、   相当するカラー名がある色の場合はその名前を表示するようにした。  ・背景画像を指定できるようにした。  ・背景画像のプレビューを外部プログラムでできるようにした。  ・背景画像も含めたタグ設定を標準のWebブラウザでプレビュー可能に   なった。 ☆ 1.0a --- 99/01/17  色名でペーストした時、同色の"magenta"と"fuchsia"が認識できないのを修正。  (初版公開 -> 即日更新なんて・・・とほほ) ☆ Ver1.0 --- 99/01/17  初版公開。