|
|
|
|
|
|
---|
コマンド | DOS | 説明 |
---|---|---|
ls,(files) | dir | LiSt 一覧簡易 |
ls -l | dir | LiSt 一覧詳細 |
cd | cd | Change Directory |
cd ~ | ? | Change to Home Directory |
pwd | cd or chdir で何も引数無しで実行 | Print Working Directory |
mkdir [dir] | md | make directory |
mkdir -p [dir] | md | make directory [dir]の下のディレクトリがない場合は作成する。 |
pushd | △(Win2000から利用可能) | PUSH Directory |
popd | △(Win2000から利用可能) | POP Directory |
dirs | △(Win2000から利用可能) | DIRectory Stack |
cp | copy | copy |
mv | move,ren | move,rename |
rm | del | remove(delete) |
rm -r | del /S | remove directory (-r はrecursiveの略) |
which [exe] | ? | [exe]がどこに存在するかを見る。 |
alias | ? | cp,lsなどのオプション設定 |
history | ? | コマンドの履歴を見る |
!数字 | ? | 履歴で見た番号からコマンドを実行 |
コマンド | 説明 |
---|---|
# useradd [username] | ユーザーの追加 (Solaris 8 ではこのコマンドを使うことはお薦めできない。 通常は Solaris Managemnet Console でユーザーを追加する。) |
$ passwd | pass wordの変更 |
# passwd [username] | ユーザーのpass wordの変更 |
# vipw | ログインの設定変更に特化したvi(テキストエディタ)。 |
su | Switch User |
su - | Switch User with Original Profile |
exit | exit Super User |
chmod | change mode パーミッションの設定 |
chown | change owner |
chgrp | change group |
コマンド | 説明 |
---|---|
ln -s [source] [dest] | シンボリックリンクの作成 [source]は既に存在するファイル。 [dest]はこれから作るリンクのファイル名。 |
ln [source] [dest] | ハードリンク(単なるショートカット)の作成 |
コマンド | 説明 |
---|---|
find | ファイル検索 find / -name [filename] -print などと利用する。 |
[以下は GNU findutils をインストールした後に実行可能] | |
locate [file] | ファイルデータベースから検索 |
# updatedb | ファイルデータベースを作る |
コマンド | 説明 |
---|---|
date | 日付/時刻表示 |
date -s 22:50:13 | 時刻を22時50分13秒に設定 |
date -s 10/22/00 | 2000年10月22日に設定。 注:同時に時刻がリセットされる。 |
コマンド | 説明 |
---|---|
cat [file] | ファイル表示(DOSのtype) |
type | =cat |
less | スクロール機能のあるファイル表示 日本語対応(らしい) |
head | 文頭を表示 |
tail | 文末を表示 |
wc [file] | ファイルの行数をカウントする |
man XXX | マニュアルの表示 (↑,↓は使えない。代わりにPageUp, PageDownキーで見る。) |
XXX -? | ヘルプの表示 |
more | ファイル表示 |
XXX |more | コマンドを表示仕切れないときはSpaceで次画面表示 |
XXX & | バックグラウンドでコマンドを実行 |
XXX > [filename] | 標準出力をファイルに保存 |
XXX | tee [filename] | 標準出力をコンソールに出力しながらファイルに保存 |
XXX 2>&1 | tee [filename] | 標準エラー出力も標準出力もコンソールに出力しながらファイルに保存 |
コマンド | 説明 |
---|---|
vi | Unix Editor |
jvim | 日本語対応 Unix Editor |
mule -nw | kterm版mule |
dtpad [filename] & | Solaris標準テキストエディタ |
lpr -P[printername] [filename] | 指定されたプリンタにファイルを印刷 |
lpq -P[printername] | 指定されたプリンターのスプール状態を確認 |
lprm -P[printername] job [job no.] | 指定されたジョブ番号の印刷を中止 |
ttindex | TrueTypeフォントのインデックスファイルを作成 |
a2ps | テキストファイルをPostscriptにする |
a2ps ~ |lpr | そのまま印刷 |
dmesg | less | Linux起動時のログを表示 |
コマンド | 説明 |
---|---|
pkgadd -d [dir] [package_name] | パッケージのインストール -d [dir] でパッケージのある場所を指定。 カレントディレクトリにあれば -d . でも可能。 |
pkgchk | パッケージの整合性チェック |
pkginfo | パッケージの情報表示 |
pkgmk | パッケージを作成 |
gzip -d [filename.tgz] | tgzまたはgzファイルの解凍 (tarファイルができる) |
tar -xvf [filename.tar] | tarファイルの分解 cf. tar xvf [filename], tar xf [filename] |
lha x [file.lzh] | lzhファイルの解凍 |
lha xw=[dir] [file.lzh] | ディレクトリを作成後、その中に解凍 |
[以下は GNU tar (gtar) をインストールした後に実行可能] | |
tar xvfz [filename.tar.gz] | tar.gzファイルの解凍+分解 |
tar xvfz [filename.tgz] | tgzファイルの解凍+分解 |
gtar cvfz [file.tar.gz] [file1 file2 file3] | 圧縮アーカイブの作成 |
patch -p1 < [filename.patch] | パッチを当てる |
xmkmf | IMakefileによるセットアップ |
./configure | 一般的なセットアップ |
make | メイク |
make install | インストール |
コマンド | 説明 |
---|---|
shutdown -h now | 正しい終了(無理っぽい) |
halt | 正しい終了 |
reboot | 再起動 |
fastboot | チェックを簡易化して終了し再起動 |
sync | キャッシュにあるデータをディスクに保存する (急に電源が落ちても何とかなる(かも?)。) |
コマンド | 説明 |
---|---|
ps | プロセスの状態表示 |
ps -al | プロセスの状態表示(詳細) |
ps -al | less | プロセスの表示(詳細・ページ分割) |
ps -Af | grep hoshino | ユーザーhoshinoに関連するプロセスの表示 Linux の ps -axu | grep hoshino に相当。 |
kill -KILL [PID] | プロセス[PID]の終了 |
modprobe モジュール名 | モジュールの組み込み。(サウンド,LANなど) (モジュールを起動後に毎回組み込むときは /etc/modules.conf に 「alias eth0 モジュール名」 と記述する。) |
insmod /usr/src/linux/modules/sbpcd.o sbpcd=0x230,1 | モジュールの組み込み(CD-ROM on SoundBlaster(ex.CR-562)) |
/etc/rc.d/init.d/xinetd restart | xinetd(スーパーサーバー)の再起動 |
service smb restart /etc/rc.d/init.d/smb restart | sambaデーモン(サービス)の再起動 |
/etc/rc.d/init.d/httpd restart /etc/rc.d/init.d/httpd reload | httpdプロセスを再起動 |
コマンド | 説明 |
---|---|
startx | start X Window |
XF86Setup | XFree86の設定 (Turbo Linux では使用不可 : turboxcfgを代用) |
コマンド | 説明 |
---|---|
fdisk | fdisk |
mkfs | ファイルシステムの作成 |
fdformat | フロッピーのフォーマット |
fsck -F ufs /dev/rdsk/c0t0d0s0 | ファイルシステムのチェック |
df | ドライブの状況表示,HDDの残り容量を調べる |
コマンド | 説明 |
---|---|
mount -o -ro -F hsfs /dev/dsk/c0t1d0s6 /cdrom | CD-ROMを利用可能にする |
umount /dev/dsk/c0t1d0s6 | CD-ROMを利用不可にし、イジェクトできるようにする |
umount /cdrom | CD-ROMを利用不可にし、イジェクトできるようにする |
eject | CD-ROMを取り出す |
mount -t smbfs -o username=hoshino,password=xxxx //150.89.29.160/KesakoyCommon /mnt/smbmnt/Ntserver/KesakoyCommon | Sambaのマウント。 |
umount -t smbfs /mnt/smbmnt/Ntserver/KesakoyCommon/ | Sambaのアンマウントする。 |
コマンド | 説明 |
---|---|
mdir | dir |
mcopy | copy |
mformat | format |
コマンド | 説明 |
---|---|
who | 現在bashを使っているユーザーを表示する |
last | more | ログイン状況の表示 |
ping [ip] | 接続確認 (activeかどうか) |
ping -s [ip] | 接続確認 (何度も応答時間を計る) |
telnet [ip] | (ip)のネットワークマシンのコンソールに接続する。 |
route | ルーターの状態表示 |
netstat | ネットワークの状態表示 |
hostname | ホスト名の表示 |
ifconfig | ネットワークインターフェースの状態表示 |
ifconfig (eth0) up | ネットワークインターフェースを起動 |
ifconfig (eth0) down | ネットワークインターフェースを停止 |
ifconfig (eth0) inet [ip] netmask [ip] | IPアドレス、ネットマスクを変更 |
ifup (eth0) | ネットワークインターフェースを起動 |
ifdown (eth0) | ネットワークインターフェースを停止 |
メールを読む。 |
コマンド | 説明 |
---|---|
cc | Solaris 8 標準のコンパイラ。 …だと思われるが、packageがインストールされていないというエラーで動作しない。 |
gcc -O2 -o [outputfilename] [sourcefilename.c] | コンパイル。 Oオプションは最適化の程度を決定する -O0 最適化 無し -O1 最適化 低 -O2 最適化 中 -O3 最適化 高 -Os コードサイズに関する最適化 (標準では入っていない。) |
コマンド | 説明 |
---|---|
nkf --unix (in) > (out) | Sjis→EUC、CR+LF→LF |
nkf --windows (in) > (out) | EUC→Sjis、LF→CR+LF |
kcc -e (in) > (out) | EUCに変換 |
kcc -s (in) > (out) | Shift JIS に変換 |
漢字コード変換 qkc | Quick KANJI code Converter の略 nkf や kcc が変換したcodeを標準出力に流すのに対して qkc はファイルそのものを書き換える。 主なオプションは -j JIS コードに変換 -s SJIS コードに変換 -e EUC コードに変換 -O nkf のように、変換済みコードは標準出力に書き出される改行コードの変換 -m 改行コードを CR LF(MS-DOS の改行コード) に変換 -u 改行コードを LF (UNIX の改行コード) に変換 -ma 改行コードを CR (Mac の改行コード) に変換 -z ファイルの末尾についている ^Z を取り除く |
コマンド | 説明 |
---|---|
platex [filename.tex] | texファイルのコンパイル(dviファイルの生成) tex,latexなどでもコンパイルは可能だが、最新の platexで実行する方がよい。 |
mktexlsr | texの環境を設定する。 (styをインストール後に実行する) |
kpsewhich [filename.sty] | styファイルが検出されることを確認する |
xdvi [filename.dvi] & | dviファイルの閲覧。 |
dvi2ps [filename.dvi] > [filename.ps] | dviファイルをPostScriptファイルに変換する。 |
a2ps [filename.txt] > [filename.ps] | txtファイルをPostScriptファイルに変換する。 |
コマンド | 説明 |
---|---|
gnome-config --modversion [module] | モジュールのバージョンを知る |
echo | 文字を表示する |
echo $PATH | パスを表示する(コマンドライン) |
コマンド | 説明 |
---|---|
/usr/sbin/fbconfig -list | 使用しているグラフィクスカードが何かを調べる |
m64config -res 1152x900 -depth 24 | 解像度、色数の変更 (省略形) |
m64config -dev /dev/fbs/m640 -res 1152x900 -depth 24 | 解像度、色数の変更 |
m64config -dev /dev/fbs/m640 -res \? | 可能なすべての解像度表示 |