200006
$Id: 200006.html,v 1.32 2006/11/22 19:47:01 sakamoto Exp $
02
ぼーっと? 仕事してたら、
FreeBSD用のds1 driver
(4月末に公開されたyamahaのsample sourceをベースにしたのでしょう)が 出て来たり、
vaioのusb floppy
が動くようになってたり(^^、twotopつぶれたり :-(。
6/8は早退して幕張へごー、かも。
わたしはCP/Mさんですか
... あってるようなあってないような...
っていうか、使ったことないんですけど :-P
06
dualはbeboxでやるからいいや(やる暇ないけど :-)って、
PentiumIII FC-PGA 550E
かっぱーまいん。売り切れまぢか。 高FSB狙いでわざわざ低倍率なもの :-)
EP-3VCA2
66〜200MHzまで1MHz毎に設定可能なEPoXのApolloPro133Aマザー
ハズレかも :-(
GeForce2GTS
どこのだっけ... DVD再生ソフトで決めた。
PC133 SDRAM CL3 ×2
あと一万だせばCL2だけど...
DTLA-307030×2
30GB×2=60GB。でかい。
使えれば :-(
などを購入。あとは余り物。
めざせFSB 150MHzとか考えてたのが悪いのか、 DTLA-307030が正常に認識できない。
PRIMARYにATA66ケーブルでDTLA-307030を繋ぐと、 BIOSは22GBとのたまり、 DOSのfdiskでpartitionを切ることができない。
SECONDARYにIDEケーブルでDTLA-307030を繋ぐと、 BIOSはLBAで30GBとおっしゃられ、 DOSのfdiskあまつさえformatまでさせてもらえます。 でもATA33。
PRIMARYにIDEケーブルでMP9060Aを繋いでも問題なく読める。
ASUS P2BにIDEケーブルでDTLA-307030を繋ぐと、 まったく問題なし。30GBだし、NetBSDのfdiskもdisklabelも問題なし。
てな状況。PRIMARY IDEで ATA66 モードだと DTLA-307030 がいやがるのか。 はたまたEP-3VCA2のprimary controllerがいかれているのか。 MP9060Aで使用できているとこ見ると ATA66モード時の ATA66ケーブルがあやしいかも。
国内代理店のマスタードシードにmailとか掲示版使って連絡したり、 news.epox.com、fj.sys.ibmpcなどでも言ってみる。
ありがとう、tsutsuiさん。 pcvtはimportしたけどcompileしたことなかったりして(^^; wscons入れて速攻で消したし。experimentalって素晴らしい(おい
6/8無理っぽいかな。7/1は絶対行く。
ぐる。おぉ、
おめでとうございます
。
07
the Operation Systems resource center
dual FC-PGA mother
がこんなに。tech-smp盛り上がりそー
09
PCエンジンLTみたい
... そうか?
だーいぶ前から気になっていたsonyの17インチディスプレイの 修理依頼をする。ブラウン管の内側から汚れがあって、 滲んで気になる。いや、気にならないっちゃならない。 修理代安いといいんだけど。買い替えたくはないんだけど(地球にやさしく)、 今なら39800円で良いの買えるし... 10万もしたディスプレイだから部品も高いか *sigh*
EP-3VCA2 PRIMARY ATA 66 動くようになる :-) コネクタの色がPRIMARY(白)とSECONDARY(黒)で違うから、 てっきりPRIMARYでしかATA 66できんと思って試してなかったが、 ふとSECONDARYに繋ぐと嘘のように動く。 それを機にPRIMARY側でもATA 66で動くようになった。謎。
ケーブルに何か詰まっていたがデータとともに流れた
ディスクが寝ていたがやっと起きた
何度も差すことによってコネクタに付着していた不純物が取れた
初期不良で送り返されることを察知したEP-3VCA2が心を入れ換えた
さて、どれが正解? :-)
Win98とNetBSD-current snapshotをそれぞれのディスクにインストール。 NetBSDはentire disk。disklabelかきかき。ffsで20GBとか fsck考えるとかなり嫌(^^; かといってlfsは不安(^^;;
bootselで起動。二台目は F6 なのね。
FSB 133... ok。 138まで試すがok。 150とかだとSDRAMが付いて来てない感じ。BIOSが泣いてたし(多分 メモリ無し警告beep)。3-3-3にすれば平気かも。 とりあえず133で使用。133*5.5=732MHz。core voltage 1.64, 平均38℃くらい。 そういや、viaenvってdeviceが入ってた。見てみよ。
pckbc_cnattach あれで良いと思います > sodaさん
Plan9がOPEN SOURCEに
なってるぅ。
10
EP-3VCA2やっぱだめ。また22GBとか言い出した。 昨日までの作業全部ぱー。脱力
動いたとか、ここに書いたから察知されたか :-( 最近のマザーボードは高機能だなぁ。とか書くとまた機嫌が...
交換してくれmail送る。
LTに8万もの値がついている
のですねぇ
11
見させて頂いておりまうす
:-)
ていうか、ご覧になられていたのですね :) vectorのlog見れないから 誰に見られているのかまったくわからないのでうす。
8階にいますが、他の階ってあまり行かないんです。たまに13階に行くくらい。
uchさん
とも遭遇したことないですしー。
EPoXへの不信から、違うマザーに乗り換えを決定。
本命は
sdvia
。RAIDは要らんけど。次点はGA-6VXD7。 というわけで、7月まで待ち...
なんか P3 550E おかわりしちゃった :-)
tsukumo
で通版。
12
います
:-)
しくしく。ブラウン管交換になるだろうから最低6万とか言われた > sony display。 あきらめて汚れたまま使う。
14
EP-3VCA2帰還。っというか新品(^^ 早い、親切 マスタードシード
不良品くらったことも忘れつつ :-( 1日半で届いた(tsukumo早い)PIIIで起動。OK。DTLA-307030も正常認識。
でもwin98は破壊されていた...
こんなこともあろうかとWinCDRおまけのGhostでbackupしておいたもので restore... う、最後の方でerror。がーん :-(
またインストールなのね... ってどうせ7月にはsdvia買ってインストールせにゃならんけど。
550Eでdual可能みたいな書き方になってますが、 あくまで対応していたらの話(600E以降は問題無し)。 実際dual稼働報告って1つしかみたことなかったり。 FC-PGA dualにしろ、 MS6905MASTER? だかと slot1 dual motherにしろ、賭けだなぁ。 先走りすぎ(^^;
15
まとめ。
ステッピングcB0が最新。dual可能(公式には550Eはdual可能ではない)。
cB0とそれ以前ではDual関係のピン配置が違う。 よほど古いものでない限りdual可能。
ピン配置問題はmotherか下駄により対処可能。 SLOKET IIIやFC-370など。 MS6905MASTERはN33とB75を接続する改造が必要。 FC-PGA dualマザーでcB0前に対応したものがあるかは不明。
私の持ってる550Eは両方ともSL3R3。つまり cA2。cB0の一つ前。 対応したFC-PGA dualマザーが出るのを祈るか、 下駄×2+SLOT1 dualマザーを買うか(ATA100がほしー)、 550Eを売り払うか、の三択。
ATA100は
HPT370
載ったPCIカード買えば良いんだけど。 せっかくDTLA-307030だし、どうせPCI SLOTあまるし。 vgaはAGPだし、ether(vr)、audio(ymf724 マザーに載ってるからいらんけど)だけだし。
230MのMOドライブ死んじゃったし(T_T、HDDは1GBと2GBだから必要ないし、 ってことでSCSIも必要無し。
... ApolloPro133Aのdual SLOT1 マザーを探しておこう。
16
sgimipsだぁ。
フレッツ・アイ
。
8/7から使えるじゃん
(^^ 使えない可能性も否定できないけど :-(
受付
。
DTI
、年間プランなくなってたのね :-P dtiのpop serverアクセスしてないしー(^^; とりあえずIP網へごー... したい。
19
ここ
を見ながらchandra分解。関係ないネジを外してPCMCIAソケットを ばらしたりしつつ、マザーが抜けなくて一苦労。 FC-PGA PIIIのFANを付けるくらい嫌な作業。
1月までfirewallとproxyと distfilesのmirrorに使ってたdynabook GT475から6G HDDを抜く。あぁ簡単 :) そういや、これでbeboxへの移植作業してたんだなぁ、と思い返しつつ、 元の400MBを突っ込んでwin95入れて売り払い準備完了。 そのうちsofmap行き。
chandraに6GB入れて元に戻す... なんかプラスチックのパーツが余った :-) HDDは微妙にネジ穴が合わなかったし。
次の狙いは 9.5mm厚 18GB か。
DESTDIRではだめなんでしょうか?
あれ?
手元の1.4YではDESTDIR指定すると、 -nostdinc -idirafter ${DESTDIR}/usr/include -nostdlib -L${DESTDIR}/usr/lib になってます。 今のcurrentはDESTDIR機能してないのでしょうか?
DESTDIR≠/ でbuildした後 / に持ってくのは、paxとかtar使うのかな...
最近 cross makeしてないので(^^; 知らないのですが、
最近のcross make buildって問題あり?
crypto-intlでbuildに必要な実行ファイルを${CC}で作る所が ありますですが(直ったかな?)。
そういえば、rpath(-R)を ${DESTDIR}/usr/lib にするのは問題ないのかな? defaultで /usr/lib がsearch pathに入るから、 ${DESTDIR}を検索しようが関係ない? ${DESTDIR}にいるときに動かない方が問題あり?
21
ヨドバシでPRESARIO 213注文しちゃったりして :) でも実際に買えたかどうかは不明。
これ
もほしー
やりたいことは多くあれど、 それぞれに割く時間は短くなりてじっと手を見る。
一番やりたいことに一番時間かけてるからいいんだけど(^^ でも人はパンのみに生きるにあらず。パンがなければケーキなのです。
uClinux
がARM7TDMIに対応してるらしい。 つまり Linux on ぽけすてー
って前にも書いたっけ(^^;
22
ヨドバシカメラより入mail。出荷したとのこと。よかよか。
わーい。私も持ってない
最新版
だ :-)
なるほど
。disklabelやmkdb系はendian問題だけかな? installbootはarch毎にcrossできるようにがんばってもらうしか(^^;
msi.com.twの人とmailのやりとりの結果、どうやら
694D(MS-6321)
はcB0とcA2両方の550Eに対応している模様。 intel、MSIともに公式サポートをうたってるわけではないので注意。 ピン配置問題をどうやって解決しているのかは不明。 とりあえずdual mother候補の一番にいれておこう。
おぉ、NetBSDサポート会社
wasabisystems
設立。perryがしゃちょーなのかぁ。 日本法人は? :-)
24
mips-peで遊んだり。
GeForce2GTS対応パッチ for xsrc
。PCI device ID追加するだけ :-)
25
おぉ、
XFree86 CVS Repository 公開
かぁ。 GeForce2GTS対応どうなってるか見よっと。
あれ、cvswebはないのかな。
26
東京駅-JR中央線(14分)-新宿駅(JRから京王新線に乗り換え 10分はかかるか?) -京王新線(2分)-京王初台駅-歩き(5分くらいだっけ)-ASCII
かな。
駅すぱあと
参照のこと。
28
え、DCってそんなのをbootしちゃうわけ? 本当??
あんなものがあるってことは本当なのか。うーむ。
30
うわっ! bootしちゃった...
RWじゃだめよん。Rなくなってしまったので買ってこないと。
serialケーブル作ろっと。
NetBSDはいかが?
:-)
Linuxは
残念ながら(?)
このへん
に。FreeBSDは、いじりがいありそーですね(^^
明日は
JNUG総会あんどNetBSD BOF
〜
噂。
jonathanがymf(ymdsになるらしい)を直してくれるらしい。
1.5にはとりあえずlegacyだけ活かすdriverが入るらしい。
native版がavailableになり次第とっかえるらしい。
やっぱXGは無理よね、らしい。
最新位置:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016682/d/#current
index
|
上