三国志 孔明伝

ゲーム中、戦闘の作戦選択以外に、いくつかの分岐が有ります。
皆、意味を持たせているようです。

分かっている範囲で書きますと、
プロローグで徐庶を怒るか -> 関羽の生き残りの分岐
赤壁の戦い2 で関羽を使うか -> 不明。
麦城の戦いの後で、劉封を助けるか -> 助けると孔明が謀反した後、援軍に来る。

兵科考察

騎馬隊、弓騎馬隊、戦車は、主力だが、林、山地に入れない。
山賊や、虎使い、歩兵、弓兵もレベルを上げよう。
武道家は、強力。城内、山林も動けるので、レベルを上げよう。使える。
使え過ぎかも。 (^o^;)
軍師将軍は、山林を自在に駆け巡る。戦闘も策略も中途半端だけど。
輸送隊は、うーん、打たれ弱いな。自身の補給ばっかりじゃ。
軍楽隊は、軍師の代役が勤まる。

城内では、戦車、砲車、軍楽隊が、移動が遅い。

種、実で知力を上げよう。混乱しにくい。

イベントのある武将

騎兵:趙雲、関興、馬超、魏延
弓騎兵:張苞、関索
戦車:馬岱
歩兵:馬謖、李厳
弓兵:王平、馬忠
軍師将軍:姜維
山賊:廖化
虎使い:呉班
南蛮兵:孟獲

使える武将

孔明、ほう統、張嶷 呉懿 楊儀 呉班、呂凱
呉懿の混乱誘発の砲車は、実に有効。
#知力が高い武将が良い。策略が効き易いし、受けにくい。


関羽を麦城で、生き残るためには

概要ですが、
まず、(長い)プロローグで、徐庶を怒る。
ほう統に手紙を出さない。
益州平定戦で、ほう統を救う。


これで、麦城に援軍に行けます。ここで、退却しなければ、生き残る。
関羽以外もね。

益州平定戦でほう統を救うのは、結構大変です。
まず、巴里を14ターン以内で終わらせる。
すると、援軍が早くなります。

益州平定戦には、劉備、劉封、黄忠の固定です。
また、援軍になるのは、孔明、張飛、趙雲、厳願、馬謖の固定です。
救い方ですが、孔明がほう統の地点まで着くのに、3-4ターンかかる。
なので、ほう統が、自身を補給するのが、MUST.
自身を補給か、他を攻撃かの判断プログラムですが、
自身の耐久残りより、他を退却させるのが、優先みたい。
つまりは、まわりを攻撃したら、ターン内に退却させてしまうこと。
耐久ちょっと残りの敵を周辺に存在させない事。

麦城に救援に行くのは、孔明、黄忠、馬謖の3人。固定。
なので、レベルを上げて、良い武器を持たそう。
関羽には、三略を持たす。
麦城救援の出現タイミングなのですが、
関興、関策が隣接の敵を退却させて、中央の村に近づくと登場します。
試しに、隣接の敵を退却させずに、中央の村に近づいたら、救援では無く敵の伏兵が現れた。。。

麦城で、退却した武将は、その後、出てこない。
運が良ければ、周蒼と関平は、残せる。

麦城の後、糜竺、劉封は、消える。

関羽が生き残ると、張飛と劉備も生き残る。
ただ、活躍の舞台はほとんど無い。
なので、武器、道具は、取り上げておく事。
南征が終わると、三人とも消えるが、
そのとき、関家と張家は、レベルが5、上がる。
同時に黄忠と厳巌も引退するが、武器(三尖刀,楚琴弩)が手に入る。
三尖刀は、関羽が死んでも、手に入ったような。


諸葛瞻の育て方

数回、諸葛瞻の育て方を選択します。
軍師にしたくて、必ず兵法を選んだのですが、砲車隊になっていまいました。1回。
自由に学ばせる、にすると、出陣時、兵科を選べました。軍師にしました。


司馬懿の扱い方

後半、司馬懿が攻め寄せてきます。
倒したいけど、そうすると、勝利条件を満たすので、戦利品が手に入りません。
戦利品を入手するまで、司馬懿をあしらいたいですね。司馬懿のプログラムですが、
数人まとまっていると、偽兵を使います。
一人ですと、強力な火計です。
なので、騙され易い武将をまとめて近くに配置すると良いでしょう。
耐久残は、満タンが良いです。


長坂坡の戦い

北の宝物庫に、真っ先に行きましょう。
糜竺は、使えないです。橋の辺りに退避します。
糜芳も、あまり使えません。劉封を村に置いて、迎撃します。
初期配置の敵を片付けたら、趙雲のみで、村と宝物庫を探索します。
このとき、他の3人は、村で回復させます。
阿斗を見つけると、曹操が現れます。ターン限度を気にしながら、曹操を退却させます。


赤壁の戦い

紫桑でですが、ココを過ぎると、成都まで騎兵、歩兵の防具が買えません。
買い込みましょう。


荊州南部の戦い

関羽と黄忠が接触すると、そこで終了します。
奥の宝物庫が取れませんので、接触は最後に。
また、蜀兵が魏延に接触しても、終わります。
ですので、魏延には接触しないように、宝物庫を取ってから、関羽を黄忠に接触しましょう。

戦後、麦城まで見通して、装備をしよう。
この後、荊州残り組みは、装備をいじれなくなります。
また、糜芳は、この後、消えます。
益州平定戦の後、劉封が消えます。


禿竜洞の戦い

ハイパーガイドブックの通り、北東ルートが楽です。
しかし、北西ルートも可能です。
猛獲の兄:孟節に会えます。会えるだけでした。
終盤、北伐再開の時、名前がちょっと出ます。

北西ルートの場合、毒泉に部隊が進攻し、孔明を南西の村に入れると、猛獲の兄に会えます。
南の森の通過は、止めた方が良さそう。
毒が抜けてから、泉の間を通過。敵の手前で足の遅い後続を待ち、一気に攻めます。
一部隊は、北東の村に急ぎましょう。


桃花水の戦い

孔明、ほう統、馬謖、李厳の火計で、藤甲軍を攻略しましょう。
川の南側で伏兵が出ます。林に入れる部隊を出しましょう。
それから、藤甲軍のアニメがかなりしつこいですが。。
設定のアニメを簡易か見ないにすると、早いです。


盤蛇谷の戦い

火計を使うには、全部隊を東端まで移動する必要が有ります。
しかも、敵部隊、全て退却してしまいます。
ここも、孔明、ほう統、馬謖、李厳の火計で、藤甲軍を攻略するほうが、楽です。


鳳鳴山の戦い

楚琴弩が欲しくて、別働隊を選ぶのですが。
韓徳は動かないのですが、韓瑛は攻めてくる。でも、韓瑛は趙雲に倒させたい。
ということで、軍師の偽情報が良いでしょう。
別働隊は、趙雲、関興、張苞、食料隊のケ芝です。
このマップには、宝物庫、食料庫が無いのですが、
北の砦に、昇格の印綬が有ります。
楚琴弩は、趙雲が韓瑛を一騎討ちで倒すと、ゲーム終了後、入手できます。


街亭の戦い

勝ってしまうと、次の戦い・漢中退却戦をskip
なので、神剄弓を入手できない。
神剄弓が欲しい時は、南西の村に行きましょう。

部隊が2つに分かれるので、初期配置が大事です。
武将の選択順になる。

山上の馬謖チームの配置
3番馬謖7番
8番2番1番

川西の王平チームの配置
6番
5番4番
王平

どちらにも、補給部隊が必要。
ほう統、呂凱かな。
直接攻撃部隊と、間接攻撃部隊が必要だが、
主力の騎兵は、出陣出来ない。関興はできるので、
もうひとつ、必要。新規加入の楊蘭かな。陳到or関平のレベルを上げておくべきか
馬謖が一つ段を降りると、司馬昭が現れる。あらかじめ、
武将を配置してから、降りよう。
真っ先に司馬昭を攻撃。
後は、近づかないと攻撃してこないので、1人づつ集中攻撃ですね。
王平側は、移動迎撃と固定迎撃が、いる。
固定迎撃でも、弱い武将が近づくと、移動するなぁ。
どういうプログラムだろう。


漢中退却戦

神剄弓が欲しくてやる訳ですが、結構、難しいです。
ここの初期配置も選択順です。

西の孔明チームの配置
9番1番4番
孔明3番
2番5番

東の趙雲チームの配置
趙雲
6番7番
8番

趙雲側が武将も少なくて、苦しいです。
壁となる騎馬隊が2人と、弓、補給ですね。

配置例:
孔明:張嶷 呉懿 姜維 馬岱 楊儀 馬超
趙雲:ほう統 張苞 関興

い水の戦い

的盧が欲しくてやる訳ですが、結構、難しいです。
ここの初期配置も選択順です。

孔明チームの配置
1番2番
14番 3番孔明4番
5番

その他チームの配置
13番
6番
7番8番
9番
10番
11番
12番

葫蘆谷の戦い

敵部隊が多いので、初期配置そのままで進むと、苦しいです。
谷の内側に誘い込んでから攻撃が、確実です。
ただ、細いところが荒地になっていて、足の遅い部隊は、辛い。

谷の外の配置
8番
9番
12番10番13番
11番

白帝城の戦い2

鶴ショウが欲しいので、南北から攻める。
しかし、北側が少数なので、微妙な初期配置が必要。
ちなみに、敵援軍は、南に現れます。


北チームの配置
12番11番13番
14番8番

南チームの配置
1番
2番3番4番5番
6番7番孔明9番10番
一騎討ちの関係で、姜維は下、魏延は上で決まり。
ほう統、王平、張嶷、諸葛瞻も上かな。


最終・洛陽の戦い2

2面有ります。間で、セーブできません。
メンバー、耐久度、残策略なども、引き継がれます。
城内、軍楽隊や戦車、砲車は、遅くて使えません。
騎馬隊、軍師、武道家が主体でしょうね。

番外編

祁山の戦いの後、孔明謀反の噂が広まります。
ここで、馬謖の薦めに従い謀反すると、蜀に対しての戦いが始まります。
基本的に、勝っても勝っても、ダメです。バッドエンディングですね。

それから、孔明が謀反すると、趙雲と魏延が去ります。

成都攻防戦

途中で、劉封、孟獲、祝融が、助っ人に来ます。
最後、孔明が劉禅に接触すると、終了します。

成都攻防戦の後で、魏、呉が共同で攻めてきます。
相手を魏か呉を選びます。

白帝城の戦い1

開始すぐに、援軍として、孫権が来ます。
まず、孫権を退却させるのが、重要です。


[戻る]