■ 基本操作(メニュー) ■

 

メニューの説明です。

太字の部分は便利な使い方の例です。

 

編集

[連続選択]

現在選択されている線、点に繋がっている点、線、面すべてを選択します。

外周の一部分のみが選択されている場合、外周のみを選択します。

また、面のみが選択されている場合、その面を構成している点、線のみを選択します。

 

[連続線選択]

線を連続で選択します。

線が分岐していたり、面の端にぶつかると選択を中止します。

円柱状の形状のときなど、効果的に選択することが出来ます。

 

[色で選択]

現在選択されている色と同じ色の面を選択します。

色分けされたオブジェクトの選択や、色を塗り替えるときに使います。

 

[三線面を選択]

ひとつの線に面が 3つ以上ある線によって囲まれている面を選択します。

オブジェクトの内部に面が張られている場合、その面を一度に削除することができます。

 

[独立線を選択]

ひとつも面と接していない線を選択します。

面を削除した後に使うと、一度にいらない線を選択して削除をすることができます。

 

加工

[一点に集約]

複数の点をまとめて一つの点に集約します。

 

[近似点を集約]

距離の近い点同士を一つの点に集約します。

点が集約する距離は画面上の点と点が重なる距離なので、ズームすることによって集約する距離をかえることができます。

 

[同一点を集約]

完全に位置が一致している点のみを集約します。

[近似点を集約] と違い、ズームによる動作の違いはありません。

 

[対称点の解除]

対称点を非対称点にします。

途中まで対称点で作ってから非対称のオブジェクトを作るときなどに使います。

 

[対称点の作成]

非対称点を対称点にすることができます。

他のファイル形式から対称なオブジェクトを読み込んだとき、

半分だけ削除して [対称点の作成] を実行すると、

対称点として作業をすることができます。

 

[対称点に線引き]

対称点同士に線を引きます。

面の外周ではない点からは線は引かれません。

 

[点を線上に移動]

線上にある点を直線上に移動します。

[横に揃える] などではできない斜めの線を並べたいときに使います。

 

[グリッドに配置]

グリッドに点を移動します。

グリッドの値や軸の設定は、[ウィンドウ] > [グリッド配置設定] から設定を行います。

 

[ランダムに移動]

ランダムに点を移動します。

移動する値や軸の設定は、[ウィンドウ] > [ランダム移動設定] から設定を行います。

 

[パイプ作成]

線の周りに面を貼りパイプ上の面を作ります。

線に分岐がある場合、パイプはうまく作成されません。

ループしている線に適用した場合、

部分的にねじれる部分ができることがあります。

作成後、法線方向に移動である程度半径を調節できます。

パイプのセグメント数や半径の設定は、[ウィンドウ] > [パイプ作成設定] から設定を行います。

 

[連続面分割]

面を連続して分割します。

線を選択して使用します。

三角ポリゴンにぶつかった場合や面の端にぶつかった場合、そこで分割を終了します。

こちらの連続面分割はかならず線の中央から分割されますが、設定で Alt + Shift、Alt + Shift + Ctrl に連続面分割を設定した場合は任意の場所から分割することが出来ます。用途により使い分けてください。

 

[連続面結合]

面を連続して結合します。

線を選択して使用します。

不規則な形状の場合には、効果がないときがあります。

現在一度に線を選択して使用すると動作しない場合があるので、そのような場合は線を一つずつ選択して使用してください。

 

[面分割]

ポリゴンの重心に点を増やして面を分割します。

 

[三角形化]

四角ポリゴンを三角ポリゴン2つに分割します。

 

[四角形化]

三角ポリゴン2つを四角ポリゴンに結合します。

ポリゴンの色や法線、UVが違う場合は結合されません。

 

[線上の点を削除]

面を構成していない線上にある点を削除します。

通常の削除では線が消えてしまいますが、こちらは点だけが削除され線が残ります。

 

[横を揃える][縦を揃える][奥を揃える]

選択されている点の座標を揃えます。

 

[隠す]

点、線、面を一時的に隠します。隠れている間は [見せる] を使うまで選択ができません。

 

[選択以外を隠す]

選択されていない点、線、面を隠します。

 

[見せる]

隠れている点、線、面を表示します。

 

[テンプレート化]

点を一時的にテンプレート化します。線、面はテンプレート化された点に囲まれていると隠れます。隠れている間は [テンプレート化を解除] を使うまで選択ができません。

[隠す] と似ていますが、こちらは線、面を直接隠すことが出来ません。

 

[選択以外をテンプレート化]

選択されていない点をテンプレート化します。

 

[テンプレート化を解除]

テンプレート化されている点を元に戻します。

 

[UVをクリア]

選択された面のUVの値を 0 にします。

四角形化できない場合などに使用します。

 

面塗り

[全ての面を塗る]

面の塗れるところ全てに面を指定の色で塗ります。

すでに面が塗られているところには上塗りしません。

面が塗られるのは三角形、四角形の部分だけです。

 

[選択範囲を塗る]

選択されている点の範囲に面を塗ります。

すでに面が塗られているところには上塗りしません。

面が塗られるのは三角形、四角形の部分だけです。

 

[面を上塗りする]

選択されている面を塗り直します。

UVを変えずにパレットの色やテクスチャーを変える場合に使います。

 

[面を削除]

選択されている面を削除します。

通常の削除では点や線も削除されますが、こちらは面だけを削除します。

 

[法線を反転]

選択した面の法線を反転します。

 

[法線を統一]

法線の向きを統一します。 統一するだけで向きは考えていないので、 すべてが裏を向いているときは法線を手動で反転させてください。(選択する場合は連続選択を使用すると便利です)

 

オプション

[システム設定]

描画色や、起動時の設定などシステムの設定を行います。

 

[フォーマット別設定]

ファイルフォーマットごとの読み込み、書き出しの設定を行います。

 

[ショートカットキー設定]

メニュー、ツールバーのショートカットを任意に割り当てることができます。

メニューにショートカットを割り当てたとき、キーによっては割り当てたキーがメニューに表示されませんが、実際には割り当ては行われています。

 

[ユーティリティー]

テクスチャーファイルのパスやスムージング角度を揃えたりすることができます。

テクスチャーファイルを移動したときや、他の形式のファイルを読み込んだときなど、パスがずれているときなどに使います。

 

描画

[ワイヤーフレーム表示] [面のみ表示] [すべて表示]

表示の方法を切り替えます。

用途により使い分けてください。

 

[テクスチャー表示]

テクスチャーの表示の有無を切り替えます。

 

[ライト表示]

ライト表示の有無を切り替えます。

表示無しの場合、すべてが明るい色で表示され、角度による明るさの違いががなくなります。

 

[スムージング表示]

スムージング表示の有無を切り替えます。

 

[反射光表示]

反射光表示の有無を切り替えます。

 

[テクスチャーを綺麗に表示] [下絵を綺麗に表示]

テクスチャー、下絵をそれぞれ綺麗に表示させます。

綺麗に表示させると環境によっては描画に時間がかかるようになるので

自分の環境にあった設定をしてください。

 

[アルファ無し] [アルファ抜き] [アルファ抜き(半透明)]

アルファ表示の切り替えを行います。

半透明表示は非常に描画に時間がかかるようになるため

確認程度に使うのがよいかもしれません。

半透明表示のときは、面の状態によってちらつきが起こることがあります。

 

[軸ハンドル表示] [非表示ライン表示] [ダミーの面表示] [グリッド表示]

それぞれ表示の切り替えを行います。

作業にあわせて使用してください。

 

[エッジ表示]

縁取り線などの表示を行います。

[オプション] > [システム設定] で、線の太さや線を表示の有無を設定することが出来ます。

どちらかといえばおまけ的な機能です。

 

[並行投影]

パースの有無を切り替えをます。

作業にあわせて使用してください。

 

[両面表示]

ポリゴンを両面表示にするか片面表示にするかの切り替えを行います。

スムージング処理の結果がおかしいとき、法線の方向があっているかの確認などに使います。

 

[下絵を表示]

下絵の表示の有無を切り替えをます。

 

[OpenGLで描画]

OpenGLを使用して描画します。

通常はOpenGLを使用する設定でかまいません。

 

その他

[下絵位置初期化]

下絵の位置を原点に戻します。

 

[ピボット位置切り替え]

ピボット位置を重心、中心と切り替えます。

 

[サブウィンドウ位置初期化]

すべてのサブウィンドウの位置を初期化します。

別環境で使用したときに、サブウィンドウが画面外に出てしまっていたときなどに使います。

 

[パレットのコピー] [パレットの貼り付け]

ウィンドウ間でのパレットのコピー、貼り付けを行います。

別ウィンドウで部分的に作業したいときなどに使います。

1色単位のコピー、貼り付けではなく、そのファイル内のパレットすべてのコピー、貼り付けということに注意してください。

 

[選択パレットのテクスチャーリロード] [すべてのパレットのテクスチャーリロード]

テクスチャーファイルを読み直します。

テクスチャーファイルを編集した時、画面上に反映させるときに使います。

 

[ピボットが原点になるように全体を移動]

選択して現れるピボットの位置が原点になるようにオブジェクトを移動します 。

他のソフトでオブジェクトのピボットを原点にしたいときに使います。

オブジェクトの下を選択して使用することで、Y=0の位置にオブジェクトを置くことができます。