手動でのQXに設定の仕方
インストーラーでインストールしなかった場合の設定方法です。
インストーラーでインストールした場合は基本的な設定は自動的に終わっていますのでこの設定は必要ありません。
- あらかじめhtml_js.txtファイルをQXエディタのある場所と同じフォルダに解凍あるいはコピーしてください。(インストール前にQXエディタは終了させておいてください。)
- メニューのその他(O)→共通設定(M)から開発/キーワードでキーワードファイルの欄のいずれかにhtml_js.txtを設定してください。
- いったんQXエディタを終了させもう一度起動させます。
- 拡張子が.htmlか、.htmのファイルを開きます。
- メニューのその他(O)→書式設定(W)からテキストでテキスト種別(T)をHTML(ない場合はC言語)でキーワード(K)をhtml_js.txtにしてOKします。(オプションでコメント(N)と文字列(S)、大小文字を無視(I)、文字列内もにチェックを入れてもいいとおもいます。)
- タグなどが違う色で表示されたか確認してください。
- メニューのその他(O)→書式設定(W)から設定の保存よりコメントにHTML言語、適用するファイルに*.htm;*.html;*.shtm;*.shtmlとして保存してください。
- カラーを好きな色に設定してください。
- 書式設定(W)の表示(P)の全角スペース(Z)にチェックを入れたり、htmlコメントの強調表示をさせたりしてもいいとおもいます。
- JavaScript用ファイル(拡張子が.jsのもの)を別に設定する場合は上記のうちテキストでテキスト種別(T)をC言語、設定の保存でコメントにJavaScript言語、適用するファイルに*.jsとしてください。
- また書式設定のヘルプでht.hlpを指定するといいです。
(メニューのその他(O)→書式設定(W)からヘルプのヘルプファイル名のいずれかにht.hlpをそのファイルのパスをつけて入れてOKします。メニューの?
→外部ヘルプ→ヘルプ○[○は設定で登録した番号]で起動できます。また、Ctrlキーを押しながら登録した番号の数字キーを押しても起動できるようになります。)