バックアップ(PC保存)とリストア(書き戻し)
ファイル個別バックアップ
1.メモリーカードのドライブを設定します。
2.管理モードをNDS/GBAどちらかを選びます。
3.リストビューからバックアップしたいセーブデータを1つ選択します。
4.[メモリーカード >> PC]ボタンを押します。
5.ファイル保存ウインドウが開くので、保存ファイル名を入力して[保存(S)]ボタンをクリック。

これで、メモリーカードのファイルをPCのハードディスクにバックアップできます。
保存先に xxxxx.DAT のようなファイルが生成されていれば成功です。
ファイル複数同時バックアップ
ほぼ上記と同じ手順ですが、リストビューからバックアップしたいセーブデータを、
「複数」選ぶことで自動的にこの動作になります。
SHIFTを押しながらクリックで範囲選択、CTRLを押しながらクリックで任意選択が可能です。
(まあ、これはウインドウズそのものの標準操作なので言うまでもないですが…)。
その状態で[メモリーカード >> PC]ボタンを押すと「フォルダの参照」ウインドウが開きますので、
保存したいフォルダを選択して[OK]ボタンを押せば一括でバックアップされます。
(ファイル名は変更できませんのでご了承下さい)。
ファイル個別リストア
操作方法は限りなく「ファイル個別バックアップ」と同じです。
リストアしたい適当なスロットを選び[メモリーカード << PC]ボタンを押します。

これでメモリーカードにDATファイルを書き戻すことができます。
ファイル複数同時リストア
これも「ファイル複数同時バックアップ」とほぼ同じですが、使うことをオススメしません。
フォルダを指定して一括で書き戻すため、誤操作の危険が常に付きまといます。
よほど急いで処理したい場合を除いて、使うべきではありません。