Last Update :2000/02/10
Made By HOTARUIKA☆

 
 TOWNS CD-ROM 
 
■□■□■□■□■□■□■□■


まわれ、炎のCD-ROM


■□■□■□■□■□■□■□■
.
.

概要・・・

   一般用PCで初めてCD-ROMドライブを標準搭載したことが重要な
   アドバンテージとなっていたTOWNSですが、あまりにも初期過ぎ
   だったため独自規格のCD-ROMドライブを採用しています。
   
   そのCD-ROMドライブも、幾多の変遷を経て様々なバリエーション
   が存在します。
   幸い手元に、何種類かあるので、ちょっとまとめてみました。
   
   なお、こまめにサムネイルを用意して出来るだけ軽くなるよう
   配慮してはいますが、画像が多いのでかなり重いです。



TOWNSで採用されたCD-ROMドライブ

  初代TOWNS用(model 1/1s/2) 縦型CD-ROMドライブ 
   シークタイム不明
 
  2代目(1F/2F/1H/2H)
   縦型CD-ROMドライブ
   シークタイム 3.0s
 
  3代目(10F/20F/40H/80H)
   縦型CD-ROMドライブ
   シークタイム 3.0s
 
  4代目(CX) CD-ROM縦型ドライブ
   シークタイム 1.5s
 
  一体型TOWNS(UX) CD-ROMドライブ 
   シークタイム 1.5s
 
  一体型TOWNS(UG/UR) CD-ROMドライブ 
   シークタイム 1.0s
 
  TOWNS(HG) CD-ROMドライブ 
   シークタイム 1.0s
 
  TOWNS(HR) CD-ROMドライブ 
   シークタイム 0.5s 先読みキャッシュ64KB
 
  FMTOWNS MARTY(白) CD-ROMドライブ(倍速??) 
   シークタイム 1.0s
 
  白TOWNS(ME) 倍速CD-ROMドライブ 
   シークタイム 0.7s 先読みキャッシュ64KB
 
  白TOWNS(MA/MX/MF) 倍速CD-ROMドライブ 
   シークタイム 0.3s 先読みキャッシュ64KB
 
  白TOWNS(HA/HB/HC) 倍速CD-ROMドライブ 
   シークタイム 0.3s 先読みキャッシュ64KB
 
  白TOWNS Fresh系後期(EA/Fresh E/ET/ES/FT/FS)
  倍速CD-ROMドライブ 
   シークタイム 0.3s 先読みキャッシュ64KB
 



第3世代型縦型CD-ROMドライブ

  FMTOWNSの3代目(10F/20F/40H/80H)に採用された
  CD-ROM縦型ドライブです。
  
  2代目TOWNSとの変更点は、CD-XA対応になったことです。
  シークタイム等の変更は特に無いようです
  (気持ち遅い・速い、という説もあります(^^;)

一応、実装された状態。
悲しいことに最近は知らない人も多いそうな。
縦にCDをいれて、クルクル廻るのが見えるのです。
取り外した状態。横型と違い、多少手間がかかる。
下方からフラットケーブルが延びている。
中のほうは、かなり煩雑でスペースを取りそうである。
トレイオープンした状態。
こんなんで良くまわしていたと感心する。
型番と製造番号。横型と違い製造元のTechinicsでなく
富士通側コードが表記されている。
裏面基板。IC類はほぼこちらに実装。
OEM元のTechinicsのほかにSHARP等のICが見られる。
OEM元のTechinics製IC。


FMTOWNSII用 横型1.0sCD-ROMドライブ

  FMTOWNSII HG/SGに採用されていたCD-ROMドライブです。
  大きさとスペックからしてもしかしたらUG/URも同じ物かもしれ
  ません。
  
  白TOWNSに挿しかえることもできるらしいですが、Windows95では
   16bitドライバでしか使えないらしいです。シーク音が若干気に
  なりますが、割合丈夫そうな気がします(^^;
  
NOW LOADING 上から見た図。取り外した状態。
NOW LOADING ピックアップ部。
NOW LOADING ラチェット部はボールチャック固定式。
注意書きは白TOWNS用と違いシールだ。
NOW LOADING 基板部と駆動部。基板の奥行きがかなりある。
NOW LOADING イジェクト駆動部拡大。
ゴムベルト式でないので耐久性は高い。
手前の青い可変抵抗は、調子が悪いときにいじると
改善する場合があるらしい<Oh!FMTOWNS誌より。
NOW LOADING トップカバーを外した様子。
ケーブルが多く意外と組み立てに手間がかかりそう。
白TOWNS用と違いネジが2箇所使われている。
NOW LOADING 基板の部品コード。
NOW LOADING 型番コードと製造番号。 富士通側で記入されている。
NOW LOADING 基板部。富士通製ICが見える。
白TOWNS用と似ているが、こちらがオモテに実装。
ドライブの厚さは白TOWNS用と同じだ。


標準0.3s白TOWNS用倍速CD-ROMドライブ

  白TOWNS(MA/MX/MF/HA/HB/HC)に採用されている、
  CD-ROMドライブです。故障しやすいと悪名高いです(^^;
  私はまだ壊れたことがありませんが・・・。
  同じサイズの倍速0.3sモデルですが、いくつか種類があるようで
  ロットの違い以外にも工場等の違いがあるようです。

ロットA3
NOW LOADING 上から見た図。MA/MXはこのロットが多い。
1993年冬のモデルに採用されているようだ。
NOW LOADING フロントパネルで分かる(?)が、FMTOWNSII SAのもの。
一番外装のマウンター。わりとでかくて重い。
HG/HR/MA/MXで共通部品だ。
外装マウンターを前面斜め撮影。
突起があるのは、本体から引き抜くときのため。
NOW LOADING 後部基板および駆動部。
ゴムベルトなので耐久性には疑問を感じるが。
NOW LOADING 背面部。コネクタは横型全機種共通。
NOW LOADING 型番コードと製造時期番号。
初期のもののためか、シールで訂正されている。
NOW LOADING ピックアップ部。口の幅が広がった。
NOW LOADING ラチェット部。もしうまく廻らなくなった場合、
ここを上手にいじってやると治る場合がある(体験談)
NOW LOADING ちなみにトップカバーを外すとこうなっている。
メイン基板の型番は、BP60PB60B。
ロットA5
見た名も中身も大差ない。
1994年春モデル以降に採用されていたらしい。
ラチェット部。金具部分は変わらないようだが、
内周部に放射状の凹凸があり微妙に違う。
型番コードのロットコードがA5に変わっている。
後部基板には特に変化はないようだが・・・。
同じA5でも後期は、アルミシールによるフレームGND
からネジ止めに変更されているようだ。
もしかしたら工場による違いかもしれない。
実は中身のメイン基板のマイナーが違う。
A5のは、BP60PB60C。↓のA7も同じだった。
60Bとの違いは不明だが、基板の色は明らかに違う。
ロット A7(MF/SE/後期MX/MA搭載?)
上から見た図。取り外すとこの状態。
フロントパネルで分かるが、FMTOWNSII SEかSF。
ちなみにMEは0.7sだがSEは0.3sに変更されている。
ピックアップおよびラチェット部。
写真では分かりにくいが、A5と同様内周部に凹凸がある。
強度的に弱そうなラチェット金具も同じ。
後部基板部分。A5後期と同じくフレームGNDを止めて
いたアルミシールがネジに変更されている。
また、シルク印刷が一部増えているようだ。
型番および製造番号。
大阪松下製CD-ROMドライブと明記されている。
こちらは別のA7ロットのもの。
シリアルはこちらのが古い。おそらく工場違い。



後期型 白TOWNS用倍速CD-ROMドライブ

  FMTOWNSの後期型Fresh(EA/Fresh E/ET/ES/FT/FS)に採用
  されていたらしいCD-ROMドライブです。
  性能的には差がないようですが、MX/MA用のほうが故障
  の話を頻繁に聞きます(^^;
  MA/MX用と違って外郭のマウンターが無い分、若干厚めです。
  
上から見た図。取り外すとこの状態。
MA/MX用とスペックは同じだが、明らかに別物。
フロントパネルで分かるが、純TOWNS最後期
のモデルであるFresh FTのもの。
CD-ROM設置部分。レイアウトが多少違う。
ピックアップ部。MX/MA用より口が狭い。
プラスチック材質がMX/MAとだいぶ違うようだ。
ラチェット部。ボールチャック状になっており
MX/MA用より耐久性があり、CDを脱着しやすい。
イジェクト駆動部。MX/MA用よりHG用に似ている。
フラットケーブルも、いくらか頑丈そうに見える。
CD-ROM背面部分。MX/MA用より厚みがある。
実際にMA/MXに挿すと、コネクタが少し奥まっている
らしく、ゆるくしかはまらないので危険かも。
製造時期が1995-3月。
だいたいFreshES/ETリリース期のものらしい。


Marty用 CD-ROMドライブ

  FMTOWNS MARTY用CD-ROMドライブです。
  富士通の資料には載っていませんが、前に持っている方が
  「実は倍速らしい」と言っていました。良くは知りませんが。
  
上から見た図。上蓋を取り外すとこの状態。


   HR用とかME用とかは微妙に異なるので、
   それのデータもあるともっと良いですね。

元の画面に戻るには、ブラウザの[Back]ボタンを使ってください。