近況

戻る

10月某日
 富山にて学会。初富山です。観光などはなかったので,あまり富山に行ったという感じではないけど,ますのすしやらなんやらいろいろと食べてきました。やはり,魚がおいしいです。
 発表のほうは,最終日の最終セッションという最悪のプログラム。発表もいまいちうまくできなかったし,(準備不足の自分が悪いのだけど)反省点多し。
 社会人になってから初めての社外の人と会う集まりで,やっと名刺が役にたった。

9月某日
 机も広くなったことなので,いろいろと作業する。久しぶりにVC++のプログラミングなどもする。
 案の定ハマル(*)。うっ..論文が。しまった10月には学会の発表も...
  (*) 私がVC++でプログラミングをする際には,機能設計図などを作らずにいきなりコーディングしている。従って,一気にプログラムを作ってしまわないと,自分で自分のプログラムがわからなくなるという事態に陥ってしまう。

9月某日
 掃除を兼ねて部屋の模様替え。模様替えというよりかは今まで使っていた机を出してきた。寮の部屋には本棚と机がセットになったもの(机の天板をパタンと前に開くやつ)があるのだが,いかんせん面積が狭いのでほとんど作業ができない。仕方がないので(また論文を書かねばならないので)今までの机を再び使うことにした。私の机は引出しの上に天板を置くタイプのものだったので,今は引出しだけを使ってたのです。
 部屋はなんとなく狭くなったけど机が広くなったので良しとする。

9月某日
 山梨の家にてワイン用葡萄の収穫。今年の収量は約500kg。おいしいワインができますように。

9月某日
 コードが回りません。今日も。

9月某日
 1論文去って,また1論文。また,論文を書かねばならぬ...

8月某日
 なんだか久しぶりに論文を書いたので頭の切り替えが大変でした。それでも論文を書く前のお決まりの儀式は一通りやりました。
@締め切りぎりぎりまで手をつけない
Aインターネットや本などに逃避する
B部屋の掃除をする
Cコーヒーを淹れる
締め切りぎりぎりまで粘るというのは人類普遍の事実(?)としても,何で部屋の掃除がしたくなるのだろうか?不思議だ。

8月某日
 論文を書かねばならぬ...

8月某日
 台風。朝の青梅街道が渋滞して会社まで2時間近くかかる。まあ,バスの中で寝てたから良いのだけど。夕方,台風は関東地方をかすってどっかに行ってしまったが,台風を口実にしてさっさと帰ってしまう。

8月某日
 大学時代の友人と伊豆へ。釣りをして,バーベキューをして,温泉に入って,海水浴をして...かなり伊豆を堪能して帰ってきた。

入社3ヶ月近況−会社生活編
 配属先は研究・開発部門である。研究一辺倒ではなく,実際の製品の設計も受け持っている。また,研究内容は実際の製品の性能に直接関わってくる内容のため,実践的な研究が多いのも非常に興味がひかれる。今は設計に関するツールの使い方を一通り覚えているところである。設計のパラメータが非常に多く,結局人間の勘に頼る部分が大きく,コツをつかむのが非常に大変である。
 また,研究関連の仕事も一つまかされている。そちらの方は大学時代の研究内容と同じなので,その延長にある。
 大学時代も散々好きなことをやって,会社に入ってからも自分の専門分野の職についているので,恵まれすぎと言えば恵まれすぎかもしれない。

入社3ヶ月近況−寮生活編
 寮は新所沢にある。築8年程度で比較的新しい建物。部屋はエアコン付きの個室。はっきり言って銭湯と食堂のくっついたワンルームマンションのようなもの。しかも24時間風呂!学生時代は銭湯に通っていたので毎日いつでも風呂に入れる今の生活は豪勢そのもの。
 食事もおいしくほとんど不満らしい不満はないのだが,唯一そして最大の欠点は会社まで遠いこと。今は車がないので電車とバスで通っているのだが,1時間20分ほどかかる。朝8時の始業に間に合うためには毎朝5時半起きである。学生時代なら全く考えられないことであるが,毎朝きちんとおきて会社に行っている。(一度などは目覚ましをかけ忘れたが,5時半になったら目がさめた。)
 新所沢という町はそれほど大きな町ではないが,一通りのものは揃っている。むしろ新宿,池袋までのアクセスが良いので大きな買い物はそちらへ出たほうが良いようである。また,近くに航空公園があるのでランニングに出かけるのにちょうど良い。

6月某日
 祝 日本・韓国決勝トーナメント進出!

6月某日
 職場のマス釣り&バーベキュー大会。マス釣りは川を5m四方程度のますに区切って作った釣堀で行った。上流側から順々に水は流れるようになっているのだが,これがかなりの個数作ってあった。しかし,川が増水したら全部一気に流れていってしまうのではないだろうか?

6月某日
 連日テレビでワールドカップ観戦。

5月某日
 どうもだるいと思っていたら風邪をひいていた。今年はじめ以来の疲れが出たようだ。

5月某日
 大学の時の友人の集まり,会社の歓迎会,寮の歓迎会と3連続で飲み会が重なる。さすがに体がきつかったので最後の寮の歓迎会ではほとんど飲まなかった。それでもかなり胃がだるい。

5月某日
 長いゴールデンウィークも終わり,本配属のほうで仕事が始まる。今の仕事は大学時代の研究を実際のものでやること。いきなり実戦デビューである。

5月某日
 ゴールデンウィークだ。いきなり10連休。学生時代(院生になってから)でもこんなに長い休みはあまりなかったので,結構時間を持て余す。前半は学校に行って残った仕事をチョコチョコと片付ける。
 後半は山梨の家に行ってぶらぶらとすごす。

4月某日
 楽しい新人研修も終わり,工場実習へ。寮から工場までは電車とバスを乗り継いで1時間20分ほどかかるので,朝6時10分頃には出発しなければならない。会社のバスなので確実に座っていけるのだが,朝は3本しか出ていないので乗りそこなうと大事になる。
 実習はジェットエンジンの組み立て現場であるが,はっきり言ってほとんど手を出せるところがない。それでも目の前でエンジンが実際に組み立てられていくのを見るのは楽しい。
 実習期間なので当然残業もなく定時にあがり,寮に帰ってご飯を食べて,風呂に入って寝るというお気楽な生活。

4月某日
 先月末の怒涛の勢いのまま入社式。さらに新人研修へと続く。通勤は疲れるけれど,研修は何も頭は使わない(研修自体はまじめに受けてるけど)ので精神的にはらくちん。あともう1週間くらい研修が続いても良い感じ。

3月某日
 審査終了。審査は終了したが,研究室の追いコン,引越し,入社の準備,論文の修正などなど,やることが多すぎて全然暇にならない。せめて1週間くらい休暇が欲しい。

3月某日
 何とか審査終了。今までお世話になった皆様ありがとうございました。

3月某日
 指輪物語を観てきました。今回はネタバレありです。
 原作が好きなので非常に面白かったです。というよりかは原作が好きな人のための映画です。あれは。原作が好きな人は見ていてお話のイメージが湧くのでとても楽しいです。CGや特殊メークが違和感なくあの世界を再現しています。キャストも大体原作のイメージに近い感じで,特にサム,メリー,ピピンの3人はいい雰囲気です。一つだけ気になるのはフロドが少し美男子でスマートすぎな感じがします。
 時間の関係で細かいエピソードはあちこちではしょってありますが,細かい部分はかなり作りこんであります。ロスロリエンの葉っぱのブローチとか,ボロミアが死ぬ際に角笛が2つに割れるとか。
 逆に言うと原作を知らない人には少し厳しいかもしれません。特にアラゴルンに関する描写が少なく,なぜ彼が王の末裔なのに放浪しているのか?なぜエルフと親しいのか?ボロミアとはどういう関係なのか?(そもそもゴンドールってどこの国?)という疑問が起こるかもしれません。

3月某日
 とりあえず論文提出。なんかとりあえずやっつけたという感じ。ただただ,あのシチュエーション(2月の近況)から抜け出せたという感じしかない。これから審査だしまだ何も終わっていないのだけど...

2月某日
 Nothing! Nothing! Nothing!

2月某日
 気分転換にホームページを更新。半年ぶりくらいにMeshを更新。
 あとホームページ名も変更。いつまでも自分の名前のホームページ名というのも考え物なので。まあ,新しいページ名にしても駄洒落のようなものですが。

2月某日
 最近楽しいことがない。かといって嫌なことがあるわけでもない。徒に忙しい日が続いている。歯車は回っているのに針の進まない壊れた時計のような毎日。
 つまらなくて死んでしまいそう。来週あたりスキーにでもいこうかな。

1月某日
 コンピュータ話続き。
 ノートパソコンの方は,ACアダプタを買うことでぼちぼち動いているが,デスクトップの方はついにハードディスクが完全にクラッシュしてしまった。
 仕方がないのでサポートに電話してハードディスクを交換してもらった。さて,新しいハードディスクになったのはいいが,OSのインストールから自分でやらねばならない。面倒くさいが仕方がないのでしこしこインストールする。
 まずは,ハードディスクの交換。最近のコンピュータらしく筐体を開くのにドライバーを使う必要がないので簡単に開けられる。ハードディスクの交換も簡単に行えるようになっている。筐体をもとにもどしてOSのインストール。これも10分程度で順調に終了。
 しかし,面倒なのはこれからであった。ドライバー類のインストールである。一つインストールするたびに再起動。本当は再起動しないで進めてもよいものが大半なのだろうけど。結局1時間ほどかかる。
 とりあえず復旧したので,アプリケーションのインストールは後回し。

1月某日
 まだまだ論文執筆中。
 忙しいです。
 さて,コンピュータに関する有名な法則として“忙しい時に限ってコンピュータの調子が悪くなる”というものがある。この法則を裏付けるかのように,先日のノートパソコンの不調に続き,デスクトップマシンのハードディスクの調子もおかしくなってしまった。一応立ち上がるのだが,あちこちに不良セクタがあるようですぐにフリーズしてしまう。まあ,論文書くのには使っていないのでいいっちゃいいのですが。
 ノートパソコンのほうは,ACアダプタのコードの根元にガタが生じているのが原因で接触不良を起こしているようだった。だましだまし使えないことはないが,どうせ買わねばならないものだと思って,値段を調べに秋葉原まで出かけた。その結果,1万3千円もすることが判明。ただの変圧器に1万3千円なんて,ばかばかしすぎる。今のものが使えなくはないし。結局くだらないことで1日悩む。
 ここで重要なのは,もう1つの法則,“新品を買うと古いものが使えて,買わないと壊れる”である。この法則に基づいて考えると,新しいACアダプタを買うと結局それは無駄な投資となり,買わないとACアタプタは壊れて悲惨な事態になるということである。究極的には金を取るか,安心を取るかだ。しかし,現在の追い込まれた状況では危険な賭けはできない(というほど大げさなものではないが)ので,結局買うことにした。

1月某日
 未だに論文執筆中。
 今日も論文を書こうとノートパソコンを起動。アプリケーションを立ち上げて,画面を眺めていたら何の前触れもなくプツンと電源が落ちてしまう。あまりの唐突な落ち方に非常に嫌な気配を感じる。おそるおそる電源スイッチをいじるが全く反応無し。ショック。電源が入らないのでは手も足も出ない。一応論文関連のデータは全てバックアップを取ってあるから,最悪失われるデータは半日分程度のはず。しかし,プログラムのソースコード類は全てこのパソコンの中。他にもこまごまとしたファイルは消えてしまう。頭の中をいろいろなことがくるくるとかけめぐる。
 とりあえずこのパソコンが起動するようにしなければならないので,電源が落ちた原因を考える。コンセントをいきなり抜いたような落ち方なので,まずAC電源アダプタかコードの関連が原因と考えられる。とりあえず別の電源タップにアダプタを差し込みなおしてスイッチオン。案外すんなりと起動。ハードディスクをチェックする様子もなく順調に立ち上がる。
 やれやれ一安心と思って,ちょっと席をはずして戻ってきたらまた落ちていた。再び電源スイッチが反応しなくなる。どうも同じ現象のようだ。アダプタを差し込みなおすとやはり立ち上がる。しかし,今度は起動の途中で落ちてしまう。電源関連がトラブルの原因ということがわかったが,なぜ落ちるのかがわからない。
 仕方がないのでソニーのホームページを見てみる(学校で作業しているので他のパソコンで見た)。サポートのページを見てみると,どうもバッテリーの残量が少なすぎると電源が落ちてしまうことがあるらしい。たしかに,前の日からスタンバイの状態でずっと置いておいたからバッテリーの残量は少ないはずだ。うまくいくことを祈りつつ,電源をつないで30分くらい充電しておく。するとこの後は,全くいつもどおりの手順で起動。やはりバッテリーの残量が少ないとAC電源をつないでいても動作が不安定になるようだ。
 この後,速攻でバックアップをとっておいた。皆さん,やはりバックアップは大切です。


2002年 1月元旦
あけましておめでとうございます。
 昨年の暮れからずっと論文をしこしこ書いています。正月もなしです。

戻る