はじめに

 メールサーバなど専門的で高度なシステムを構築/運用するためには、メール/メールサーバに関する基礎知識が必要となります。本ソフトウェアマニュアルでは、構築と運用の立ち上げまでに必要な簡単な説明とソフトウェアの仕様について書かれています。
 ソフトウェア以外の専門的な知識は本マニュアルでは不十分かと思います。そのときは、書籍やネットで勉強してみてください。勉強で煮詰まった場合は、サポート掲示板にヒントやアドバイスを求めてみてもかまいません。(サポート掲示板ではソフトウェアのバグ/質問以外も大丈夫です。基礎知識を説明してくださいは無理かと思いますが、ヒントやアドバイスぐらいなら・・・)
 また、「本マニュアルで不十分で困ったとき、他のサイトや書籍で勉強し問題を解決した」という方がいらしたらご連絡ください。マニュアルをエンハンスし、次につなげたいと思っております。


マニュアルの使用方法

 マニュアルの利用にはマニュアルを使うスキルが必要です。
 しかし、そんなスキルを身に付けるのは面倒です。
 そこで!、マニュアルの見方と運用手順を以下に示します。

  1. まずは「構築/運用方法」を参考にメールサーバで送受信を行ってみます。
    *最初はGUI/コマンド好きな方を読み進めてください。その後、指示がある場合はそちらへ。
  2. 次に、定義ファイルをカスタマイズして自分の環境に合わせましょう。

 ここまで行えば、あとは通常の運用だと思います。
 アカウント作成したりメールを送信したりと・・・

 その後、サーバをカスタマイズ/詳細に知りたくなった場合は、「仕様」を参照してください。

 また、そのうちバージョンアップの必要が出てくると思います。
 そのときは、

  1. 更新履歴」を確認しなにが変わっているのか?定義ファイルは編集する必要があるか確認しましょう。

 また、運用中に困ったことが発生した場合には

  1. トラブルシューティング」を見ましょう

 それでもだめなときは

  1. サポート掲示板」に書き込みを行ってみましょう。

システム習得までの期間(SEッぽい話)

 ちょっと先を遠く感じいやな気がするかもしれませんが、先が見えないよりは良いかと思いますので。
 一般のシステムの運用がスムーズに行えるようになるにはかなりの時間が必要です。
 ウィズ98 メールサーバは通常のシステム(4・50KStep規模のシステム)よりは短期間で習得できると思いますが、下記の値ぐらいはかかると思います。

その分野の未経験者
(コンピュータに詳しい人)
その分野の有識者
環境構築+簡単なテスト 1週間 1日
運用 3週間 1週間
システムを使用した開発
(開発しながらマニュアルにも記載されていない動作も理解)
3・4ヶ月 1ヶ月

 これがOracleやその他ベンダーのアプリケーションサーバパッケージ(WWW+DB+通信ミドルウェア+・・・)なんかだと1、2年はかかってしまいます。1人だと。
 これはあせってもあまり変わらないと思います。(中には追い詰められないと駄目って言う人もいますが)
 じっくり、楽しみながら、あせらず、論理的にチャレンジしてみてください。
 何か1つシステムをマスターすることはいい経験になると思います。また、本システムはプロの世界(オープン系より)でよくあるシステム形態をしていますので、企業/政府機関相手に働こうと思っているSEの卵にはちょっと面白いかもしれません。