DXF覚書


DXF(Drawing Interchange Format) AutoCAD Release12


・HEADERセクション

0
SECTION
2
HEADER
9                -- 変数名識別
$XXXXX     -- 変数名
xx               -- 変数のグループコード
XXXXXX     -- 変数の内容
 :
 :
0
ENDSEC


変数名
Group code
記述
$ACADVAR
1
AutoCADデータベースバージョン
AC1006=R10,AC1008=R11 R12,AC1009=GX-5 R12J
$ANGBASE
50
現在アクティブなUCSの角度0の方向
$ANGDIR
70
1=時計回角度、 0=反時計回角度
$ATTDIA
70
属性入力ダイアログ 1=on 0=off
$ATTMODE
70
属性表示 0=non 1=通常 2=全て
$ATTREQ
70
INSERT時の属性入力 1=on 0=off
$AUNITS 70
角度の単位フォーマット
$AUPREC 70
角度の単位表示精度
$AXISMODE 70
R12では機能しない
$AXISUNIT 10,20
R12では機能しない
$BLIPMODE 70
Blip mode on/off
$CECOLOR 62
Entity色番号 0=BYBLOCK 256=BYLAYER
$CELTYPE 6
Entity線種名 "BYBLOCK" "BYLAYER"
$CHAMFERA 40
最初の面取り距離
$CHAMFERB 40
2番目の面取り距離
$CLAYER 8
カレントのレイヤ名
$COORDS 70
Statusの座標値表示 0=固定 1=継続 2=d<a形式
$DIMALT 70
0でない時変換単位の2単位併記使用
$DIMALTD 70
変換単位寸法値小数点位置
$DIMALTF 40
変換単位スケールファクタ
$DIMAPOST 1
変換単位寸法サフィックス(付加文字列)
$DIMASO 70
1=自動調整寸法作成 0=Entity集合として作成
$DIMASZ 40
寸法の矢印サイズ
$DIMBLK 2
矢印用ユーザBLOCK名、使わない時"."
$DIMBLK1 2
第1矢印用ユーザBLOCK名、使わない時"."
$DIMBLK2 2
第2矢印用ユーザBLOCK名、使わない時"."
$DIMCEN 40
寸法センターマークサイズ 0=マークなし
$DIMCLRD 70
寸法線色 0=BYBLOCK 256=BYLAYER
$DIMCLRE 70
寸法補助線色 0=BYBLOCK 256=BYLAYER
$DIMCLRT 70
寸法文字色 0=BYBLOCK 256=BYLAYER
$DIMDLE 40
寸法線延長部長さ
$DIMDLI 40
並列記入寸法線オフセット増加量
$DIMEXE 40
寸法補助線延長部長さ
$DIMEX0 40
寸法補助線オフセット
$DIMGAP 40
寸法線ギャップ
$DIMLFAC 40 長さ寸法の尺度係数
$DIMLIM 70
寸法許容差生成(0でないとき)
$DIMPOST 1
寸法にサフィックス生成するか
$DIMRND 40
距離寸法の丸め値
$DIMSAH 70
別々の矢印複合図形を使用(0でない時)
$DIMSCALE 40
全ての寸法のスケールファクタ
$DIMSE1 70
最初の寸法補助線の抑制
$DIMSE2 70
第2の寸法補助線の抑制
$DIMSHO 70
1=ドラッギング中寸法再計算 0=元の寸法表示
$DIMSOXD 70 0!=寸法補助線の外の寸法線抑制
$DIMSTYLE 2
寸法スタイル名
$DIMTAD 70 0!=寸法文字が寸法線の上
$DIMTFAC 40
寸法許容差表示時のスケールファクタ
$DIMTIH 70
0!=寸法文字が内側平行
$DIMTIX 70
0!=寸法文字を寸法補助線の内側に押込む
$DIMTM 40
寸法値のマイナス許容差 
$DIMTOFL 70
0!=寸法文字が補助線の外にある時も内側に押込む
$DIMTOH 70
0!=寸法文字は補助線の外側に水平
$DIMTOL 70
0!=寸法許容差生成
$DIMTP 40
寸法値のプラス許容差
$DIMTSZ 40
寸法斜線(矢印替り)のサイズ
$DIMTVP 40
寸法文字の垂直位置
$DIMTXT 40
寸法文字の高さ
$DIMZIN 70
寸法許容差の0サプレス
$DWGCODEPAGE 70
図面のコードページ,新図面が作成時システムコードページが設定される
$DRAGMODE 70
0=0ff 1=on 2=auto
$ELEVATION 40
ELEVコマンドで設定されるカレントの高さ
$EXTMAX 10,20,30
オブジェクト範囲の右上角(WCS)
$EXTMIN 10,20,30
オブジェクト範囲の左下角(WCS)
$FILLETRAD 40
フィレット半径
$FILLMODE 70
 0!=フィルモード(SOLIDコマンド作成図形を塗潰す)
$HANDLING 70
0!=ハンドル有効
$HANDSEED 5
次の利用可能ハンドル
$INSBASE 10,20,30
BASEコマンドの挿入基点
$LIMCHECK 70
0!=リミットチェック on
$LIMMAX 10,20
図面範囲描画リミット右上角
$LIMMIN 10,20
図面範囲描画リミット左下角
$LTSCALE 40
全体のラインタイプ尺度
$LUNITS 70
座標、距離の単位フォーマット
          1=指数表記 2=十進表記 3=工業図面表記
          4=建築図面表記 5=分数表記
$LUPREC 70
座標、距離の単位精度
$MAXACTVP 70
アクティブに出来る最大viewport数
$MENU 1
メニューファイル名
$MIRRTEXT 70
0!=ミラーテキスト
$ORTHOMODE 70
0!=Ortho(直行)モード on
$OSMODE 70
オブジェクトスナップモード
$PDMODE 70
ポイント表示モード
$PDSIZE 40
ポイント表示サイズ
$PELEVATION 40
カレントペーパ空間高さ
$PEXTMAX 10,20,30
ペーパ空間オブジェクト範囲の右上角
$PEXTMIN 10,20,30
ペーパ空間オブジェクト範囲の左下角
$PLIMCHECK 70
0!=ペーパ空間リミットチェック on
$PLIMMAX 10,20
ペーパ空間図面範囲リミット右上角
$PLIMMIN 10,20
ペーパ空間図面範囲リミット左下角
$PLINEGEN 70
ペーパ空間線種尺度
1=特別な線種尺度なし 2=viewportのスケールで線種尺度を管理
$PUCSNAME 2
カレントペーパ空間UCS名
$PUCSORG 10,20,30
カレントペーパ空間UCS原点
$PUCSXDIR 10,20,30
カレントペーパ空間UCS X軸
$PUCSYDIR 10,20,30
カレントペーパ空間UCS Y軸
$QTEXTMODE 70
0!=クイックテクストモード
$REGENMODE
70
0!=REGENAUTOモード(自動再作図モード)
$SHADEDGE 70
0=面シェード,エッジハイライトなし
1=面シェード,エッジ黒で表示
2=面塗潰し無,エッジはEntity色
3=面Entity色,エッジは黒で表示
$SHADEDIF 70
周囲光/拡散反射光 デフォルトは70パーセント
$SKETCHINC 40
SKETCHコマンドの増分
$SKPOLY 70
0=sketch lines 1=sketch polylines
$SPLFRAME 70
スプラインコントロールポリゴン表示 1=on 0=off
$SPLINESEGS 70 スプラインパッチのラインセグメント数
$SPLINETYPE 70
スプラインカーブタイプ(PEDIT)
$SURFTAB1 70
 第一方向で生成するメッシュ数
$SURFTAB2 70
第二方向で生成するメッシュ数
$SURFTYPE 70
PEDITスムーズのサーフェスタイプ
$SURFU 70
PEDITスムーズのM方向サーフェス密度
$SURFV 70
PEDITスムーズのN方向サーフェス密度
$TDCREATE 40
図面作成日時
$TDINDWG 40
図面編集時間(累積)
$TDUPDATE 40
図面最終更新日時
$TDUSRTIMER 40
ユーザタイマ
$TEXTSIZE 40
デフォルトテキスト高さ
$TEXTSTYLE 7
カレントテキストスタイル名
$THICKNESS 40
ELEVコマンドで設定されるカレント厚さ
$TILEMODE 70
1=前リリース互換モード 0=ほか
$TRACEWID 40
デフォルトの太線幅
$UCSNAME 2
カレントUCS名
$UCSORG 10,20,30
カレントUCS原点
$UCSXDIR 10,20,30
カレントUCS X軸方向
$UCSYDIR 10,20,30
カレントUCS Y軸方向
$UNITMODE 70
単位モード 分数,フィート/インチ,測量角度表記
$USERI1-5 70
ユーザ整数変数
$USERR1-5 40
ユーザ実数変数
$USERTIMER 70
0=timer off 1=timer on
$VISRETAIN 70
0/1=外部参照の画層表示の設定を保持しない/する
$WORLDVIEW 70
1=DVIEW,VPOINTのUCSがWCSと平行 0=UCSは変えない





改定されたVPORTヘッダー変数
$FASTZOOM 70
0!=FastZoom有効
$GRIDMODE 70
0!=グリッドモード on
$GRIDUNIT 10,20
グリッドX,Y間隔
$SNAPANG 50
SNAPグリッド回転角度
$SNAPBASE 10,20
SNAP/GRID 基点(UCS)
$SNAPISOPAIR 70
等軸面 0=左 1=上 2=右
$SNAPMODE 70
0!=SNAPモード on
$SNAPSTYLE 70
0=標準 1=等軸
$SNAPUNIT 10,20
SNAP グリッド X,Y間隔
$VIEWCTR 10,20
スクリーン上のカレントViewのXY中心
$VIEWDIR 10,20,30
Viewの方向(ターゲットからの方向,WCS)
$VIEWSIZE 40
VIEWの高さ