8月17日


 雨の翌日



雨の後の川
 今日は、これまで活動してきた地域とはちょっと離れた場所に調査に行くことになっていた。幹線道路からはずれて砂利道を途中まで車で行ったのだが、昨日の雨のために道がぬかるんで途中で進めなくなり、あきらめて帰った。6〜7軒の小さな集落だそうだが、このような場所であれば、おそらく援助は入っていないものと思う。
 一日雨が降り続いただけで、川の水面が地面と同じぐらいの高さに迫っている(写真)。このような状態であれば、ハリケーンが来れば川が氾濫するのは当然だろう。できれば、オレがいるうちにこの集落を訪れたいが、もう時間がないので無理かもしれない。でも金井さんが確実にフォローしてくれるはずだ。

 今日の夕食は、レストラン「GRANADA」で食べた。ここでもオレは、すっかり覚えられていて、いすに座ったとたんにビールを出してくれた。
 「GRANADA」は、トルヒーヨの数少ないレストランの中でもっとも美味い店である。メニューも豊富だし、量も多い。もしこの町に来る機会があれば、ぜひオススメのお店である。といっても、このページを見ている人のうち、いったい何人がこの町を訪れるだろう?
 ここトルヒーヨは、海も山もきれいだし、空気も澄んでいる。日本人旅行者はめったに来ないので、日本人目当てのいかがわしい商売もない。ホテルもレストランもあるので、ぜひ観光に来てください(AYUCAの活動に参加したいというのも大歓迎)。

 さて、このページは、AYUCAのことをよく知らない人も見ているようなので、今日はAYUCAの成り立ちをご紹介する。
 昨年10月末、中米各地をハリケーン「Mitch」が襲った。AYUCA(中米緊急援助協議会)は、その後に結成されたNGOである。
 そもそもは、被災当時、ここトルヒーヨに滞在していた金井が、ひとりで援助活動を始めたことがきっかけだった。ハリケーンの後、世界中から援助物資が集まり、多くの援助団体がホンジュラスに来ていたにもかかわらず、トルヒーヨ近辺の村々にはまったく援助が入っていなかった。そんな状況を見て、彼女は「放っておくわけにはいかない。自分が何かをしなければ…」と思ったそうだ。
 金井はそんな状況を日本の友人の土屋にメールで伝え、土屋がオレに話を持ちかけて、3人でAYUCAが結成された。昨年11月中旬のことだった。
 金井は、スペイン語の勉強のためにここに滞在し、当初の予定では今年の秋からアメリカの大学に留学するつもりだった。が、それを延期し、今もここで活動を続けている。土屋はフリーライターの仕事を休業状態にして、AYUCAの活動に専念している。無収入の状態で活動をしている二人には、本当に頭の下がる思いだ。
 ちなみにオレは、普段は会社に通いながら、平日の夜や休日にAYUCAの活動をしてきた。今回は、夏休みに有給休暇を付けて、ここに滞在している。職場の人たちには迷惑をかけていると思うが、そんなことは知ったこっちゃない。
 なんてことを書くと、また真に受けて怒る人がいるかも。本当は、毎日職場の人とメールでやりとりして、迷惑が最小限になるよう努力してます。職場の皆様、仕事のメールも遠慮なく送ってください。

 私たちAYUCAが今日まで活動してこれたのは、阪神大震災のNGOである「被災地NGO恊働センター」など、多くの方々にバックアップしていただいたことによるものが大きい。今回のトルコの地震でも、被災地NGO恊働センターなどが募金活動を開始している(記事)。



Seiji OHMORI 1999