8月23日


 ヒッチハイクの風景



晴れ
 金井さんは、こっちの生活が長いせいか、日本語がおかしくなっている。
 この前、変わった飲み物を渡されて「全部、とまらなあかんで」と言われた。「とまる」って何だろう? 関西弁かな? なんて思ってたけど、スペイン語の「tomar」(発音はトマール)のことだった。「飲む」という意味である。「全部飲め」ということが言いたかったらしい。関西人はスペイン語まで関西弁にしてしまう。
 今日は、あるホンジュラス人のことを話題にしていたとき、「あの人って二十面相ちゃうかな」と言っていた。いくらなんでも怪人二十面相がホンジュラス人ってことはないと思う。でも彼女は真顔だった。よくよく聞いてみると「二重人格」ということが言いたかったらしい。
 まあ、この町にひとりでいる限り、日本語を使う機会はまずないので、それも仕方ないと思う。今では、とっさの言葉もスペイン語で出てしまうようだ。
 ただ、「危ない!」「伏せて!」といった命にかかわる言葉は、オレと一緒にいるときは日本語で言うようにお願いしてある。オレたちがいつも使っているバス路線では、先月末に銃で乱射されて死者が出る事件も起きているので、このお願いは冗談ではない。

 今日も朝5時起床。雨期に入って雲が多いせいか、最近の朝焼けは美しい。起きたら空を見るのが楽しみの一つになっている。
 6時にアパートを出て、いつもの「危険な」ヒッチハイクポイントまでバスで行く。ヒッチハイクポイントに着いたのは7時。今日は、先にヒッチハイクを待っている青年がいた。
 この場所は、誰もいないのも怖いが、誰かいるのも襲われそうで怖い。とりあえず、お互い挨拶を交わして、敵ではないことを確かめ合う。
 さわやかな好青年だった。オレたちと同じ方向に行く車をヒッチハイクしようとしていたが、朝の5時から待っていて全然つかまらないという。もう2時間も待っていることになる。
 以前、早朝の方が交通量が多いということを日記の中で書いたが、多いといっても数分に1台通る程度。ましてや、オレたちが行こうとしている村に向かう車は数十分に1台ぐらいしか通らない。運が悪いと何時間もヒッチハイクを待つことになる。
 幸いにもオレたちがここに到着してから20分程で車をつかまえることができた。青年も一緒である。AYUCAが援助をした村の方へ行くというので、話を聞いてみると、彼の家もハリケーン「Mitch」ですべて流されてしまったそうだ。他の団体の支援で今は別の場所に住んでいるらしい。

 今朝は雲が多かったが、いつのまにか快晴になっていた(写真)。
 今日は、以前調査をした家々をまわって、屋根の材料となるトタン板を配布する旨を伝えた。このあたりは、従来、わらぶき屋根のような屋根が主流だった。ただし、「わら」ではなくマナカという植物(たぶんヤシ科)を使っている。ハリケーンのあと、多くの人がこのマナカを伐採して屋根を作ろうとしたため、今、このあたりにはマナカがなくなってしまった。そのため、屋根を修復できず、壊れた屋根をビニールシートなどで覆って雨漏りをしのいでいる家が多い。私たちが配るトタン板によって、少なくとも雨漏りのない家に住むことができる。
 帰りは、資材を運搬中の大型トラックをヒッチハイクし、「危険な」ポイントまで行った。途中、荷物の積み卸しを手伝う。くそ暑い中、肉体労働はしたくなかったが、乗せてくれたお礼に一生懸命働いた。その間、金井さんは、日陰で立ち話をしていた。
 「危険な」ポイントでは危険そうな若造がいたが、何事もなく15分ほどでヒッチハイクに成功。無事、町に戻ることができた。明日は村に行くのも最後となる。

 今日は、帰りのトラックの荷台で撮影した映像を載せました。上の写真をクリックしてください。MPEG4の映像です。画質もコマ数もだいぶ落としてます。再生するには、MicrosoftのメディアプレーヤーなどのMPEG4を再生できるソフトが必要です。たしかIE5なら再生できたと思います。
 別におもしろくもなんともない映像です。期待しないでください。音声は、風を切る音しか入ってません。



Seiji OHMORI 1999